にじますの養殖収獲量日本一

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1011250  更新日 2023年1月26日

印刷大きな文字で印刷

写真:泳いでいるにじます

令和2年における全国の「にじます」の養殖収獲量は3,858トンで、そのうち静岡県の収獲量は800トンで全国1位です。

「にじます」はサケ科に属し、体長約30センチメートル、北アメリカが原産の淡水魚です。体の側面に幅の広い虹色の帯が走っていることから、この名がついています。

「にじます」は他の淡水魚に比べて人口孵化が容易で、比較的高温にも強いことから、各地で養殖が行われています。静岡県では、富士山麓を中心に養殖が盛んです。

写真:にじます
写真提供:静岡県水産・海洋技術研究所富士養鱒場

円グラフ:にじますの養殖収獲量 全国に占める割合(令和2年)

にじますの養殖収獲量(令和2年)

区分

1位
静岡県

2位
山梨県

3位
長野県

全国

収獲量

800

596

587

3,858

全国に占める割合

21%

15%

15%

100%

  • 単位:トン
  • 出典:「漁業・養殖業生産統計年報」農林水産省

このページに関するお問い合わせ

知事直轄組織デジタル戦略局データ活用推進課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2242
ファクス番号:054-221-3609
datakatsuyou@pref.shizuoka.lg.jp