調理師試験
令和7年度調理師試験の実施について
令和7年度調理師試験を次のとおり実施します。
受験願書の受付について
受付期間 |
令和7年7月7日(月曜)~令和7年7月11日(金曜) |
---|---|
受付時間 | 午前9時~正午、午後1時~午後4時 |
受付場所 | 静岡県内保健所、保健所支所及び保健所分庁舎(保健所一覧参照) |
※郵送による受付は行っておりません。
必ず保健所の窓口に直接提出してください。
願書は6月中旬頃から保健所において配布を開始する予定です。
詳細については最寄りの保健所へお問い合わせください。
なお、保健所での配布が始まりましたら、こちらのページにも願書等を掲載します。
次に示す学歴及び調理業務従事歴の条件を満たしている者が、受験資格を有します。
1 | 学校教育法(昭和22年3月31日付け法律第26号)による中学校を卒業した者 |
---|---|
2 | 旧国民学校令による国民学校の高等科を修了した者 |
3 | 旧中等学校令による中等学校の2年の課程を終わった者 |
4 | 厚生省令で定めるところにより、前記イ及びウに掲げる者と同等以上の学力があると認められる者 |
※学歴4に該当する方のうち、外国の学校、外国人学校等の各種学校を卒業した方へ
学校教育法により各種学校として認可されている外国人学校の中等部の卒業者及び海外の学校で修了した教育課程が9年未満である者は、事前に学力認定を受ける必要があります。
学力認定には時間を要しますので、該当する方は至急、最寄りの保健所までご相談ください。
次の施設等で証明の日までに2年以上、週4日以上かつ1日6時間以上調理業務に従事した者 | |
---|---|
1 | 寄宿舎、学校、病院等の施設であって継続して1回20食以上、又は継続して1日50食以上飲食物を調理して供与するもの |
2 |
食品衛生法施行令(昭和28年政令第229号)第35条第1号、第4号、第25号又は第26号に掲げる営業 ・飲食店営業(ただし、喫茶店営業(喫茶店、サロンその他設備を設けて酒類以外の飲物又は茶菓を客に飲食させる営業をいう。)を除く。) ・魚介類販売業 ・そうざい製造業 ・複合型そうざい製造業 |
3 |
食品衛生法等の一部を改正する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備及び経過措置に関する政令(令和元年政令第123号)による改正前の食品衛生法施行令(昭和28年政令第229号)第35条第1号、第14号又は第32号に掲げる営業 ・飲食店営業(ただし、「自動販売機」を除く。) ・魚介類販売業(ただし、「行商」、「魚介類販売業(自動車)」及び「魚介類販売業(包装魚介類)」を除く。) ・そうざい製造業 |
【注意事項】
- 調理業務に従事した期間は全てを満たす必要があります。週の合計従事時間が24時間以上でも、それぞれの要件を満たさなければ受験資格として認められません。
(例:1日5時間で週5日勤務している場合、週当たりの勤務時間は25時間ですが、受験資格はありません。)
- 病院、学校等の施設において、栄養士、看護師、保育士等の職種として従事している者の従事歴や全日制高等学校在学中にアルバイトで就業した期間は、調理の業務に従事した期間として認められません。
必要書類等
- 調理師試験受験願書
- 調理業務従事証明書
- 令和7年度調理師試験整理票、令和7年度調理師試験出願者入力原票(受験願書提出時に、受付窓口において記入。)
- 写真(縦4.5センチメートル、横3.5センチメートルで、出願前6か月以内のもの)
- 調理業務従事証明者の印鑑登録証明書
- 試験手数料6,100円
<注意事項>
- 従事施設が県外の方について、施設の存在することを証明する書類が不要となりました。
- 令和6年度の静岡県調理師試験に出願した方は、令和6年度の受験票の添付により、上記必要書類のうち2及び5を省略できます。なお、令和6年度調理師試験の受験票は再交付しません。
-
調理師試験Q&A
学歴や調理業務従事歴、試験全般に関することにについてはこちらのページをご参照ください。
試験
試験日 | 令和7年11月9日(日曜) |
---|---|
試験時間 | 午後1時~午後3時(12時45分までに着席) |
試験会場 | 静岡県立大学(静岡県静岡市駿河区谷田52-1) |
持ち物 |
・令和7年度調理師試験受験票 ・筆記用具(HB鉛筆、消しゴム) ※試験会場には時計がないため、時計(携帯電話やウエラブル端末等は不可)が必要な方は各自用意してください。 |
試験科目
- 食文化概論
- 公衆衛生学
- 栄養学
- 食品学
- 食品衛生学
- 調理理論
合格者の発表
発表日時 | 令和7年12月18日(木曜) |
---|---|
発表場所 | 静岡県内保健所、保健所支所及び保健所分庁舎 |
静岡県ホームページには、当日中に合格者受験番号を掲載します。
【注意事項】
- 電話、メールなどでの問合せには、一切応じられません。
- 合格された方には、合格証書(ハガキ)を令和7年12月18日(木曜)に衛生課(静岡市葵区)から発送します。
- 合格者で、合格発表日から1週間以上経過しても合格証書(ハガキ)が届かない場合は、受験願書を提出した保健所等へお問い合わせ下さい。
調理師免許の申請について
調理師免許を申請する際は、住民登録がある住所地を所管する保健所へ申請して下さい。
(県外に住民登録がある方の申請は受付できません。住民登録がある都道府県庁の担当課へお問い合わせ下さい。)
-
調理師、製菓衛生師、ふぐ処理者の試験・免許証の申請について
静岡県内保健所へ申請する際は、こちらのページを参照し、申請手続きを行ってください。
令和6年度実施結果(参考)
出願者数551名
受験者数508名
合格者数371名
合格率(合格者数/受験者数×100)73.03%
調理師試験過去問題(過去3年分)
-
令和6年度 試験問題 (PDF 423.2KB)
-
令和6年度 正答 (PDF 20.1KB)
-
令和5年度 試験問題 (PDF 402.6KB)
-
令和5年度 正答 (PDF 15.7KB)
-
令和4年度 試験問題 (PDF 407.9KB)
-
令和4年度 正答 (PDF 38.7KB)
※試験問題及び正答に関するお問い合わせには一切応じられませんので、ご了承願います。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部生活衛生局衛生課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2446
ファクス番号:054-221-2342
eisei@pref.shizuoka.lg.jp