高齢者対応住宅普及研修会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1015905  更新日 2023年4月20日

印刷大きな文字で印刷

令和4年度高齢者対応住宅普及研修会を開催しました。

研修会概要

日程

会場

参加者

令和4年11月18日(金曜日)

静岡県産業経済会館3階大会議室

53人

高齢者対応住宅相談員

住宅・福祉行政に携わる県・市町職員、設計・施工業務に携わる建築士・大工等、福祉業務や医療業務に携わる者等で、県が実施する「高齢者対応住宅普及研修」を修了した者。

バリアフリー住宅への増改築や住まいづくりの相談、紹介に応じます。

相談員数

2,927名(令和4年11月現在)

登録内容に変更が生じた場合、または取消をする場合は、下記様式に記入の上、住まいづくり課まで送付願います。

なお、変更届の提出が無い場合、登録が抹消されることもありますので御承知おきください。

関連リンク

住まいづくりのガイドブック

高齢者が安全で快適に暮らせるために必要なことをまとめて、イラストを中心に分かりやすく解説した、住まいづくりのガイドブック「長寿社会の住まいづくり」を公開しています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

くらし・環境部建築住宅局住まいづくり課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3081
ファクス番号:054-221-3083
sumai@pref.shizuoka.lg.jp