しずおか健幸惣菜(けんこうそうざい)
お知らせ
-
しずおか健幸惣菜(外部リンク)
特設サイトができました!
- 「しずおか健幸惣菜の基準」が新しくなりました!
- 「しずおか健幸惣菜パートナー」を募集します!
- 「しずおか健幸惣菜」のロゴマークを決定しました!
詳細な内容は本ページのそれぞれの項目をご確認ください。
- 「しずおか健幸惣菜レシピ」、「しずおか健幸惣菜 夏飯(なつめし) レシピ」、「しずおか健幸惣菜 イベント レシピ」を作成しました
しずおか健幸惣菜(けんこうそうざい)の普及
健康づくりには、県民一人ひとりの努力に加え、地域、職場等の社会環境の影響も大きいです。
静岡県では、本県が抱える健康課題の改善を図り、健康寿命の更なる延伸を目指すため、民間企業等との連携による取組を展開しています。
その取組の一つとして、県民が望ましい食生活を実践するために、社員食堂や惣菜・弁当販売店などの民間企業と協働して、食環境の向上をめざします。
社員食堂や惣菜・弁当販売店において「しずおか健幸惣菜」を活用した食環境の向上に取組み、働き盛り世代及び健康無関心層を中心に望ましい食生活の実践を応援します。
しずおか健幸惣菜とは
「しずおか健幸惣菜」とは、組み合わせることで、栄養バランスのとれた食事につながるおかずのことであり、下表の基準を満たすものです。
肉や魚、卵、大豆製品を主としたおかずである「主菜」、野菜やきのこ、海藻類を主としたおかずである「副菜」、「主菜」と「副菜」を組み合わせて一皿としたおかずである「一皿で主菜・副菜」に加えて、令和4年度から新しく「1食(弁当)」の区分が追加されました。
区分 | エネルギー(kcal) | 食塩相当量(g) |
野菜量(g) (きのこ・海藻・いも類を含む) |
肉・魚・卵・大豆製品(g) |
---|---|---|---|---|
主菜 | 550kcal未満 |
2.2g未満 (2g未満) |
付け合わせを含めて 合計50g以上 |
70~150g (90~150g) |
副菜 | 200kcal未満 |
1.2g未満 (1g未満) |
2種類以上 合計70g以上 |
― |
一皿で主菜・副菜 |
450~650kcal |
3.2g未満 (2.7g未満) |
2種類以上 合計120g以上 |
70~150g (90~150g) |
1食〔弁当〕 |
600~850kcal 主食200~350 副食400~600 |
3.3g未満 (2.8g未満) |
2種類以上 合計120g以上 |
70~150g (90~150g) |
※( )の範囲を推奨
令和4年度「しずおか健幸惣菜パートナー」の募集
「しずおか健幸惣菜パートナー」とは
しずおか健幸惣菜を積極的に提供・販売し、今後もその活動が期待できる団体を、県が登録します。
部門 |
対象 |
---|---|
社員食堂部門 |
事業所、支所、営業所等の社員食堂 |
惣菜・弁当部門 |
惣菜・弁当販売店、スーパー、コンビニ等の店舗 |
学生食堂部門 |
大学、短期大学、専修学校の学生食堂 |
登録要件
以下の4つを満たす団体であることが要件です。
- しずおか健幸惣菜を月に1回以上(月4回以上を推奨)提供・販売し(計画を含む。)、今後もその見込みがある。または、利用者から事前予約があればいつでも提供可能である。
- 主菜と副菜が組み合わせられる形、または1食(弁当)で提供や販売されている。
- 管理栄養士・栄養士が、しずおか健幸惣菜の開発または確認に関与している。
- しずおか健幸惣菜を提供・販売する際に、「おすすめ」と表示するなど、選択しやすい工夫や発信をしている。
登録申込みについて
(1)申込方法
所定の申込様式に必要事項を記入の上、必要書類等(レシピや写真・画像等)を添えて、電子メール又は郵送で御提出ください。なお、申し込みにあたっては、申込(募集)要項を御一読いただくようお願いします。
申込様式
-
社員食堂部門申込様式 (PDF 112.2KB)
-
惣菜・弁当部門申込様式 (PDF 108.9KB)
-
学生食堂部門申込様式 (PDF 113.3KB)
-
社員食堂部門申込様式 (Word 87.0KB)
-
惣菜・弁当部門申込様式 (Word 80.0KB)
-
学生食堂部門申込様式 (Word 87.5KB)
(2)申込先
- ア 令和5年2月28日(火曜日)まで しずおか健幸惣菜パートナー運営事務局 宛て
電子メールの場合 partner@s-kousouzai.com
郵送の場合 〒420-0837 静岡市葵区日出町8-3静鉄日出町ビル1F - イ 令和5年3月1日(水曜日)以降 静岡県健康福祉部健康増進課 宛て
