海面と内水面の境界線について
境界線の基本的な考え方
境界線の具体的な考え方は下記のパターンとする。
- A:河口近傍に内水面及び海面の漁業権の基点等がある場合には、その基点を活用する。
- B:河川が防潮堤の下の開口部を通って海に流れ込む場合には、防潮堤とする。
- C:河口近傍に橋及び水門がある場合には、橋及び水門の下流端とする。
- D:河川が漁港等に直接流れ込む場合には港の岸壁、放水路を通って海に流れ込む場合は放水路の先端とする。
- E:沖側の埋立地との間の水路は海面とする。この場合、河川が埋立地の間を通って海や浜名湖に流れ込む場合は、境界線は漁業実態を踏まえて定めるものとし、必ずしも一番下流側の橋の下流端を境界線としない。
- F:河口近傍に橋や水門がない場合には、防潮堤上の標識を結んだ線とする。
その他の河川については、最大高潮時海岸線とし、今後基点となるべきものが定まったときに改めて境界線を定める。


海面と内水面の具体的な境界線の一覧表
| 河川名 | 河口の所在地 | 境界線 | パターン |
|---|---|---|---|
| 千歳川 | 熱海市泉 | 千歳橋下流端(国道135号線に架かる橋) | C |
| 鳴沢川 | 熱海市伊豆山 | 防潮堤下流端 | B |
| 逢初川 | 熱海市伊豆山 | 防潮堤下流端 | B |
| 糸川 | 熱海市渚町 | 熱海渚橋下流端(国道135号線に架かる橋) | C |
| 初川 | 熱海市渚町 | 瑞穂橋下流端(国道135号線に架かる橋) | C |
| 熱海和田川 | 熱海市渚町と和田浜南町の境 | 臨港橋下流端(国道135号線に架かる橋) | C |
| 上多賀大川 | 熱海市上多賀 | 潮路橋下流端(国道135号線に架かる橋) | C |
| 熱海宮川 | 熱海市下多賀 | 老松橋下流端(国道135号線に架かる橋) | C |
| 熱海仲川 | 熱海市下多賀 | 仲川橋下流端(国道135号線に架かる橋) | C |
| 鍛冶川 | 熱海市下多賀 | 鍛冶川橋下流端(国道135号線に架かる橋) | C |
| 水神川 | 熱海市下多賀 | 潮騒橋下流端(国道135号線に架かる橋) | C |
| 烏川 | 伊東市宇佐美 | 留田橋下流端 | C |
| 伊東仲川 | 伊東市宇佐美 | 仲川橋下流端(国道135号線に架かる橋) | C |
| 伊東宮川 | 伊東市宇佐美 | 宮川橋下流端(国道135号線に架かる橋) | C |
| 大松沢 | 伊東市宇佐美 | 防潮堤下流端 | B |
| 磯辺川 | 伊東市宇佐美 | 防潮堤下流端 | B |
| 境川 | 伊東市宇佐美 | 防潮堤下流端 | B |
| 岩松沢 | 伊東市湯川 | 防潮堤下流端 | B |
| 岩松南沢 | 伊東市湯川 | 防潮堤下流端 | B |
| 北川 | 伊東市湯川4丁目 | 防潮堤下流端 | B |
| 伊東大川 | 伊東市東松原町と渚町の境 | 渚橋上流端(国道135号線に架かる橋) | A |
| 唐入川 | 伊東市渚町 | 渚橋下流端(国道135号線に架かる橋) | A |
| 対島川 | 伊東市八幡野 | 対島の滝 | 滝 |
| 八幡野川 | 伊東市八幡野 | 一番下流側の橋の下流端 | C |
| 草崎川 | 伊東市赤沢と東伊豆町大川の境 | 防潮堤下流端 | B |
| 大川川 | 東伊豆町大川 | 向井田橋下流端(国道135号線に架かる橋) | C |
| 宮田川 | 東伊豆町大川 | 防潮堤下流端 | B |
