静岡県地場産業技術情報データベース「mono-to(モノト)」

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1076686  更新日 2025年8月13日

印刷大きな文字で印刷

静岡県地場産業技術情報データベース「mono-to(モノト)」とは?

静岡県では、「しずおかプロダクツフォーラム」の一環として、家具メーカーやデザイナーに限らない家具製造販売に関わる会員情報を集積し、事業者間の新規受発注・連携を促すためのデータベース「mono-to(モノト)」の運用を開始し、掲載希望者を募集しています。

データベース「mono-to」構築の経緯と使い方

・本県家具産業は、1つの家具の完成までに多くの事業者が関わる分業制が発達し、多様な技術・事業者が揃い、様々な製品作りに対応できることが特徴と言われています。
・一方で、事業者の皆様からは「同業者でも取引のない事業者のことがわからない」、「廃業等で事業者が1人でも欠けると製造の継続が困難になる」といった声も寄せられました。

一つの家具が完成するまでの分業体制

・そうした状況を受け本県では、会員が保有する家具製造、製材、木工、塗装、張り、デザイン等の家具関連の技術情報を集約したデータベースを構築しました。

mono-to ロゴマーク

・データベースでは、業種や製品だけでなく、保有設備や技術、受注方針などの条件を指定し、該当する事業者の情報を検索することができます。

mono-to 使い方

掲載希望の方

  • 県内に事業所を有する家具製造、製材、木工、塗装、張り、デザイン等の家具関連事業者の方で、フォーラムに御入会いただいた方は掲載いただけます。
  • 御入会、御掲載いずれも無料です。掲載希望の方は、詳細を御案内しますので下記連絡先まで御連絡ください。

〇連絡先(静岡県地域産業課) 054-221-2520

参考:しずおかプロダクツ フォーラムとは?

  • 令和6年3月に策定した「静岡の家具」振興方針に基づき本県が設立した家具メーカー、デザイナーに限らず、小売、他業種メーカー、学生など様々な方が参加できるプラットフォームです。
  • フォーラムでは本データベース構築に加え、セミナーや座談会を行うテーマ別勉強会や展示やワークショップ、交流会等を行う年1回のイベント「Shizuoka-Products Forum」の開催を通し、会員同士の協業・連携を促進します。

このページに関するお問い合わせ

経済産業部商工業局地域産業課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2520
ファクス番号:054-221-5002
chiikisangyo@pref.shizuoka.lg.jp