伊豆中央道、修善寺道路
「伊豆中央道・修善寺道路に関する説明会」のお知らせ
開催概要
伊豆地域においては、新東名高速道路や伊豆縦貫自動車道、圏央道の開通による広域道路ネットワークの充実などにより観光交流人口が増え、伊豆中央道・修善寺道路の交通量が大幅に増加しております。
このような状況を受け、静岡県では、伊豆地域の基幹道路である伊豆中央道・修善寺道路の高速性と定時性を確保するため、両道路の料金徴収期限を延長するとともに、沼津方面と三島方面の交通を分散させるため、新たに有料道路事業を導入し国道414号静浦バイパス未開通区間を整備する方針としております。
このことについて、地域の皆様に県の方針を説明するため、以下のとおり説明会を開催いたします。
【賀茂地域(下田市)会場】
日時 令和5年5月30日(火曜) 午後7時から午後8時30分(予定)
会場 下田市民文化会館 小ホール
※下田市外にお住まいの方につきましても御参加ください。
【函南町会場】
日時 令和5年5月31日(水曜) 午後7時から午後8時30分(予定)
会場 函南町文化センター 大ホール
※函南町外にお住まいの方につきましても御参加ください。
実施した説明会の結果報告
【伊豆市会場】
日時 令和5年3月22日(水曜) 午後7時から午後8時40分
会場 生きいきプラザ 市民文化ホール
参加者 44名
説明内容 伊豆地域の道路の現状と今後の取組
・伊豆中央道・修善寺道路
・国道414号 静浦バイパス
・生活道路の流入対策
・伊豆中央道・修善寺道路、静浦バイパスの料金徴収期限
・当日お配りした資料は以下のとおりです。
・当日いただいた質問と回答は以下のとおりです。
【伊豆の国市会場】
日時 令和5年3月28日(火曜) 午後7時から午後9時20分
会場 長岡総合会館(アクシスかつらぎ) 大ホール
参加者 112名
説明内容 伊豆地域の道路の現状と今後の取組
・伊豆中央道・修善寺道路
・国道414号 静浦バイパス
・生活道路の流入対策
・伊豆中央道・修善寺道路、静浦バイパスの料金徴収期限
・当日お配りした資料は以下のとおりです。
・当日いただいた質問と回答は以下のとおりです。
【伊豆市会場、伊豆の国市会場共通】
意見等
開催案内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
交通基盤部道路局道路企画課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3013
ファクス番号:054-221-3337
douro_kikaku@pref.shizuoka.lg.jp