| 濁川 | 東伊豆町奈良本 | 権現橋下流端(県道113号熱川片瀬線に架かる橋) | C |
| 白田川 | 東伊豆町白田と片瀬の境 | 賀茂郡東伊豆町白田211-2の町営プール東南端と片瀬504地先の白田川左岸防潮堤東南端を結んだ線 | A |
| 稲取大川 | 東伊豆町稲取 | 稲取臨港橋下流端 | C |
| 志津摩川 | 東伊豆町稲取 | 防潮堤下流端 | B |
| 坂下川 | 東伊豆町稲取 | 防潮堤下流端 | B |
| 田尻川 | 河津町見高 | 一番下流側の橋の下流端 | C |
| 見高川 | 河津町見高 | 見高橋下流端 | C |
| 河津川 | 河津町谷津と浜の境 | 賀茂郡河津町谷津地先の河津川河口右岸堤防突端と河口左岸防波堤に設置した鋲を結んだ線 | A |
| 一色川 | 下田市白浜 | 一番下流側の橋の下流端 | C |
| 砥川 | 下田市白浜 | 一番下流側の橋の下流端 | C |
| 御嶽川 | 下田市白浜 | 国道135号線に架かる橋の下流端 | C |
| 古根川 | 下田市白浜 | 国道135号線に架かる橋の下流端 | C |
| 宮前川 | 下田市白浜 | 一番下流側の橋の下流端 | C |
| 下條川 | 下田市白浜 | 大浜橋下流端(国道135号線に架かる橋) | C |
| 上ノ山川 | 下田市柿崎 | 一番下流側の橋の下流端 | C |
| 外浦川 | 下田市柿崎 | 浜橋下流端 | C |
| 須崎川 | 下田市須崎 | 須崎漁港岸壁 | D |
| 稲生沢川 | 下田市武ガ浜と一丁目の境 | みなと橋下流端 | C |
| 平滑川 | 下田市三丁目 | 弁天橋下流端(県道117号下田港線に架かる橋) | C |
| 鍋田川 | 下田市五丁目 | 鍋田橋下流端 | C |
| 多々戸川 | 下田市吉佐美 | 防潮堤下流端 | B |
| 入田川 | 下田市吉佐美 | 一番下流側の橋の下流端 | C |
| 大賀茂川 | 下田市吉佐美 | はまぼうブリッジ下流端 | C |
| 大浜川 | 下田市吉佐美 | 防潮堤下流端 | B |
| 田牛川 | 下田市田牛 | 一番下流側の橋の下流端 | C |
| 前田川 | 南伊豆町湊 | 前田川水門下流端 | C |
| 青野川 | 南伊豆町湊 | 弓ヶ浜大橋下流端(主要地方道16号下田石廊松崎線に架かる橋) | C |
| 小稲川 | 南伊豆町手石 | 小稲橋下流端(主要地方道16号下田石廊松崎線に架かる橋) | C |
| 下流川 | 南伊豆町下流 | 浜出橋下流端(主要地方道16号下田石廊松崎線に架かる橋) | C |
| 赤穂浦川 | 南伊豆町下流 | 赤穂浦第一号橋下流端(主要地方道16号下田石廊松崎線に架かる橋) | C |
| 白坂川 | 南伊豆町下流 | 赤穂浦第二号橋下流端(主要地方道16号下田石廊松崎線に架かる橋) | C |
| 広浦川 | 南伊豆町下流 | 一番下流側の橋の下流端 | C |
| 仏浦川 | 南伊豆町大瀬 | 仏浦橋下流端(主要地方道16号下田石廊松崎線に架かる橋) | C |
| 大瀬東沢 | 南伊豆町大瀬 | 防潮堤下流端 | B |
| 大瀬川 | 南伊豆町大瀬 | 蓑掛橋下流端 | C |
| 本瀬川 | 南伊豆町石廊崎 | 宮の前橋下流端(主要地方道16号下田石廊松崎線に架かる橋) | C |
| 中木川 | 南伊豆町入間 | たみやばし下流端 | C |
| 殿田川 | 南伊豆町妻良 | 殿田川水門下流端 | C |
| 五十鈴川 | 南伊豆町子浦 | 五十鈴川水門下流端 | C |
