参加機関(留学関係機関等)
独立行政法人日本学生支援機構(JASSO)
日本学生支援機構(JASSO)では、海外留学に関する情報や給付型・貸与型の奨学金情報の提供のため、海外留学フェア・説明会の開催及び「海外留学情報サイト」の運営を行っています。
フェア当日は、海外留学を希望する方を対象に、海外留学のためのJASSO奨学金(給付型・貸与型)関する情報提供を行います。
公益財団法人AFS日本協会
AFSは、若者から大人まで、あらゆる年代の人々が地域市民になるために、留学、ボランティア、ホストファミリーなどを通じた異文化体験の機会を提供します。
プログラムの参加者は、日々の「普通の生活の中で」異文化に触れることで、違いを尊重し、その違いを楽しむことを経験します。そして、その体験を通じて、視野を広げ、固定観念にとらわれない柔軟な考え方を養い、自信をつけ、異なる文化の人々と協働できる力を磨きます。これらの能力は、教育現場や社会においても高く評価されるでしょう。
一般社団法人日本ワーキング・ホリデー協会
ワーキングホリデーを使って、海外で英語の勉強・仕事・旅行・観光・異文化交流などに挑戦しよう!
一般社団法人日本ワーキング・ホリデー協会では、年間25,000以上の方に、ワーキングホリデーの最新の情報や有効な制度の使い方を発信しています。
当日は専用ブースに経験豊富な留学カウンセラーが常駐しますので、海外留学&ワーキングホリデーについて、予算、ビザ、学校、生活、成功の秘訣など、なんでも詳しく御質問いただけます。
公益社団法人日本国際生活体験協会(EIL)
EILは世界で最初にホームステイを中心としたプログラムを始めた歴史ある団体です。「政治、宗教、人種に関わりなく、違う文化を持った人同士がともに生活することでお互いの文化を理解し、尊重し合う。個人レベルでの国際交流が、ひいては世界平和につながる」という考えのもとで設立されました。現在、20数か国が加盟する国際胃組織となっています。日本のEILは2012年に公益社団法人として認可を得ており、国際交流団体として最も古い団体の一つです。
EILでは、高校生を対象とした交換留学プログラムや、留学生受入プログラム、個人ホームステイなど様々なプログラムを展開しています。
台北駐日経済文化代表処
台湾への留学に関する情報提供、説明会・教育フェアの開催、留学に関するコンサルティングサービスを実施しています。日本における中国語教育、語学検定等を取扱い、中国語の普及を図っています。
留学を実りあるものにするためには、十分な情報収集と事前の入念な準備が欠かせません。積極的に御利用ください。
このページに関するお問い合わせ
企画部総合教育課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3764
ファクス番号:054-221-2905
sougouEDU@pref.shizuoka.lg.jp