電子メールの場合 kenzou@pref.shizuoka.lg.jp
郵送の場合 〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
「しずおか健幸惣菜パートナー」の特典
- 県知事名の登録証の交付
- 県ホームページ等での紹介
- 県が行うキャンペーン・月間等への参加
- 特設サイト及びSNS等での情報発信
- しずおか健幸惣菜ロゴマークのデザインデータの提供
- しずおか健幸惣菜販売促進グッズの提供
- アドバイザー(管理栄養士等)の派遣
「しずおか健幸惣菜パートナー」一覧
しずおか健幸惣菜を積極的に販売・提供し、県民の健康づくりのための食環境の向上に取り組んでおり、今後もその活動が期待される社員食堂やお店です。
登録年度 | 事業者名 | 食堂の名称 | 食堂所在地 | 受託事業者 |
---|---|---|---|---|
令和2年度 | 旭化成株式会社富士支社 | 場内食堂 | 富士市 | 株式会社ニッコクトラスト |
令和2年度 | 東芝キヤリア株式会社 | 富士市 | エームサービス株式会社 | |
令和2年度 | ヤマハ株式会社本社事業所 | 浜松市中区 | 株式会社ジー・ワイ・フードサービス | |
令和2年度 | ヤマハ発動機株式会社 | 岩井寮 | 磐田市 | エームサービス株式会社 |
令和2年度 | ヤマハ発動機株式会社 | 見付寮 | 磐田市 | エームサービス株式会社 |
令和2年度 | ヤマハ発動機株式会社 | 袋井寮 | 袋井市 | エームサービス株式会社 |
令和2年度 | ヤマハ発動機株式会社 | 第2寮 | 磐田市 | シダックスコントラクトフードサービス株式会社 |
令和2年度 | ヤマハ発動機株式会社 | 東大久保寮 | 磐田市 | シダックスコントラクトフードサービス株式会社 |
令和2年度 | ヤマハ発動機株式会社 | 新居厚生棟 | 湖西市 | コンパスグループ・ジャパン株式会社 |
令和2年度 | ヤマハ発動機株式会社 | 都田事業所 | 浜松市 | コンパスグループ・ジャパン株式会社 |
令和3年度 | ヤマハ発動機株式会社 | ヤマハ発動機9号館食堂 | 磐田市 | シダックスコントラクトフードサービス株式会社 |
令和3年度 | ヤマハ発動機株式会社 | ヤマハ発動機新館食堂 | 磐田市 | シダックスコントラクトフードサービス株式会社 |
令和3年度 | ヤマハ発動機株式会社 | ヤマハ発動機14号館食堂 | 磐田市 | シダックスコントラクトフードサービス株式会社 |
令和3年度 | ヤマハ発動機株式会社 | ヤマハ発動機磐田南工場食堂 | 磐田市 | シダックスコントラクトフードサービス株式会社 |
令和3年度 | ヤマハ発動機株式会社 | ヤマハ発動機袋井工場食堂 | 袋井市 | シダックスコントラクトフードサービス株式会社 |
令和3年度 | ヤマハ発動機株式会社 | ヤマハ発動機グローバルパーツセンター食堂 | 袋井市 | シダックスコントラクトフードサービス株式会社 |
令和3年度 | ヤマハ発動機株式会社 | ヤマハ発動機森町工場食堂 | 周智郡森町 | シダックスコントラクトフードサービス株式会社 |
令和3年度 | ヤマハ発動機株式会社 | ヤマハ発動機テクニカルトレーニングセンター事業所 | 磐田市 | エームサービス株式会社 |
令和3年度 | ヤマハ発動機株式会社 | ヤマハ発動機袋井南工場事業所 | 袋井市 | エームサービス株式会社 |
令和3年度 | ヤマハ発動機株式会社 | ヤマハ発動機中瀬工場事業所 | 浜松市浜北区 | エームサービス株式会社 |
令和3年度 | ヤマハ発動機株式会社 | ヤマハ発動機浜北工場事業所 | 浜松市浜北区 | エームサービス株式会社 |
令和3年度 | ヤマハ発動機株式会社 | ヤマハ発動機豊岡工場事業所 | 磐田市 | エームサービス株式会社 |
令和3年度 | 旭化成ファーマ株式会社大仁地区 | 旭化成ファーマ株式会社大仁食堂 | 伊豆の国市 | ジー・エイチ・ホスピタリティフードサービス株式会社 |
令和3年度 | 一般社団法人静岡県農業会館 | 一冨士フードサービス株式会社 一般社団法人静岡県農業会館食堂 |
静岡市駿河区 | 一冨士フードサービス株式会社 |
令和3年度 | 株式会社静岡新聞社 | 一冨士フードサービス株式会社静岡新聞社食堂 | 静岡市駿河区 | 一冨士フードサービス株式会社 |
令和3年度 | 協和キリン株式会社富士事業場 | 協和キリン株式会社富士事業場食堂 | 駿東郡長泉町 | エームサービス株式会社 |