| 子安川 | 南伊豆町伊浜 | 宇留井大橋下流端 | C |
| 中嶋川 | 南伊豆町伊浜 | 左岸側の防潮堤と右岸側の防潮堤結んだ線 | F |
| 大沢川 | 南伊豆町伊浜 | 一番下流側の橋の下流端 | C |
| 太田川 | 松崎町雲見 | 太田川水門下流端 | C |
| 山道川 | 松崎町石部 | 山道川水門下流端 | C |
| 谷地川 | 松崎町岩地 | 防潮堤下流端 | B |
| 西の田川 | 松崎町岩地 | 防潮堤下流端 | B |
| 岩科川 | 松崎町道部 | 松崎橋下流端(国道136号線に架かる橋) | A |
| 那賀川 | 松崎町松崎 | 浜丁橋下流端 | A |
| 南川 | 松崎町江奈 | 南川水門下流端 | C |
| 仁科川 | 西伊豆町仁科 | 賀茂郡西伊豆町仁科の仁科川右岸河口に設置した基標と左岸河口に設置した基標を結んだ線 | A |
| 小田瀬川 | 西伊豆町仁科 | 大浜水門下流端 | C |
| 大金川 | 西伊豆町仁科 | 防潮堤下流端 | B |
| 三堂川 | 西伊豆町仁科 | 国道136号線に架かる橋の下流端 | C |
| 浮島川 | 西伊豆町仁科 | 一番下流側の橋の下流端 | C |
| 井田子川 | 西伊豆町田子 | 田子漁港岸壁 | D |
| 太田川 | 西伊豆町田子 | 大田子水門下流端 | C |
| 浦上川 | 西伊豆町安良里 | 浦上水門下流端 | D |
| 宮川 | 西伊豆町安良里 | 宮川水門下流側 | C |
| 安良里浜川 | 西伊豆町安良里 | 浜川水門下流端 | C |
| 芝川 | 西伊豆町宇久須 | 芝川水門下流端 | C |
| 不動尊川 | 西伊豆町宇久須 | 不動尊水門下流端 | C |
| 宇久須川 | 西伊豆町宇久須 | 右岸側の防潮堤突端と左岸側の防潮堤の角を結んだ線 | F |
| 深田川 | 西伊豆町宇久須 | 防潮堤下流端 | B |
| 米崎川 | 伊豆市小下田 | 防潮堤下流端 | B |
| 前田川 | 伊豆市小下田 | 一番下流側の橋の下流端 | C |
| 洞川 | 伊豆市小下田 | 一番下流側の橋の下流端 | C |
| 丸山川 | 伊豆市八木沢 | 防潮堤下流端 | B |
| 八木沢大川 | 伊豆市八木沢 | 八木沢大川水門下流端 | C |
| 松原川 | 伊豆市八木沢 | 松原川水門下流端 | C |
| 火振川 | 伊豆市土肥 | 火振橋下流端 | C |
| 湯の川 | 伊豆市土肥 | 防潮堤下流端 | B |
| 山川 | 伊豆市土肥 | 松原大橋側道橋下流端 | C |
| 堀端川 | 伊豆市小土肥 | 防潮堤下流端 | B |
| 浜川 | 伊豆市小土肥 | 防潮堤下流端 | B |
| 小土肥大川 | 伊豆市小土肥 | 潮騒橋下流端 | C |
| 牛ヶ洞沢 | 沼津市戸田 | 戸田漁港岸壁 | D |
| 大浦洞沢 | 沼津市戸田 | 戸田漁港岸壁 | D |
| 道龍川 | 沼津市戸田 | 導龍橋下流端(主要地方道17号沼津土肥線に架かる橋) | C |
| 大川 | 沼津市戸田 | 港橋下流端(主要地方道17号沼津土肥線に架かる橋) | C |
| 沢海川 | 沼津市戸田 | たくみ橋下流端 | C |
| 井田大川 | 沼津市井田 | 井田漁港岸壁 | B |
| 江梨中川 | 沼津市西浦江梨 | 江梨橋下流端(主要地方道17号沼津土肥線に架かる橋) | C |
| 久料川 | 沼津市西浦久料 | 久料橋下流端(主要地方道17号沼津土肥線に架かる橋) | C |
