国が備蓄しているワクチン・抗毒素の供給について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1025318  更新日 2025年11月7日

印刷大きな文字で印刷

国では、治療に緊急を要し、かつ、早急に確保することが困難なワクチン・抗毒素を事業者に委託して備蓄しています。
医療機関で必要となった時は、県を通じて購入することで入手が可能です。
供給依頼したワクチン・抗毒素については、原則、返品できませんので、御留意ください。

国が備蓄しているワクチン・抗毒素(国有ワクチン類)

国が備蓄している医薬品は次のとおりです。
全国9か所の保管場所(別添1:国有ワクチン保管先一覧)で備蓄しています。
これらの医薬品は、都道府県にのみ販売されます。医療機関が購入する場合は、県を経由して購入することとなりますので、静岡県薬事課に供給依頼をしてください。

  • 乾燥ガスえそウマ抗毒素
  • 乾燥ジフテリアウマ抗毒素
  • 乾燥組織培養不活化狂犬病ワクチン※
  • 乾燥ボツリヌスウマ抗毒素(ABEF型)
  • 乾燥ボツリヌスウマ抗毒素(E型)

※乾燥組織培養不活化狂犬病ワクチンは、卸売販売業者からの供給が可能ですので、まずは卸売販売業者に御確認ください。

国有ワクチンの入手方法

国有ワクチン類は、昭和26年8月6日付け薬発第357号「国有ワクチン供給要領」に基づいて供給が行われます(別添2:国有ワクチン・抗毒素の供給方法)。

  1. 医療機関は、別添2に沿って静岡県薬事課に連絡し、供給申請書を提出してください。
    夜間、休日等緊急に対応する必要がある場合は、別添2の【緊急時】の供給方法により、薬事課に連絡した上で医療機関から直接、国有ワクチン類等保管業者(別添1:国有ワクチン保管先一覧)に供給を依頼しても差し支えありません。
    ※休日や夜間等で薬事課につながらないときは、県庁守衛室(054-221-2395)に御連絡ください。おって連絡します。
  2. 納品後、受領書を静岡県薬事課に提出してください。
  3. 静岡県薬事課から購入代金の支払い方法を連絡します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部生活衛生局薬事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2411
ファクス番号:054-221-2199
yakuji@pref.shizuoka.lg.jp