静岡県地震・津波対策アクションプログラム2013

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1029869  更新日 2023年8月3日

印刷大きな文字で印刷

概要

県では、第4次地震被害想定において推計された被害をできる限り減らすため、2013年に静岡県地震・津波対策アクションプログラム2013を策定しました。
人命を守ることを最も重視し、地震・津波対策をハード・ソフトの両面から可能な限り組み合わせて充実・強化することにより、想定される被害をできる限り軽減する「減災」を目指しています。「想定される犠牲者を2022年度までの10年間で8割減少させる」ことを減災目標として掲げています。
計画期間は、2013年度から2022年度までの10年間です。
減災を達成するための概念として、189アクションを盛り込み、アクションごとに具体的な取組及び達成すべき数値目標、達成時期を定めています。

写真:アクションプログラムの体系図

令和2年度静岡県地震・津波対策アクションプログラム2013推進会議の結果を踏まえ、静岡県地震・津波対策アクションプログラム2013の見直しを行いました。

2022年度までの10年間の取組の成果

減災目標の達成に向け、建築物等の耐震化や防潮堤の整備、津波避難施設の確保、県民の早期避難意識の向上のための取組など、ハード・ソフトを組み合わせた189のアクションによる地震・津波対策を推進してきた結果、令和4年度末に想定犠牲者の約8割となる約83,000人の減災を達成しました。
また、各アクションの目標達成状況としては、全189アクションのうち、144アクションが概ね数値目標を達成しました。
今後は、引き続き、「静岡県地震・津波対策アクションプログラム2023」により、これまでの10年間の成果や課題を踏まえ、想定犠牲者の更なる減少を図るための対策に加え、被災後の県民生活の健全化にも重点を置き、県内市町と連携して、ハード・ソフト両面から防災・減災対策を推進していきます。

減災効果の進捗状況

過年度の進捗状況及び減災効果

令和元年度末進捗状況:令和2年12月2日(水曜日)会議資料

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

危機管理部危機政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2456
ファクス番号:054-221-3252
boukei@pref.shizuoka.lg.jp