| 足保川 | 沼津市西浦足保 | 清水橋下流端(主要地方道17号沼津土肥線に架かる橋) | C |
| 古宇川 | 沼津市西浦古宇 | 古宇橋下流端(主要地方道17号沼津土肥線に架かる橋) | C |
| 立保川 | 沼津市西浦立保 | 立保橋下流端(主要地方道17号沼津土肥線に架かる橋) | C |
| 四ッ沢川 | 沼津市西浦立保 | 防潮堤下流端 | B |
| 久連川 | 沼津市西浦久連 | 久連橋下流端(主要地方道17号沼津土肥線に架かる橋) | C |
| 西浦河内川 | 沼津市西浦木負 | 吉妻橋下流端(主要地方道17号沼津土肥線に架かる橋) | C |
| 陰野川 | 沼津市内浦重須 | 城下橋下流端(主要地方道17号沼津土肥線に架かる橋) | C |
| 滝堂川 | 沼津市三津 | 久伏橋下流端(主要地方道17号沼津土肥線に架かる橋) | C |
| 小和田川 | 沼津市三津 | 三津橋下流端(主要地方道17号沼津土肥線に架かる橋) | C |
| 尾高川 | 沼津市口野 | 防潮堤下流端 | B |
| 神元川 | 沼津市口野 | 防潮堤下流端 | B |
| 狩野川放水路 | 沼津市口野 | 口野橋下流端(国道414号線に架かる橋) | C |
| 獅子浜川 | 沼津市獅子浜 | 静浦漁港岸壁 | D |
| 塚田川 | 沼津市下香貫 | 牛臥水門下流端 | C |
| 狩野川 | 沼津市千本港町と我入道浜方の境 | 沼津市千本港町の狩野川右岸河口の国土交通省標識(0km点)と我入道浜方の狩野川左岸河口の国土交通省標識(0km点)を結んだ線 | F |
| 観音川 | 沼津市本 | 港橋下流端 | C |
| 新中川 | 沼津市東間門 | 放水路先端 | D |
| 沼川第二放水路 | 沼津市原 | 放水路先端 | D |
| 昭和放水路 | 富士市沼田新田 | 放水路先端 | D |
| 沼川 | 富士市鈴川と依田橋の境 | 沼川新橋下流端 | C |
| 和田川 | 富士市田島と依田橋の境 | 新和田川橋下流端 | C |
| 小潤井川 | 富士市中河原と田島新田の境 | 富士市中河原の沼川に架かる岳南鉄道左岸側の橋梁と富士市田島新田の小潤井川左岸の0.0k距離標を結んだ線 | F |
| 潤井川 | 富士市前田 | 田子の浦橋下流端 | C |
| 田子江川 | 富士市前田 | 新江川橋下流端 | C |
| 富士早川 | 富士市宮島 | 放水路先端 | D |
| 富士川 | 富士市五貫島と静岡市清水区蒲原の境 | 富士市五貫島の富士川左岸の国土交通省標識鋲(H0)と静岡市清水区蒲原の富士川右岸の国土交通省標識鋲(H0)結んだ線 | F |
| 日軽放水路 | 静岡市清水区蒲原 | 防潮堤下流端 | B |
| 山居沢川 | 静岡市清水区蒲原4丁目 | 防潮堤下流端 | B |
| 油缶川 | 静岡市清水区蒲原4丁目 | 防潮堤下流端 | B |
| 向田川 | 静岡市清水区蒲原新田1丁目と蒲原新田の境 | 防潮堤下流端 | B |
| 法師沢 | 静岡市清水区蒲原小金と蒲原中の境 | 防潮堤下流端 | B |
| 狸沢 | 静岡市清水区蒲原中 | 防潮堤下流端 | B |
| 堰沢川 | 静岡市清水区蒲原堰沢 | 防潮堤(堰沢ひ管先端) | B |
| 八木沢川 | 静岡市清水区蒲原堰沢と蒲原神沢の境 | 防潮堤(八木沢ひ管先端) | B |
| 神沢川 | 静岡市清水区蒲原神沢と由比の境 | 国道1号線に架かる橋の下流端 | C |
| 蟹沢 | 静岡市清水区由比 | 防潮堤下流端 | B |
