地域づくりアドバイザー 沢登次彦

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1047186  更新日 2025年10月6日

印刷大きな文字で印刷

変わる地域の、力になります

氏名

沢登次彦(さわのぼりつぐひこ)

写真:沢登次彦

所属

株式会社リクルート

分野

地域づくり、教育・文化、観光・交流

略歴

  • じゃらんリサーチセンター長、とーりまかし編集長。
  • 教育機関広報事業部を経て2003年4月に国内旅行事業部へ。
  • 関東近郊観光地のエリアプロデューサーとして地域活性に携わる。
  • 2007年4月より現職。

現在の取り組み

観光庁を始め中央省庁や地方自治体の各種審議会委員、講演・研修等を務める。

講座等

  • 内外調整調査会 岳南支部・沼津支部勉強会 講演(2025年)
  • 関東町村会トップマネジメントセミナー 講演(2024年)
  • プラチナ構想ネットワーク(プラチナ構想スクール)講演(2016年~)
  • 立教大学ビジネスデザイン研究科 観光地マネジメント講座 講義(2013年~)
  • 国土交通省国土交通大学校 観光政策(官民連携)研修 講師(2013年~)
  • 国土交通省国土交通大学校 観光政策(初任者)研修 講師 (2012年~) 他多数

アドバイザー、パネリスト等

  • 日本旅館協会 国際ホテル・レストランショー 講演・パネリスト(2025年)
  • 運輸総合研究所 日越観光・人的交流イベント モデレーター(2024年)

行政の審議会委員等

  • 令和7年度 熱海市観光戦略会 委員
  • 令和7年度 御殿場市観光懇話会 委員
  • 令和7年度 内閣府 新たな沖縄観光サービス創出支援事業 評価委員
  • 令和7年度 四国運輸局 観光ビジョン推進四国ブロック戦略会議 委員 他多数

メッセージ

一人で行く人も、二人で行く人も、今よりちょっと幸せな方向に人生を持っていきたいとき、人は旅に出る。こんな世の中だからこそ、旅にできることがある。みんなが「幸せになるための旅行」へ、皆様と共に【観光産業】を【幸せ産業】にしていきましょう。

その他

地域の定住人口が減少する時代、新しいライフスタイルを世の中に出していく時である。東京出身の自分だからこそ、地方がもつ魅力を強く感じることができる。将来を地域で過ごす人が増えるとき、地域の価値が向上している。それは日本にとどまらず世界から見ても向上している。この「ご当地」感覚の醸成が、求められている。

登録先

住所:〒100-6640東京都千代田区丸の内1-9-2グラントウキョウサウスタワー

このページに関するお問い合わせ

総務部地域振興課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2054
ファクス番号:054-271-5494
chiiki-shinko@pref.shizuoka.lg.jp