しずおかアダプトロード・プログラム 静岡県内各地でスタート
静岡県内各地でスタートしています。
浜松市舘山寺/フラワータウン和地
私達は浜松市の花の会として結成してから8年になります。6年前からは県道の舘山寺街道沿いの花壇の管理をはじめ、地域の県道や市道のフラワーポットの花の世話を約150人の会員でおこなっています。課外稼動のお手伝いとして、花の植換えなどに小学生や幼稚園児に参加してもらい、1年を通した「花いっぱい運動」をおこなっています。
(代表/野中眞八郎氏、地区/浜松市湖東~和地~大山)
袋井市高尾町/袋井駅前商店街協同組合
駅前通り「袋井停車場線・袋井小笠線」の道路の清掃、フラワーポットの維持管理等を対象にしたプログラムで平成13年からフラワーボランティアとしてスタートしました。地元の商店街や自治会が協力し美化活動を通じて、道路愛護の精神を養い地域の活性化を目指しています。同意書は活動団体と市長、土木事務所長との間で取り交わしました。
静岡市伝馬町/つつじ通り花いっぱい運動の会
一般県道静岡環状線の中央分離帯を対象にしたプログラムです。当会は、昭和45年に結成された「つつじ通り花いっぱい運動の会」からスタートしています。地元の7町内会と地域に事務所を設置する企業の有志が参加しています。この場所を利用して、四季折々の花を咲かせるための花壇をつくり草花の植樹、樹木の手入れなどを行い、毎月第3日曜日を清掃の日として道路の美化に努めています。その他、春の花見、緑化講習会、秋の菊花展等の催しを行い、地域の人達のコミュニケーションの場としても利用され、静岡市内でも緑と花の咲く通りとして市民の関心を得ています。
下田市白浜(一色~尾ヶ崎)/白浜月曜会
国道135号の下田市白浜地区を対象にしています。白浜月曜会は、22年前から活動している地域の有志から成るボランティア団体です。当初の活動は海岸部へアロエを群生させることが中心でしたが、その後、国道脇の法面の植栽やゴミ処理等も自主的におこなうようになりました。平成13年度からはこの区間の歩道、路肩の清掃、花壇等の維持管理等を行っています。
このページに関するお問い合わせ
交通基盤部道路局道路保全課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2752
ファクス番号:054-221-2586
douho@pref.shizuoka.lg.jp