| 由比川 | 静岡市清水区由比 | 由比川橋下流端(国道1号線に架かる橋) | C |
| 和瀬川 | 静岡市清水区由比北田と由比町屋原の境 | 和瀬川橋下流端(国道1号線に架かる橋) | C |
| 杉沢川 | 静岡市清水区由比町屋原 | 防潮堤下流端 | B |
| キコエ川 | 静岡市清水区由比町屋原と由比今宿の境 | 由比漁港岸壁 | D |
| 諏訪沢 | 静岡市清水区由比今宿 | 由比漁港岸壁 | D |
| 濁ノ沢 | 静岡市清水区由比今宿 | 防潮堤下流端 | B |
| 寺尾沢 | 静岡市清水区由比寺尾 | 防潮堤下流端 | B |
| 中ノ沢 | 静岡市清水区由比寺尾 | 防潮堤下流端 | B |
| 大沢川 | 静岡市清水区由比寺尾 | 防潮堤下流端 | B |
| 大沢川 | 静岡市清水区由比西倉澤 | 防潮堤下流端 | B |
| 寺沢 | 静岡市清水区由比西倉澤 | 防潮堤下流端 | B |
| 興津川 | 静岡市清水区興津東町 | 静岡市清水区興津中町726に設置した基標と静岡市清水区興津東町の新興津川橋左岸橋台下流端を結んだ線 | A |
| 波多打川 | 静岡市清水区興津清見寺町と横砂の境 | 清見橋下流端(しみずマリンロードに架かる橋) | C |
| 庵原川 | 静岡市清水区横砂 | 新袖師橋下流端(しみずマリンロードに架かる橋) | C |
| 蜆川排水路 | 静岡市清水区横砂 | 清水港岸壁 | D |
| 愛染川 | 静岡市清水区袖師町 | 愛染川水門下流端 | C |
| 巴川 | 静岡市清水区清開1丁目と日の出町の境 | 羽衣橋下流端(しみずマリンロードに架かる橋) | C |
| 中田川 | 静岡市清水区清開1丁目 | 清水港岸壁 | D |
| 新川 | 静岡市清水区宮加三と駒越北町の境 | 清海橋下流端(県道377号静岡清水自転車道線) | C |
| 浜田川 | 静岡市清水区駒越北町 | 駒越北橋下流端(県道377号静岡清水自転車道線) | C |
| 中の谷沢 | 静岡市清水区増 | 防潮堤下流端 | B |
| 西ノ谷沢 | 静岡市清水区増 | 防潮堤下流端 | B |
| 濁沢川 | 静岡市清水区蛇塚 | 増自転車道橋下流端(県道377号静岡清水自転車道線) | C |
| 唐津川 | 静岡市清水区蛇塚 | 蛇塚自転車道橋下流端(県道377号静岡清水自転車道線) | C |
| 滝ヶ原川 | 静岡市清水区蛇塚と駿河区根古屋の境 | 久方自転車道橋下流端(県道377号静岡清水自転車道線) | C |
| 鍋沢 | 静岡県駿河区根古屋 | 根古屋橋下流端(国道150号線に架かる橋) | C |
| 柳沢川 | 静岡市駿河区根古屋と安居の境 | 柳沢橋下流端(国道150号線に架かる橋) | C |
| 安居沢川 | 静岡市駿河区安居 | 防潮堤下流端 | B |
| 古安川 | 静岡市駿河区安居と古宿の境 | 古安橋下流端(国道150号線に架かる橋) | C |
| 殿谷川 | 静岡市駿河区青沢と中平松の境 | 防潮堤下流端 | B |
| 利谷川 | 静岡市駿河区中平松 | 防潮堤下流端 | B |
| 旧大谷川 | 静岡市駿河区中平松 | 防潮堤下流端 | B |
| 大谷川放水路 | 静岡市駿河区大谷1丁目と高松の境 | 大谷川水門下流端 | C |
| 浜川 | 静岡市駿河区高松 | 浜川大橋下流端(国道150号線に架かる橋) | C |
| 安倍川 | 静岡市駿河区下川原と中島の境 | 静岡市駿河区下川原の国土交通省標識(0km点)と静岡市駿河区中島の国土交通省標識(0km点)を結んだ線 | A |
