子どもの居場所づくりについて
「子どもの居場所」について
子どもの居場所とは、子どもが一人でも安心して過ごし、無料または低額で利用できる地域の居場所です。代表的な子どもの居場所をご紹介します。
- 子ども食堂:食事の提供
- 学習支援:学習習慣の定着、基礎的な学力向上等のための自主学習の支援
- 遊び場の提供:自由に遊び、くつろぐことができる場の提供
- その他、子ども同士または地域住民との交流を行う場の提供
- 新型コロナウイルス感染症の影響で活動を休止している場合があります。ご確認の上、ご参加ください。
- 子どもの居場所実態調査(令和4年9月調査)で公表可の同意がある居場所を掲載しています。実態調査の結果は「令和4年度子どもの居場所に関する実態調査の結果について」をご覧ください。
- 子どもの居場所一覧について、新規追加・内容変更・廃止等の連絡は、記載要領を確認の上、連絡票を静岡県こども家庭課までご提出ください。
子どもの居場所を応援するための寄附を募集しています!
誰でも子どもの居場所を気軽に応援することができるよう、寄附を受け付けています!みなさまからいただいた寄附金は、地域の子どもたちの夢や希望を叶えるために活用させていただきます。
- 個人の方はふるさと納税の対象となります。
- 法人の場合は、法人税の算出において、寄附額の全額を損金に算入することができます。
- 本社が県外に所在する企業で、寄附額が10万円以上の場合は、企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)の優遇措置が受けられます。
分野特定型〈子どもの居場所〉
- みなさまからいただいた寄附金で、県内の子どもの居場所の運営費を支援します。
- 静岡県社会福祉協議会を経由して各団体へ分配されます。
寄附の方法(個人の場合)
- 1.ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」で寄附する方法、2.寄附申出書で申し込み納付書で寄附する方法、3.払込取扱票(静岡県専用)で寄附する方法があります。
- 詳細は下記のチラシ(個人用)を御覧ください。
寄附の方法(法人・団体の場合)
- 寄附申出書で申し込み、納付書で寄附する方法となります。
- 詳細は下記のチラシ(法人・団体用)を御覧ください。
事業特定型〈子どもの居場所プロジェクト〉
- 県が公募し、指定したプロジェクトについて、寄附を行うことができます。特定のプロジェクトや団体を応援することができます。
-
【募集は終了しました】令和5年度 子どもの居場所づくりプロジェクトの企画提案
募集は終了しました。 -
【令和3年度】クラウドファンディング型子どもの居場所づくりプロジェクト
募集は終了しました。 -
【令和4年度】クラウドファンディング型子どもの居場所づくりプロジェクト
募集は終了しました。
御寄付いただいた法人・団体の御芳名(令和5年2月1日現在)
- 「小さな親切」運動静岡県本部(静岡市清水区)
- 吉村ホールディングス株式会社(東京都)
- 株式会社ARINA(宮城県)
- 明治安田生命保険相互会社静岡支社(静岡市駿河区)
- 静岡銀行株式会社(静岡市清水区)
- KDDI株式会社中部総支社(愛知県)
- 株式会社RUNWAY(東京都)
- 学校法人中村学園(静岡市駿河区)
- フコクしんらい生命保険株式会社(東京都)
- しずおか焼津信用金庫(静岡市葵区)
- 株式会社アースダンボール(埼玉県)
- 株式会社ドリーム(浜松市南区)
- 株式会社サンリッチ三島(三島市)
【令和4年度募集は終了しました】子どもの居場所に対する補助金について
子どもの居場所の運営を支援するため、静岡県社会福祉協議会が子どもの居場所を運営する団体等に対し、補助金を交付しています。
この補助金は、県内外の皆様の寄附に支えられています。
なお、令和4年度の申請受付は、令和4年8月31日(水曜日)で終了しました。
令和3年度は、51の活動団体に補助金を交付しました。
子どもの居場所サポーターを募集しています!
子ども食堂や学習支援等のボランティアを希望される方に、条件に合った活躍の場をご案内します。
また、子どもの居場所に物(食材など)、場所、人(ボランティアなど)を提供いただける企業や団体を募集しています。
登録は次のページからお申し込みください。
【令和4年度の申込は終了しました】子どもの居場所の立ち上げに興味のある方等に、アドバイザーを派遣します
新たな子どもの居場所の立ち上げに興味のある方や、既に運営している方に対し、アドバイザーを派遣し、課題を解決します。令和5年度の申込は夏頃を予定しています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部こども未来局こども家庭課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2365
ファクス番号:054-221-3521
kokatei@pref.shizuoka.lg.jp