令和6年度静岡県アクセラレート型共創支援事業「Shizuoka Innovation DRIVE -Accelerate」の県内企業向け事業説明会開催のお知らせ
要旨
県では、令和6年度新規事業として、自社の課題解決に意欲がある県内企業と、共創アイデアを持ったスタートアップをマッチングし、実証実験を行うアクセラレート型共創支援事業「Shizuoka Innovation DRIVE -Accelerate」を実施します。
スタートアップとの共創を希望する県内企業の募集にあたり、本事業内容を説明する「県内企業向け事業説明会」と、本事業の応募に必要な共創プランの作成に向けた「共創プラン作成ワークショップ」を開催します。ぜひご参加ください(事前登録が必要です)。
※「県内企業向け事業説明会」及び「共創プラン作成ワークショップ」両方の参加を推奨していますが、どちらか一方の参加も可能です。
※「県内企業向け事業説明会」については、動画撮影しアーカイブ配信を行う予定です。
概要
(1)県内企業向け事業説明会
- 日時:2024年6月25日(火曜) 15時00分~17時00分
- 会場:有限責任監査法人トーマツ静岡事務所 17階セミナールーム(静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワー17階)
※公共交通機関をご利用の上お越しください - 対象:静岡県内企業(自社の課題解決やイノベーション創出に興味のある経営者・新規事業開発担当者等)
- 参加費:無料
- 内容:本事業の概要説明、共創の基本的な考え方や必要性の解説、共創による新規事業開発等を実行した際の成功・失敗のポイントについての先行企業によるトークセッション
(2)共創プラン作成ワークショップ
- 日時:2024年7月4日(木曜) 14時00分~18時00分
- 会場:有限責任監査法人トーマツ静岡事務所 17階セミナールーム(静岡市葵区紺屋町17-1 葵タワー17階)
※公共交通機関をご利用の上お越しください - 対象:静岡県内企業(自社の課題解決やイノベーション創出に興味のある経営者・新規事業開発担当者等)
- 参加費:無料
- 内容:スタートアップとの共創プランの作成や、本事業の応募書類作成をサポートするためのワークショップ、自社の課題を明確化するためのポイントについて説明 等
チラシ
参加申込
-
「県内企業向け事業説明会」及び「共創プランワークショップ」参加申込みフォーム(外部リンク)
参加御希望の方は、こちらのリンク先から登録をお願いします。
(参考)本プログラムの県内企業向け募集要項
-
本プログラムの募集要項(県内企業向け) (PDF 187.2KB)
「Shizuoka Innovation DRIVE -Accelerate」本事業の募集期間は令和6年7月4日(木曜)~7月12日(金曜)を予定しています。
お問合わせ
「県内企業向け事業説明会」及び「共創プラン作成ワークショップ」に関するお問合せは下記までご連絡ください。
有限責任監査法人トーマツ 静岡県アクセラレート型共創支援事業事務局
[メール]accele-shizuoka@tohmatsu.co.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済産業部産業革新局産業イノベーション推進課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2609
ファクス番号:054-221-2698
sangyo-innovation@pref.shizuoka.lg.jp