| 小坂川 | 静岡市駿河区用宗1丁目 | 港橋下流端 | C |
| 高草川 | 焼津市浜当目 | 東益津排水トンネル海側出口 | D |
| 石脇川 | 焼津市浜当目2丁目 | 石脇川水門下流端 | C |
| 瀬戸川 | 焼津市浜当目1丁目と中港4丁目の境 | 当目大橋上流端(県道416号静岡焼津線に架かる橋) | A |
| 小石川 | 焼津市中港2丁目と本町1丁目の境 | 須原橋下流端 | C |
| 黒石川 | 焼津市新屋 | 新屋橋下流端 | C |
| 黒石川 | 焼津市小川 | 小川橋下流端 | C |
| 前の川 | 焼津市石津と石津港町の境 | 臨港橋下流端 | C |
| 木屋川 | 焼津市石津 | 袖が浦橋下流端 | C |
| 栃山川 | 焼津市田尻と一色の境 | 栃山川水門下流端 | C |
| 藤守川 | 焼津市藤守 | 藤守水門橋(県道355号焼津大井川線に架かる橋) | C |
| 泉川 | 焼津市利右衛門 | 放水路先端 | D |
| 飯淵川排水路 | 焼津市飯淵 | 大井川港岸壁 | D |
| 志太田中川 | 焼津市飯淵 | 平安橋下流端 | C |
| 飯渕川 | 焼津市飯淵 | 大井川港岸壁 | D |
| 大井川 | 焼津市飯淵と吉田町川尻 | 榛原郡吉田町川尻4036-2地先の国土交通省海岸保全区域距離鋲と焼津市飯渕2037地先の国土交通省大井川港湾境界鋲を結んだ線 | A |
| 大幡川 | 吉田町住吉 | 大幡川水門下流端 | C |
| 湯日川 | 吉田町住吉 | 湯日川水門下流端 | C |
| 坂口谷川 | 吉田町住吉と牧之原市細江の境 | 吉田町住吉の坂口谷川左岸堤防の国土交通省標識鋲(No.79)と牧之原市坂口谷川右岸堤防の国土交通省標識鋲(No.81)を結んだ線 | F |
| 勝間田川 | 牧之原市勝俣と静波の境 | 牧之原市静波の静岡県標識鋲(0km点)と牧之原市勝俣の静岡県標識鋲(0km点)を結んだ線 | F |
| 堺川 | 牧之原市勝俣と片浜の境 | 防潮堤下流端 | B |
| 堀切川 | 牧之原市片浜 | 堀切川水門下流端 | B |
| 磯田川 | 牧之原市片浜 | 防潮堤下流端 | B |
| 大磯川 | 牧之原市片浜 | 大磯川水門下流端 | B |
| 横沢川 | 牧之原市片浜 | 防潮堤下流端 | B |
| 法京川都市下水路 | 牧之原市片浜 | 防潮堤下流端 | B |
| 法京川 | 牧之原市片浜 | 法京川水門下流端 | B |
| ラムネ川 | 牧之原市片浜 | ラムネ川水門下流端 | B |
| 寺川 | 牧之原市片浜 | 寺川水門下流端 | B |
| 穴川 | 牧之原市片浜 | 防潮堤下流端 | B |
| 滝の川 | 牧之原市片浜 | 相良港(坂井平田地区)岸壁 | D |
| 萩間川 | 牧之原市大江と相良の境 | 萩間川相良水門下流端 | C |
| 樋尻川 | 牧之原市相良と波津の境 | 樋尻川水門下流端 | B |
| 大久保川 | 牧之原市波津と須々木の境 | 大久保川水門下流端 | B |
| 須々木川 | 牧之原市須々木 | 須々木川水門下流端 | C |
| 小名ヶ谷沢 | 牧之原市須々木 | 防潮堤下流端 | B |
| 地代川 | 牧之原市須々木 | 地代川水門下流端 | B |
| 倉沢川 | 牧之原市須々木 | 防潮堤下流端 | B |
| 西藤川 | 牧之原市落居 | 防潮堤下流端 | B |
| 甚太郎川 | 牧之原市落居 | 防潮堤下流端 | B |
