蚊媒介感染症について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1033645  更新日 2023年1月13日

印刷大きな文字で印刷

デング熱

デング熱は、蚊が媒介するウイルスによる疾患で、アジア、中南米、アフリカ等の熱帯、亜熱帯地域で広く見られます。人が感染すると発熱、頭痛、関節痛や皮膚の発疹等が症状として現れ、予後は比較的良好な感染症です。

日本では、平成26年に海外渡航歴のない人が国内感染症例として確認され、そのあとも確認されています。

症状等

潜伏期間は3日~14日といわれており、多くは3日~7日で発症します。突然の発熱、激しい頭痛、関節痛、筋肉痛、発疹等が現れます。まれに重症化して、デング出血熱やデング症候群に移行することがあります。

蚊に刺されて3日~7日程度で、高熱、関節痛、発疹等の症状が出た場合は、早めに医療機関を受診してください。その際、自身が蚊に刺されないように、肌の露出を避け、虫よけ剤を使用してください。

予防方法

  • 屋外の蚊が多くいる場所で、活動する場合は、長袖、長ズボンを着用するなどできるだけ肌の露出を避け、蚊に刺されないように注意してください。
  • 虫よけ剤等を使用し、蚊を寄せ付けないようにしましょう。
  • 室内の蚊の駆除を心がけ、蚊の幼虫の発生源を作らないように注意してください。

このページに関するお問い合わせ

中部健康福祉センター
〒426-0075 藤枝市瀬戸新屋362-1
電話番号:054-644-9267
ファクス番号:054-644-4471
kfchuubu-soumu@pref.shizuoka.lg.jp