令和3年度 | 社会医療法人青虎会 フジ虎ノ門整形外科病院 |
職員食堂 | 御殿場市 | 自社 |
令和3年度 | スズキ株式会社本社 | スズキ株式会社本社食堂 | 浜松市南区 | ジー・エイチ・ホスピタリティフードサービス中部株式会社 |
令和3年度 | スズキ株式会社マリン技術センター | スズキ株式会社マリン技術センター食堂 | 湖西市 | 株式会社魚国総本社 |
令和3年度 | スズキ株式会社湖西工場 | スズキ株式会社湖西工場食堂 | 湖西市 | 株式会社魚国総本社 |
令和3年度 | スズキ株式会社相良工場 | スズキ株式会社相良工場食堂 | 牧之原市 | ジー・エイチ・ホスピタリティフードサービス中部株式会社 |
令和3年度 | スズキ株式会社大須賀工場 | スズキ株式会社大須賀工場食堂 | 掛川市 | ジー・エイチ・ホスピタリティフードサービス中部株式会社 |
令和3年度 | スズキ株式会社磐田工場 | スズキ株式会社磐田工場食堂 | 磐田市 | ジー・エイチ・ホスピタリティフードサービス中部株式会社 |
令和3年度 | スズキ株式会社浜松工場 | スズキ株式会社浜松工場食堂 | 浜松市北区 | ジー・エイチ・ホスピタリティフードサービス中部株式会社 |
令和3年度 | スズキ株式会社竜洋コース | スズキ株式会社竜洋コース食堂 | 磐田市 | ジー・エイチ・ホスピタリティフードサービス中部株式会社 |
令和3年度 | 積水ハウス株式会社静岡工場 | 積水ハウス株式会社静岡工場 | 掛川市 | 株式会社魚国総本社名古屋本部 |
令和3年度 | テルモ株式会社富士宮工場 | テルモ株式会社富士宮工場東食堂 | 富士宮市 | 千里株式会社 |
令和3年度 | トクラス株式会社 | ジー・ワイフードサービストクラス営業所 | 浜松市西区 | ジーワイフードサービス |
令和3年度 | 日本たばこ産業株式会社東海工場 | 食堂 | 磐田市 | シダックスコントラクトフードサービス株式会社 |
令和3年度 | パナソニック株式会社静岡工場 | パナソニック株式会社静岡工場社員食堂 | 袋井市 | 株式会社魚国総本社名古屋本部 |
令和3年度 | ヤマハモーターエンジニアリング株式会社 | ヤマハモーターエンジニアリング事業所 | 磐田市 | エームサービス株式会社 |
令和3年度 | ヤマハモーターソリューション株式会社 | ヤマハモーターソリューション本社食堂 | 磐田市 | エームサービス株式会社 |
令和3年度 | ローム浜松株式会社 | ローム浜松社員食堂 | 浜松市南区 | |
令和4年度 | 矢崎部品株式会社大浜工場 | 矢崎部品株式会社大浜工場食堂 | 掛川市 | フジ産業株式会社 |
令和4年度 | 浜松ホトニクス株式会社豊岡製作所 | 浜松ホトニクス株式会社豊岡製作所新5棟食堂 | 磐田市 | 株式会社いわきゅう |
令和4年度 | 一般財団法人静岡県職員互助会 | レストラン駿河 | 静岡市 | 静岡産業サービス株式会社 |
令和4年度 | 浜松ホトニクス株式会社豊岡製作所 | 浜松ホトニクス株式会社豊岡製作所10棟食堂 | 磐田市 | 株式会社いわきゅう |
登録年度 | 事業者名 | 店舗の名称 | 店舗所在地 |
---|---|---|---|
令和2年度 | 可美給食株式会社 | 浜松市南区 | |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | 掛川店 | 掛川市 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | 菊川店 | 菊川市 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | 菊川南店 | 菊川市 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | 島田店 | 島田市 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | 島田東店 | 島田市 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | 駿河台店 | 藤枝市 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | 岡部店 | 藤枝市 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | 藤枝水守店 | 藤枝市 