| 樽ケ谷川 | 牧之原市地頭方 | 防潮堤下流端 | B |
| 東沢川 | 牧之原市地頭方 | 防潮堤下流端 | B |
| 地頭方都市下水路 | 牧之原市地頭方 | 防潮堤下流端 | B |
| 溝舟川 | 御前崎市港 | 御前崎港岸壁 | D |
| 東松沢川 | 御前崎市白羽と御前崎の境 | 防潮堤下流端 | B |
| 西松沢川 | 御前崎市白羽 | 防潮堤下流端 | B |
| 原前川 | 御前崎市白羽 | 防潮堤下流端 | B |
| 中西川 | 御前崎市白羽 | 三稜橋下流端(県道357号佐倉御前崎線) | C |
| 筬川 | 御前崎市佐倉 | 小塩橋下流端(県道357号佐倉御前崎線) | C |
| 新野川 | 御前崎市池新田と佐倉の境 | 御前崎市佐倉の新野川左岸堤防の静岡県標識鋲(0km点)と御前崎市池新田の新野川右岸堤防の静岡県標識鋲(0km点)を結んだ線 | F |
| 御手洗川 | 御前崎市合戸 | 放水路先端 | D |
| 菊川 | 掛川市国安 | 潮騒橋下流端(県道376号浜松御前崎自転車道線) | C |
| 竜今寺川 | 掛川市浜野 | 掛川市浜野の竜今寺川の河岸堤防両岸の先端を結んだ線 | F |
| 開川 | 掛川市大渕 | 掛川市大渕の開川左岸堤防下のブロック西端と開川右岸堤防の静岡県標識鋲(海保区No.15)を結んだ線 | F |
| 大溝川 | 掛川市大渕 | 防潮堤下流端 | C |
| 東大谷川 | 掛川市大渕 | 掛川市大渕の東大谷川左岸堤防の標識鋲(3級基準点)と東大谷川右岸堤防の静岡県標識鋲(海保区No.7)を結んだ線 | F |
| 弁財天川 | 掛川市沖之須 | 弁天大橋下流端(県道376号浜松御前崎自転車道線) | C |
| 前川 | 磐田市豊浜 | 前川樋門下流端 | C |
| 太田川 | 磐田市福田と豊浜の境 | 磐田市豊浜の福田漁港導流堤先端に設置した漁港原点の標識鋲と磐田市福田に設置した基標を結んだ線 | F |
| 天竜川 | 磐田市駒場と浜松市南区松島町の境 | 浜松市南区松島町2628-1地先の旧堤防南端と磐田市駒場6866-5の竜洋海浜公園内掛塚灯台の灯台基部南端を結んだ線 | A |
| 馬込川 | 浜松市南区中田島町と江之島町の境 | 馬込川右岸堤防の静岡県標識鋲(0.2k)と左岸堤防の静岡県標識鋲(0.2k)を結んだ線 | F |
| 篠原川 | 浜松市西区篠原町 | JR東海道新幹線国方橋りょう下流端 | C |
| 新川 | 浜松市西区志都呂2丁目と篠原町の境 | 志都呂橋下流端 | A |
| 九領川 | 浜松市西区志都呂2丁目と雄踏1丁目の境 | 新九領川橋下流端 | C |
| 小山川 | 浜松市西区雄踏1丁目と2丁目の境 | 小山川排水機場の水門下流端 | C |
| 大谷川 | 浜松市西区雄踏町宇布見 | 西浦橋下流端 | E |
| 六間川 | 浜松市西区雄踏町山崎 | 澤渡橋下流端 | C |
| 伊佐地川 | 浜松市西区佐浜町 | 小伊佐地川との合流点 | E |
| 花川 | 浜松市西区和地町 | 花川橋下流端 | E |
| 筋違川 | 浜松市西区和地町 | 開田橋下流端 | E |
| 協和排水路 | 浜松市西区協和町 | 有川との合流点 | E |
| 庄和川 | 浜松市西区庄和町 | 水門下流端(県道319号村櫛三方原線) | E |
| 村櫛排水路 | 浜松市西区村櫛町 | 水門下流端 | C |
| 呉松川 | 浜松市西区呉松町 | 呉松橋下流端 | C |
