「公共建築の日」記念講演会のご案内
例年、11月の公共建築月間に合わせ『「公共建築の日」記念講演会』を開催しています。
今年度は、「建築でつながる世界 ~万博パビリオンから学ぶ発信デザイン~」をテーマに、公共建築においても地域の魅力や思いを伝えるデザインのあり方について以下のとおり講演会を開催します。
【開催日時】
11月7日金曜 13時30分から
【開催場所】
レイアップ御幸町ビル5階5-C
【講師】
大阪府 都市整備部 理事 中岡 正憲 氏
株式会社橋本組CEO 一級建築士 橋本 真典 氏
世界各国がパビリオンの建築デザインを通じて、理念や文化を発信し話題となった2025年大阪・関西万博の舞台裏を直接聞くことのできる貴重な機会ですので、ぜひ会場にお越しください。
お申し込みはふじのくに電子申請サービス(画像記載のQRコード)から、またはメール・ファクスからお願いします。
(メール)kokyokenchiku@pref.shizuoka.lg.jp (ファクス)054 221 2386
「公共建築の日」記念講演会2025
建築でつながる世界 ~万博パビリオンから学ぶ発信デザイン~
過去の開催
-
2018年「公共建築物を活かしたまちづくり」 (PDF 345.0KB)
-
2019年「建築デザイン改革 BIMさらにはAIの活用」 (PDF 982.4KB)
-
2020年「ICTが変える建築の未来」 (PDF 578.4KB)
-
2021年「脱炭素社会の実現に向けた『ZEBの推進』」 (PDF 613.0KB)
-
2022年「脱炭素社会の実現に向けた『ZEBの推進』」 (PDF 393.3KB)
-
2023年「地域における建築文化の意義と継承」 (PDF 724.3KB)
-
2024年「公共建築の役割と機能」 (PDF 2.0MB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
財務部建築企画課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3374
ファクス番号:054-221-2386
kenchikukikaku@pref.shizuoka.lg.jp