【R7新規】合理的配慮アドバイザー派遣事業
合理的配慮アドバイザー派遣事業
本県では、令和7年度から、企業や事業者等の皆様へ障害者差別解消に係るアドバイザーを派遣する事業を実施することといたしました。企業や事業者の皆様が、合理的配慮を実践する上での疑問点や課題等を解消する上で手助けとなるよう、障害者差別解消等に精通したアドバイザーを無料で派遣いたします。ぜひ、御活用下さい。
1 アドバイザー派遣の内容
|
内容・例 |
---|---|
(1) |
経営者、店長等の立場の方を対象とした、合理的配慮、建設的対話の進め方や好事例を紹介する研修会 (例) ・合理的配慮の基本的な考え方、建設的対話の進め方 ・障害のある人への理解を深めるための研修、合理的配慮の好事例紹介 等 |
(2) |
現場職員を対象とした、現場レベルでの具体的な合理的配慮の対応方法の取得を図る研修会 (例) ・車いすのお客様への接客の仕方 ・発達障害がある人に配慮した情報提供やコミュニケーションの工夫 等 |
御要望に応じて、実施する内容や時間を相談の上、アドバイザーを派遣します。
2 費用
- 派遣に係る費用(講師料、交通費等)は無料
- 会場及び研修会に必要な機材(PC、プリジェクター、スクリーン等)は、御準備をお願いいたします。
3 開催方法
参集、オンライン等御希望に合わせて行いますので、御相談ください。
4 お問い合わせ・申込先
(事業受託者)
一般社団法人静岡県社会福祉士会
住所:静岡市葵区駿府町1番70号 静岡県総合社会福祉会館4階
電話番号:054-252-9877
Eメール:shizuokacsw@yr.tnc.ne.jp
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部障害者支援局障害者政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2352
ファクス番号:054-221-3267
shougai-seisaku@pref.shizuoka.lg.jp