土砂災害防止出前講座を開催しました!

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1072019  更新日 2025年4月24日

印刷大きな文字で印刷

土砂災害防止出前講座の開催

第1弾 富士宮市立稲子小学校

富士宮市立稲子小学校の生徒たちとの集合写真

令和7年4月18日(金曜)に、富士宮市立稲子小学校にて、土砂災害に関する出前講座を開催しました。

午前中の講義では、土砂災害とはどういうものか、自分が住んでいる地域にどのような危険があるか、実際の災害映像やグループワークなどを通して勉強してもらいました。

午後からは避難訓練を行い、大雨の影響で避難指示が発令された場合を想定し、防災頭巾をかぶり教室から体育館まで避難しました。

フィールドワークでは、学校付近の土砂災害警戒区域に行き、斜面の状況や実際に整備された擁壁を確認しました。

生徒たちは緊張しながらも講義に耳を傾け、取材に来た報道陣からのインタビューに対し、「普段目にしていたものが何のためにあるのか知ることができてよかった」、「住んでいる地域が危険と分かったので、大雨が降った時にはどうやって避難しようか考えていきたい」などの感想をいただきました。

最後に今回の講座が、生徒たちに防災についてより深く考えるきっかけになってくれることを願っています。

このページに関するお問い合わせ

富士土木事務所
〒416-0906 富士市本市場441-1富士総合庁舎5階
電話番号:0545-65-2222
ファクス番号:0545-65-2270
fujido-soumu@pref.shizuoka.lg.jp