総合政策課
- 所在地
- 東館4階
- 主な仕事
- 総合計画その他の県政運営の基本方針の策定、“ふじのくに”のフロンティアを拓く取組の推進
- 電話番号・内線番号
- 054-221-2145
令和4年度委託業務の企画提案募集
下記業務の募集は終了しました。
- (令和4年7月27日17時まで)令和4年度ふじのくに関係人口創出・拡大事業モデル展開等業務委託
- (令和4年5月30日17時まで)令和4年度ふじのくに関係人口創出・拡大事業モデル創出業務委託
- (令和4年5月20日17時まで)令和4年度多彩なライフスタイル創出に向けたサテライトオフィス誘致促進業務委託
関係人口情報サイト「SHIZUOKAYELLSTATION」オープン!
子どもの居場所づくりや商店街の活性化、農業の後継者育成など、地域は今、さまざまな課題を抱えています。こうした課題に関わり、地域で活動する「関係人口」と呼ばれる人々の活躍が注目されています。また、地域とのさまざまな関わりを求める価値観が生起し、多彩なライフスタイルを実践できる環境が求められています。
多様なニーズをふまえて新たな関係づくりにつなげるため、「地域に関わりたい人」と関係人口を求める「地域の団体」をつなぐウェブサイトを令和2年11月27日に開設しました。
静岡県の新ビジョン富国有徳の美しい“ふじのくに”の人づくり・富づくり 後期アクションプラン(2022~2025年度)
本県は、2018年3月、概ね10年後の目指す姿を描く「基本構想」と、構想を実現するための最初の4年間の具体的取組を示す「基本計画」で構成する静岡県総合計画「静岡県の新ビジョン」を策定しました。
当初定めた「基本構想」をもとに、2018年度から2021年度までの「基本計画」の見直しを行うに当たっては、2020年初頭から世界的に猛威を振るう新型コロナウイルス感染症の影響や、地球規模での気候変動危機への対応を踏まえた改定が必要です。
このため、当初計画の政策体系部分も含めて見直しを行い、新たな「後期アクションプラン」として策定しました。
【広報資料】
-
静岡県の新ビジョン後期アクションプラン(概要資料) (PDF 2.2MB)
※2つ折りで御使用ください。 -
静岡県の新ビジョン後期アクションプラン(概要版) (PDF 5.1MB)
-
静岡県の新ビジョン後期アクションプラン(漫画版) (PDF 1.5MB)
-
ふじのくにメディアチャンネルで漫画のコマ送り動画を公開中です!(外部リンク)
-
上記の動画はYoutubeで観ることもできます!(外部リンク)
【前計画】静岡県の新ビジョン富国有徳の美しい“ふじのくに”の人づくり・富づくり(2018~2027年度)
静岡県総合計画「富国有徳の理想郷“ふじのくに”のグランドデザイン」後期アクションプラン(2014~2017年度)
-
静岡県総合計画「富国有徳の理想郷“ふじのくに”のグランドデザイン「後期アクションプラン」 (PDF 4.6MB)
-
後期アクションプラン.リーフレット (PDF 3.0MB)
-
後期アクションプラン.概要版 (PDF 6.0MB)
静岡県総合計画「富国有徳の理想郷“ふじのくに”づくりのグランドデザイン」(2010~2013年度)
-
静岡県総合計画「富国有徳の理想郷“ふじのくに”のグランドデザイン」【基本構想】 (PDF 1016.5KB)
-
静岡県総合計画「富国有徳の理想郷“ふじのくに”のグランドデザイン」【基本計画】 (PDF 1.6MB)
-
富国有徳の理想郷“ふじのくに”づくりリーフレット (PDF 8.3MB)
計画の進捗状況等の評価を取りまとめた“ふじのくに”づくり白書(2011~2022年度)は、こちらをご覧ください。
令和4年度(2022年度)
令和3年度(2021年度)
令和2年度(2020年度)
令和元年度(2019年度)
-
【令和元年度】“ふじのくに”づくり白書 (PDF 4.4MB)
-
【令和元年度】“ふじのくに”づくり白書【概要版】 (PDF 2.8MB)
-
【令和元年度】静岡県新ビジョンの評価パブリックコメント(県民意見提出手続き)結果 (PDF 120.6KB)
平成30年度(2018年度)
-
【平成30年度】“ふじのくに”づくり白書 (PDF 4.4MB)
-
【平成30年度】“ふじのくに”づくり白書【概要版】 (PDF 4.5MB)
-
【平成30年度】静岡県新ビジョンの評価パブリックコメント(県民意見提出手続き)結果 (PDF 140.2KB)
平成29年度(2017年度)
平成28年度(2016年度)
-
【平成28年度】“ふじのくに”づくり白書 (PDF 4.9MB)
-
【平成28年度】評価の全体概要 (PDF 329.5KB)
-
【平成28年度】静岡県総合計画の評価パブリックコメント(県民意見提出手続き)結果 (PDF 61.0KB)
平成27年度(2015年度)
-
【平成27年度】“ふじのくに”づくり白書 (PDF 4.3MB)
-
【平成27年度】評価の全体概要 (PDF 313.3KB)
-
【平成27年度】静岡県総合計画の評価パブリックコメント(県民意見提出手続き)結果 (PDF 259.0KB)
平成26年度(2014年度)
-
【平成26年度】“ふじのくに”づくり白書 (PDF 3.4MB)
-
【平成26年度】評価の全体概要 (PDF 274.8KB)
-
【平成26年度】静岡県総合計画の評価パブリックコメント(県民意見提出手続き)結果 (PDF 293.3KB)
平成25年度(2013年度)
平成24年度(2013年度)
-
【平成24年度】“ふじのくに”づくり白書P1-116 (PDF 9.6MB)
-
【平成24年度】“ふじのくに”づくり白書P117-236 (PDF 9.6MB)
-
【平成24年度】“ふじのくに”づくり白書P237-322 (PDF 6.7MB)
-
【平成24年度】“ふじのくに”づくり白書P323-410 (PDF 7.9MB)
-
【平成24年度】“ふじのくに”づくり白書【概要版】 (PDF 3.1MB)
-
【平成24年度】“ふじのくに”づくり白書【要約版】 (PDF 1.8MB)
平成23年度(2011年度)
-
【平成23年度】“ふじのくに”づくり白書P1-331 (PDF 4.5MB)
-
【平成23年度】“ふじのくに”づくり白書P332-361 (PDF 1.1MB)
-
【平成23年度】“ふじのくに”づくり白書【概要版】 (PDF 4.4MB)
“ふじのくに”士民協働施策レビュー
“ふじのくに”士民協働施策レビューに関する情報等を掲載しています。
「美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生長期人口ビジョン」及び「総合戦略」