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | 藤枝高洲店 | 藤枝市 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | 藤枝駅南店 | 藤枝市 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | 安東店 | 静岡市葵区 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | 千代田店 | 静岡市葵区 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | あさはた店 | 静岡市葵区 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | いろは店 | 静岡市葵区 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | 末広店 | 静岡市葵区 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | 新静岡セノバ店 | 静岡市葵区 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | 流通通り店 | 静岡市葵区 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | 田町店 | 静岡市葵区田 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | 丸子店 | 静岡市駿河区 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | みずほ店 | 静岡市駿河区 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | 宮本町店 | 静岡市駿河区 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | 入江店 | 静岡市清水区 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | 御門台店 | 静岡市清水区 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | 草薙店 | 静岡市清水区 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | 興津店 | 静岡市清水区 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | 沼津駅前店 | 沼津市 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | 富士吉原店 | 富士市 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | 富士駅南店 | 富士市 |
令和2年度 | 静鉄ストア株式会社 | 長泉店 | 駿東郡長泉町 |
令和2年度 | マックスバリュ東海株式会社 | マックスバリュ長泉中土狩店 | 駿東郡長泉町 |
令和2年度 | マックスバリュ東海株式会社 | マックスバリュ裾野店 | 裾野市 |
令和2年度 | マックスバリュ東海株式会社 | マックスバリュ沼津南店 | 沼津市 |
令和2年度 | マックスバリュ東海株式会社 | マックスバリュ沼津沼北店 | 沼津市 |
令和2年度 | マックスバリュ東海株式会社 | マックスバリュ富士八幡町店 | 富士市 |
令和2年度 | マックスバリュ東海株式会社 | マックスバリュ豊田店 | 磐田市 |
令和2年度 | マックスバリュ東海株式会社 | マックスバリュ浜松和田店 | 浜松市東区 |
令和3年度 | マックスバリュ東海株式会社 | マックスバリュベルシティ裾野店 | 裾野市 |
令和3年度 | マックスバリュ東海株式会社 | マックスバリュ御殿場萩原店 | 御殿場市 |
令和3年度 | マックスバリュ東海株式会社 | マックスバリュ静岡曲金店 | 静岡市駿河区 |
令和3年度 | マックスバリュ東海株式会社 | マックスバリュ清水八坂店 | 静岡市清水区 |
令和3年度 | マックスバリュ東海株式会社 | マックスバリュ富士南店 | 富士市 |
令和3年度 | マックスバリュ東海株式会社 | マックスバリュ富士宮若宮店 | 富士宮市 |
