電気工事士免状申請書類
!!申請先変更のお知らせ!!
これまで、電気工事士免状の申請は静岡県地域産業課で受け付けてきましたが、
申請先をお間違いのないよう、十分お気を付けください。
県での受付を希望する方は、10月31日までに届くよう、ご発送をお願いいたします。
11月1日以降に県に到着した電気工事士免状の申請書類は、「静岡県電気工事工業組合」による対応になりますのでご承知おきください。
令和7年10月31日までの申請窓口
〒420-8601 静岡市葵区追手町9番6号(静岡県庁東館7階)
静岡県経済産業部地域産業課
電話:054-221-2812
令和7年11月1日以降の申請窓口
静岡県電気工事工業組合
電話:054-288-1250
電気工事士の免状交付申請(新規)
免状交付申請時によくある質問も御確認ください。
再交付申請
紛失や汚損により、静岡県が発行した電気工事士免状の再交付を希望する場合は、以下により手続をしてください。
免状交付した時点から婚姻等により氏名が変更になった場合
免状の返納を希望する場合
お知らせ
【重要】旧姓使用について
電気工事士法に基づく資格については、以前は旧姓による交付や旧姓への書換えが行われておりませんでしたが、令和4年(2022年)1月1日付けの申請から旧姓使用が可能となりました。
旧姓による資格の交付を希望する場合には、交付申請書の氏名を旧姓で記入してください。交付申請書の氏名がそのまま資格に記載されます。
申請に当たっては、旧姓が併記されている各種証明書の写しが必要です。
各種証明書(例)・・・旧姓が併記されている住民票、戸籍抄本、マイナンバーカード、非課税(課税)証明書、免状(運転免許証、狩猟免許証)、手帳(障害者等)
【重要】第1種電気工事士免状の取得に必要な実務経験年数の短縮
令和3年4月1日から、第1種電気工事士免状の取得に必要な実務経験年数は、第1種電気工事士試験の合格日に関わらず、合格された全ての方が3年以上となりました。
ただし、電気主任技術者免状所有者が、試験合格を経ずに「認定」として申請する場合に必要な実務経験は、従前どおり5年以上です。
よくある質問(新規免状交付申請)
申請は郵送による提出でよろしいですか?
静岡県電気工事工業組合への持参も可能です。
なお、郵送途中による事故もあり得るため、簡易書留による郵送をおすすめしています。
申請してから免状が発送されるまでどれくらい日数がかかりますか?
申請書類受付後、約2週間です。
なお、電気工事士試験合格発表後、2か月程度は申請が大変混みあうため、2週間以上かかる場合があります。
第二種電気工事士試験に合格したので免状交付を申請したいのですが、必要書類を教えてください。
電気工事士免状交付申請書、写真1枚(縦4cm×横3cm)、静岡県収入証紙、試験合格通知書(葉書)、返信用封筒(定形長3サイズ。送り先の住所、氏名を記入。切手不要)です。静岡県に申請する場合は、住民票の添付は不要です。第一種の方は書類及び証紙の金額が異なりますのでリンク先を御確認ください。
試験合格通知書を紛失してしまった場合の対応方法を教えてください。
電気技術者試験センターのホームページから再発行の申込書をダウンロードし、同センターに再発行を依頼してください。
静岡県収入証紙はどこで購入できますか。
県庁、県総合庁舎や、市役所、町役場等で購入できます。また、申請先である静岡県電気工事工業組合(静岡市駿河区津島町12番27)でも購入できます。
詳しくは次のページをご覧ください。
注意:郵便局の収入印紙は本申請で使用することはできません。
居住地が遠隔地のため静岡県収入証紙の購入が難しいです。
居住地が静岡県外の方に限り、手数料分の金額を現金書留で送付することが可能です。
返信用封筒の宛先として、申請者の住所ではなく、勤務先又は学校の住所を記入することは可能ですか。
可能です。ただし、企業・学校等で複数人の申請をとりまとめて行う場合は、1人につき1通の返信用封筒を御用意ください。
試験合格通知書の住所と現住所が異なる場合、免状交付申請書類の提出先はどの自治体となりますか。例:現住所は静岡県外だが、住民票を移さなかったので住民登録地は静岡県内のままのケース
申請先は、免状交付申請書提出時点における住民登録地の都道府県となります。なお、免状交付申請書には住民票上の住所をご記入ください。
例のケースでは、静岡県が申請先となります。例とは逆の場合(現住所が静岡県内で、住民票登録地は静岡県外)は、住民登録地の都道府県が申請先となります。
試験に合格してからかなりの時間が経過していますが、免状を発行してもらえますか。
いつまでに申請しなければならないという申請期限はありませんので、申請していただければ、免状を発行できます。
よくある質問(その他)
第一種電気工事士免状を所有しておりますが、前回の定期講習の受講日から5年以上経過してしまいました。どうしたらいいですか。
前回の受講日から5年以上経過していても講習の受講は可能です。速やかに定期講習を受講してください。
定期講習実施機関
電気工事技術講習センター、日建学院、総合資格学院
定期講習の受講時期が近づいたら、県からお知らせが届きますか。
現在、県からお知らせは発送していません。各講習実施機関が実施しているサービスをご利用ください。
免状発行時点から住所が変わりました。県への届出は必要ですか。
県への届出は不要です。ご自身で免状の住所欄を手書きで修正してください。
静岡県で交付された免状を紛失しましたが、現在は県外に住んでいます。再交付申請はどこにしたらよいですか。
再交付の申請は、免状の交付先になりますので、静岡県に申請してください。(現住所が静岡県内の場合でも、静岡県外で発行した免状については当該発行自治体にお問い合わせください。)
なお、静岡県収入証紙を購入することが困難な場合には、現金書留で郵送してください。
関連情報
このページに関するお問い合わせ
経済産業部商工業局地域産業課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2812
ファクス番号:054-221-5002
chiikisangyo@pref.shizuoka.lg.jp