| 神田川 | 浜松市北区細江町気賀 | 神田橋下流端(県道320号引佐舘山寺線に架かる橋) | C |
| 白長谷沢 | 浜松市北区細江町気賀 | 湖岸堤防下流端(県道浜名湖周遊自転車道線) | B |
| 老ヶ谷川 | 浜松市北区細江町気賀 | 老ヶ谷下橋下流端 | C |
| 都田川 | 浜松市北区細江町気賀と細江町広岡と細江町中川 | 落合橋下流端(県道261号磐田細江線に架かる橋) | A |
| 葭本川 | 浜松市北区細江町気賀 | 大江橋下流端 | E |
| 小森川 | 浜松市北区細江町気賀 | 泉田橋下流端 | E |
| 下前排水路 | 浜松市北区細江町気賀 | 下前橋下流端 | C |
| 岩根川 | 浜松市北区細江町気賀 | 岩根橋下流端(国道362号線に架かる橋) | C |
| 勝田ノ谷川 | 浜松市北区細江町気賀 | 湖岸堤防下流端 | B |
| 中川 | 浜松市北区三ヶ日町佐久米 | 天竜浜名湖鉄道中川橋りょう下流端 | C |
| 佐久米川 | 浜松市北区三ヶ日町佐久米 | 天竜浜名湖鉄道橋梁下流端 | C |
| 江川 | 浜松市北区三ヶ日町都筑 | 江川橋下流端(県道310号瀬戸佐久米線に架かる橋) | C |
| 門田川 | 浜松市北区三ヶ日大崎 | 船堀橋下流端 | C |
| 都筑大谷川 | 浜松市北区三ヶ日町津々崎 | 山本橋下流端(国道362号線に架かる橋) | E |
| 宇志川 | 浜松市北区三ヶ日町津々崎と三ヶ日町宇志の境 | 中川路橋下流端 | C |
| 小深田川 | 浜松市北区三ヶ日町宇志 | 汐田橋下流側(県道浜名湖周遊自転車道線) | C |
| 神明川 | 浜松市北区三ヶ日町三ヶ日 | 天竜浜名湖鉄道橋梁下流端 | C |
| 釣橋川 | 浜松市北区三ヶ日町鵺代 | 三代橋下流端(国道301号線に架かる橋) | C |
| 日比沢川 | 浜松市北区三ヶ日町鵺代 | 三代橋下流端(国道301号線に架かる橋) | C |
| 鵺代大沢川 | 浜松市北区三ヶ日町鵺代と下尾奈の境 | 湖岸堤防下流端 | B |
| 北込川 | 浜松市北区三ヶ日町下尾奈 | 湖岸堤防下流端 | B |
| 西神田川 | 浜松市北区三ヶ日町下尾奈 | 神田橋下流端(国道301号線に架かる橋) | C |
| カン寺川 | 湖西市大知波 | 天竜浜名湖鉄道橋梁下流端 | C |
| 今川 | 湖西市大知波と太田の境 | 今川橋下流端(国道301号線に架かる橋) | E |
| 入出太田川 | 湖西市入出と内浦の境 | 内浦橋下流端 | E |
| 日の岡川 | 湖西市新所 | 日の岡排水機場水門下流端 | C |
| 笠子川 | 湖西市新所 | 笠子橋下流端(国道301号線に架かる橋) | C |
| 一の宮川 | 湖西市吉美と古見の境 | 川尻排水機場樋門下流端 | C |
| 古見川 | 湖西市吉美と古見の境 | 川尻排水機場樋門下流端 | C |
| 大谷川 | 湖西市新居町中之郷 | 水門(湖岸堤防)下流端 | B |
| 浜名川 | 湖西市新居町新居と新居町浜名の境 | 新居排水機場の水門下流端 | C |
| 浜名川支川 | 湖西市新居町新居 | 港橋下流端 | C |
静岡県漁業調整規則については、静岡県例規集をご確認ください。
このページに関するお問い合わせ
経済産業部水産・海洋局水産資源課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2696
ファクス番号:054-221-3288
suisanshigen@pref.shizuoka.lg.jp
