アボカド栽培環境調査協力事業者を募集します

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1072068  更新日 2025年5月2日

印刷大きな文字で印刷

調査目的

アボカド栽培に適した等を明らかにした栽培モデルを構築するため、県内で先行してアボカド栽培を行っている園地を対象に、生育状況や栽培管理等の実態調査に協力する事業者を募集します。

調査概要

調査内容

・ア 県が別に定める調査表への回答

・イ アの調査表への回答+県が実施する気温調査への協力

※気温調査は、園地に調査機器を設置して月1回程度のデータ収集を行っていただきます。

気温調査には、園地でUSB接続が可能なノートパソコンが必要です。

調査期間
応募結果の通知日から令和8年2月末日まで
募集園地数

・アの調査は20事業者程度

・イの調査は7事業者程度(各農林事務所管内につき1園地を基本として、審査により対象を決定します)

謝金

・アの調査は5,000円/事業者(税込)

・イの調査は12,000円/事業者(税込)

なお、調査報告に係る通信費は応募者負担、気温調査に使用する調査機器(パソコン、電池等の消耗品を除く)は県が貸与します。

応募要件

このページでは主な要件を掲載しています。詳細は募集要領をご確認ください。

主な応募要件

・静岡県内でアボカド栽培に取り組む農業従事者で、令和7年度中に結実する樹を露地栽培している方。

・今後、継続してアボカドの栽培規模拡大に取り組む意欲がある方。

・本調査データを、県がホームページ等にて公表する栽培マニュアルへの掲載に同意いただける方。

・県が実施するアボカドに関する施策(栽培ワーキンググループへの参加、県が募集するメールマガジンへの会員登録等)に協力いただける方。

・電子メールによる日本語での調査報告が可能な方。

応募手続き

応募期間
令和7年5月2日(金曜)から令和7年6月6日(金曜)まで
応募方法

「ふじのくに電子申請サービス」(リンクは以下に掲載しています)にて必要事項を入力いただくか、別添の応募申請書を電子メールにより提出してください。

提出先メールアドレス

静岡県経済産業部農業局農業戦略課メールあて

nougyousen※pref.shizuoka.lg.jp

※は@に変更してお送りください。

このページに関するお問い合わせ

経済産業部農業局農業戦略課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2633
ファクス番号:054-221-2839
nougyousen@pref.shizuoka.lg.jp