令和2年3月、第2期となる美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生総合戦略(計画期間:R2~6年度)を策定しました。併せて、平成30年3月に国立社会保障・人口問題研究所(社人研)が公表した「地域別将来推計人口」等を踏まえ、総合戦略の基礎となる長期人口ビジョンの改訂を行いました。
「総合戦略」の推進に当たっては、県議会をはじめ、「美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生県民会議」、パブリックコメントなどの御意見を伺いながら、外部評価を徹底し、PDCAサイクルによる施策の見直しや改善を行い、戦略の実効性を高めていきます。
第2期総合戦略
県では、毎年度、第2期「美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生総合戦略」の重要業績評価指標(KPI)の進捗状況の評価、今後の課題や取組方針をとりまとめた評価書等を公表しています。
各年度の評価書
【令和3年度】(容量の関係から、複数ファイルに分割してあります。)
-
美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生総合戦略評価書1_評価の概要等. (PDF 6.4MB)
-
美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生総合戦略評価書2_評価書本文. (PDF 5.4MB)
-
美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生総合戦略評価書3_指標一覧1. (PDF 9.4MB)
-
美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生総合戦略評価書4_指標一覧2. (PDF 8.8MB)
【令和2年度】
第1期総合戦略
産官学金労言の代表者等で構成する「美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生県民会議」や、5つの圏域ごとの「地域会議」、パブリックコメント、平成27年6月及び9月県議会定例会における審議など、様々な皆様の御意見を反映し、「美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生長期人口ビジョン」及び「総合戦略」を平成27年10月に策定しました。
-
【令和元年度】美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生総合戦略総括評価書 (PDF 2.3MB)
-
【令和元年度】美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生総合戦略の評価パブリックコメント(県民意見提出手続き)結果 (PDF 126.1KB)
-
【平成30年度】美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生総合戦略評価書 (PDF 3.2MB)
-
【平成30年度】美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生総合戦略の評価パブリックコメント(県民意見提出手続き)結果 (PDF 113.7KB)
-
【平成29年度】美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生総合戦略評価書 (PDF 2.4MB)
-
【平成28年度】美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生総合戦略評価書 (PDF 2.0MB)
美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生県民会議
「美しい“ふじのくに”まち・ひと・しごと創生県民会議」の開催状況及び配布資料等を掲載しています。
人口減少対策
人口減少問題に関する有識者会議
第1回~第3回「人口減少問題に関する有識者会議」の開催状況及び『静岡県の人口減少対策への提言』を掲載しています。
次代を担う若者たちによる県民会議
県内外大学生や社会人1年生等により構成され、2090年の人口減少社会を見据えた戦略について意見交換する「次代を担う若者たちによる県民会議」の設置、開催状況等について掲載しています。
県民の皆様とその戦略について議論を深めるため、ソーシャルメディア「フェイスブック」上に、Facebookページ「みんなで語ろう!静岡の未来」及びFacebookグループ「365日!いつでも若者会議」を開設しました!
また、若者の地域における活動情報を「わかもの掲示板」として掲載しています。
若者カフェ
人口減少が見込まれる中、より多くの若者に、本県の未来を自分のこととして主体的に考えてもらうことが重要であることから、若者自身による地域の魅力、課題等を議論する「若者カフェ」を令和2年度において、5回にわたって開催しました。
令和3年3月11日、カフェの運営に参画した若者3名が、本年度の「若者カフェ」の議論の成果等を政策推進担当部長に報告しました。
富国有徳の美しい“ふじのくに”づくりリーディング・アドバイザー
リーディング・アドバイザーについての説明は次のページをご覧ください。
地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)
平成28年4月に創設された「地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)」を活用した、企業の皆様からの寄附の募集情報等について掲載しています。
特区・地域再生
民間企業との連携
県では、企業等と目的を共有し、互いのノウハウやネットワーク等の資源を有効に活用した協働による活動を推進し、地域の活性化及び県民サービスの向上に資することを目的として、連携と協力に関する包括協定を締結し、多角的な分野で企業等との連携を推進しています。
国土利用計画
新ふじのくに物流ビジョン(平成30年度~)
技術革新の進展による10年後の物流の姿を展望し、産業と県民生活を支える効果的かつ安定的なロジスティクスを確立するための戦略を策定
戦略物流(平成24~29年度)
ふじのくに戦略物流ビジョン
”ふじのくに”のフロンティアを拓く取組
本社機能の移転・拡充に対する支援制度
-
本社機能の移転・拡充に対する支援制度
地方拠点強化税制のご案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
知事直轄組織政策推進局総合政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3285
ファクス番号:054-221-2750
sogo_seisaku@pref.shizuoka.lg.jp