(仮称)新々富士川橋整備事業 過去トピックス
2016年9月12日新々富士川橋が出来たらこんなかんじ!?
「新々富士川橋が完成した時には、雁堤と車道とどっちが高くなるの?」というお問い合わせをよく耳にします。新々富士川橋が出来たら雁堤へはどうやっていくのか?今まで使っていた道はどうなるのか?という疑問にお答えするために、新々富士川橋の模型を作りました。
ぜひ、富士川ふれあいホールへ見に来てください。



10月22日(土曜日)、23日(日曜日)に行われる岩松北地区の文化祭で展示します。
10月22日(土曜日)9時00から20時30分
10月23日(日曜日)9時00から15時00分
当日は、職員がおりますので不明な点は直接問合せ下さい。
2016年6月30日河原に柱が2本建っています。
昨年12月の着工から5か月が経ち、無事、P1橋脚、P2橋脚が完成しました。
現在はコンクリートの柱が建っていますが、将来、この上に橋げたが載り、車や歩行者が通る予定です。




安全祈願祭・起工式
平成28年1月30日(土曜日)
川勝平太県知事をはじめ、71名の方々の出席のもと、安全祈願祭・起工式を行いました。
当初、18日に予定していましたが、大雪警報で延期となり、この日の開催となりました。
この安全祈願祭・起工式により、「雨降って、地固まる」といきたいものです。
このページに関するお問い合わせ
富士土木事務所
〒416-0906 富士市本市場441-1富士総合庁舎5階
電話番号:0545-65-2222
ファクス番号:0545-65-2270
fujido-soumu@pref.shizuoka.lg.jp