マーケティング課

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1025515  更新日 2023年6月2日

印刷大きな文字で印刷

所在地
東館9階
主な仕事
県産品のマーケティング戦略の推進、6次産業化の推進、「食の都」づくり、県産品の販路開拓
電話番号・内線番号
054-221-3713

マーケティング課は、6次産業化や食の都づくりの推進、県産品販路開拓支援など、様々な事業を展開しています!

お知らせ

募集をしている事業やお知らせなど

募集を終了した事業など

マーケティング課の主な事業

買って繋がる”ふじのくに”「バイ・シズオカ」

イラスト:バイ・シズオカロゴマーク

「ふじのくに食の都」づくり

イラスト:ふじのくに食の都のシンボルマーク

「しずおか食セレクション」

イラスト:しずおか食セレクション認定マーク

ふじのくに新商品セレクション

イラスト:最高金賞マーク

「バイ・シズオカオンラインカタログ」

イラスト:「バイ・シズオカ」ロゴ

農山漁村発イノベーションの推進

静岡県産品アンテナコーナー

イラスト:おいしず

農林水産物の海外市場開拓

静岡県産品シンボルマーク

イラスト:静岡県産品シンボルマーク

中小企業地域資源活用プログラム

中小企業による地域資源の活用を推進します。

<令和2年度をもって事業は終了しました>

ふじのくに総合食品開発展2018

本県の多彩な農林水産物を生産・活用する生産者、加工業者、食品機械製造業者等の販路開拓支援のため、県内最大規模の展示商談会を開催します。

<募集は終了しました>

しずおか農商工連携基金

中小企業者と農林漁業者の連携体による新たな取組を支援します。

<令和元年度募集をもって事業は終了しました>

リンク集

ふじのくに食の都ポータルサイト

内容

「ふじのくに食の都づくり仕事人」の店舗情報、仕事人による県産食材(しずおか食セレクション等)活用レシピ等、しずおかの食に関するとっておきの逸品・情報を紹介しています。是非、ご覧ください。

リンクバナー

「ふじのくに食の都ポータルサイト」ハラール・ポータル

内容

「食の都」しずおかの魅力を多くの方に楽しんでいただくため、イスラム教の食文化「ハラール」に配慮したメニューを提供する飲食店や食品販売店舗、観光・礼拝施設、食品事業者をご紹介します。

リンクバナー

写真:ハラール・ポータルロゴ

しずおか食の情報館

内容

しずおか農水産物認証取得者の生産や安全管理に関する情報等を発信しています。

リンクバナー

ふじのくに農芸品

内容

日本一高い富士山や日本一深い駿河湾をはじめとする多様な風土と温暖な気候に恵まれた静岡県では、多彩で品質の高い農林水産物を生産しており、これらを「ふじのくに農芸品」として紹介しています。

リンクバナー

ポケットマルシェ「静岡県特設ページ」

内容

新型コロナウイルス感染症の影響を受けた生産者を支援するため、日本最大級の産直ECサイト「ポケットマルシェ」に静岡県特設ページを開設しているほか、新商品を開発・販売しています。

中央日本四県サミット関連(静岡・山梨・長野・新潟)

内容

中央日本四県で運営する「食」の情報を発信するサイトを照会します。

このページに関するお問い合わせ

経済産業部産業革新局マーケティング課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3713
ファクス番号:054-221-2698
marke@pref.shizuoka.lg.jp