【参加者募集】令和7年度麻薬・覚醒剤・大麻乱用防止運動静岡大会(令和7年11月29日開催)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1077256  更新日 2025年11月5日

印刷大きな文字で印刷

イベントカテゴリ: 研修・セミナー

開催エリア: 東部地域

 薬物の乱用は、覚醒剤はもとより、近年は、青少年への大麻の乱用が広がりを見せるなど、「若年者大麻乱用期」の渦中にあると言える極めて憂慮すべき深刻な状況です。

 このような状況を踏まえ、本県では、県民が一体となり、薬物乱用の根絶を図るため、毎年、薬物乱用防止県民大会を開催しております。
 今年度は6年に一度の厚生労働省との共催による大会を、11月29日(土曜)にプラサヴェルデ(沼津市)において、開催することとなりました。

 薬物乱用防止功労者の表彰のほか、特別講演では、夜回り先生として有名な水谷修先生をお招きします。
 また、開催地である沼津市にある桐陽高等学校ダンス部の皆さんによる「ダンスステージ」もお楽しみください。

 皆様の御参加を心よりお待ちしております。
 

開催日

2025年11月29日(土曜日)

開催時間

午後2時 から 午後4時25分 まで

開催場所

プラサ ヴェルデ コンベンションホールA
(沼津市大手町1-1-4)

対象

どなたでも

内容

【プログラム】

●薬物乱用防止功労者表彰

●特別講演

 「さらば、哀しみのドラッグ」 講師 水谷 修 氏 

●アトラクション 

 学校法人沼津学園 桐陽高等学校 ダンス部「ダンスステージ」

●大会宣言

 学校法人沼津学園 桐陽高等学校 ダンス部

 

申込み締め切り日

2025年11月28日(金曜日)

申込み

必要

大会に参加希望の方は、以下よりお申し込みをお願いします。

・メールから:

 薬事課(yakuji@pref.shizuoka.lg.jp)あてにお名前と連絡先(電話、メール)を送付

・ホームページから:

 https://apply.e-tumo.jp/pref-shizuoka-u/offer/offerList_detail?tempSeq=17988

・ファクスから:

 別添チラシの連絡票を薬事課(ファクス: 054-221-2199)あて送付

 

※参加票などはありませんので、申し込み後は当日会場にお越し下さい。
※先着順となりますので、お早めにお申し込みをお願いいたします。

費用
無料
募集人数
約800人
参加資格
どなたでも
講師
特別講演 水谷 修 氏
主催

厚生労働省

静岡県薬物乱用対策推進本部

持ち物
なし
問い合わせ

静岡県健康福祉部生活衛生局薬事課 薬物対策班
〒420-8601 静岡県静岡市葵区追手町9番6号
電話番号 054(221)2413 

ファクス 054(221)2199
メール yakuji@pref.shizuoka.lg.jp

添付ファイル

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部生活衛生局薬事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2411
ファクス番号:054-221-2199
yakuji@pref.shizuoka.lg.jp