令和3年度 | マックスバリュ東海株式会社 | マックスバリュ沼津柳町店 | 沼津市 |
令和3年度 | マックスバリュ東海株式会社 | マックスバリュ磐田中泉店 | 磐田市 |
令和3年度 | マックスバリュ東海株式会社 | マックスバリュ函南店 | 田方郡函南町 |
令和3年度 | マックスバリュ東海株式会社 | マックスバリュ稲取店 | 賀茂郡東伊豆町 |
令和3年度 | マックスバリュ東海株式会社 | マックスバリュ伊豆下田店 | 下田市 |
令和3年度 | マックスバリュ東海株式会社 | マックスバリュ静岡丸子店 | 静岡市駿河区 |
令和3年度 | マックスバリュ東海株式会社 | マックスバリュ浜松助信店 | 浜松市中区 |
令和3年度 | マックスバリュ東海株式会社 | マックスバリュ裾野茶畑店 | 裾野市 |
令和3年度 | 青木青果 | 惣菜屋あお木 | 静岡市葵区 |
令和3年度 | 株式会社R&Oフードカンパニー | ベルメシLab. | 静岡市葵区 |
令和3年度 | 株式会社LTP | 鶏料理ゆい吉 | 藤枝市 |
令和3年度 | 株式会社京王商事 | KOマートfine藤枝店fineデリ | 藤枝市 |
令和3年度 | 株式会社小杉苑 | はれの季小杉苑 | 藤枝市 |
令和3年度 | 株式会社食の学び舎くるみ | くるみキッチンプラス+ | 藤枝市 |
令和3年度 | 株式会社マキヤ | エスポット富士宮店 | 富士宮市 |
令和3年度 | 株式会社萬惣 | おもひで横丁藤枝市場 | 藤枝市 |
令和3年度 | 株式会社三枝商店 | Obento三枝商店 | 藤枝市 |
登録年度 | 事業者名 | 食堂の名称 | 食堂所在地 | 受託事業者 |
---|---|---|---|---|
令和3年度 | 常葉大学 静岡草薙キャンパス |
常葉大学静岡草薙キャンパス グラン・テーブル |
静岡市駿河区 | 静岡産業サービス株式会社 |
令和3年度 | 常葉大学 静岡草薙キャンパス |
常葉大学静岡草薙キャンパス トコカフェ |
静岡市駿河区 | 株式会社ヤタロー |
「しずおか健幸惣菜ロゴマーク(デザイン)」の決定(令和3年度)
公募いただいた313件から、選考委員会による厳正なる審査の結果、右記作品を最優秀賞に決定いたしました。最優秀賞に選ばれたロゴマークは、「しずおか健幸惣菜」の普及・推進に活用させていただきます。
作者:大沼園子様
「しずおか健幸惣菜ロゴマーク」イラストの使用
「しずおか健幸惣菜パートナー」以外でロゴマークを使用したい方は、県健康増進課(054-221-2433)まで御相談・申請をお願いします。
しずおか健幸惣菜の取組状況
東部健康福祉センターでは、東部総合庁舎3階ホーユー食堂で、しずおか健幸惣菜を取り入れたメニューの提供と食育グッズの配布をおこないました。
しずてつストアでは、しずおか健幸惣菜の販売に合わせて、マークを取り入れた店頭ポップや惣菜パックにマークのシールを貼付しています。
エームサービスが受託する社員食堂では、しずおか健幸惣菜の提供に合わせて、マークを取り入れた説明パネルや看板で、食堂利用者に健幸惣菜の啓発を行いました。
県庁の食堂でしずおか健幸惣菜の提供が始まりました
平成30年7月19日の食育の日に合わせて、県庁東館16階の食堂でしずおか健幸惣菜レシピ掲載メニューを取り入れた定食の販売が始まりました。
当日は、同時開催で血圧測定や血管年齢測定を行い、食堂利用者に健康づくりの啓発を行いました。
しずおか健幸惣菜レシピ掲載メニューは、今年度の毎月第3木曜日(祝日を除く)にイベントメニューとして提供されます。
しずおか健幸惣菜レシピの完成報告&試食会を行いました
平成30年6月18日に県庁別館21階展望ロビーで、しずおか健幸惣菜レシピの完成報告&試食会を開催しました。
レシピ掲載の4品が試食として提供され、レシピ考案者がレシピのポイントについて、説明をしました。
しずおか健幸惣菜レシピ
県内の社員食堂やスーパーマーケット等の応募レシピから、検討会での審査を経て、平成29年度は「しずおか健幸惣菜レシピ」(25レシピ掲載)、平成30年度は「しずおか健康惣菜「夏飯(なつめし)」レシピ」(29レシピ掲載)を作成しました。
レシピは、クックパッド「静岡県ちゃっぴーのキッチン」でも公開しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部健康局健康増進課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2779
ファクス番号:054-221-3291
kenzou@pref.shizuoka.lg.jp