令和7年度 高齢者入所施設の職員を対象とした感染症予防対策研修(中東遠会場)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1077454  更新日 2025年9月24日

印刷大きな文字で印刷

令和7年度 高齢者等入所施設の職員を対象とした感染症予防対策研修会 の開催について

冬季には、インフルエンザや感染性胃腸炎等が多発し、施設における集団発生の事例が多くなります。

そこで、感染拡大防止対策の一環として、下記のとおり研修会を開催します。

研修会内容

1 日時 

令和7年10月21日(火曜) 午後1時30分から午後4時まで ※受付は午後1時からです。それより前は入室できません。

2 場所 

 中東遠総合医療センターアイン薬局2階

3 対 象

 西部保健所管内高齢者等入所施設の職員(ケア担当者)40名程度

 ※磐田市、掛川市、袋井市、菊川市、御前崎市、森町、湖西市の施設の方

4 内容 

(1)講義 感染対策について

演習 嘔吐物の処理方法について(手技の演習)

講師 中東遠総合医療センター 感染管理特定認定看護師 山本 恭子 氏

(2) 保健所からの情報提供

5 その他

(1)持ち物

ア 各施設で使用している物品(あるものを御持参ください)

・使い捨てエプロンまたはガウン 1枚

・使い捨て手袋 2双

・アイシールド 1枚

・足袋1双(なければ買い物袋2枚)

・嘔吐物処理用具

・自施設で使用している消毒液

イ 500mlのペットボトル1本(水を入れて持参)

(2) 受講者の皆様へのお願い

 中東遠総合医療センター来所の際はマスク着用でお願いします。

 

 

申込方法

 いずれかの方法で令和7年10月10日(金曜)までにお申込みください。

 (1)下記添付ファイルより、別紙「申込書」をダウンロードし、メールにてご提出ください。

 メールアドレス:kfseibu-iryou@pref.shizuoka.lg.jp

 (2)下記URLまたは、二次元コードから申し込みフォームにアクセスし、必要事項を入力後、送信ボタンを押して下さい。

 【URL】 https://apply.e-tumo.jp/pref-shizuoka-u/offer/offerList_detail?tempSeq=17827

 

二次元コード
【二次元コード】

問合先(研修担当課)

〒438-8622 磐田市見付3599-4

 静岡県西部健康福祉センター(西部保健所)地域医療課

 電話:0538-37-2585 ファクス:0538-37-2224

添付ファイル

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

西部健康福祉センター
〒438-8622 磐田市見付3599-4 県中遠総合庁舎西館1階・2階・3階
電話番号:0538-37-2243
ファクス番号:0538-37-2241
kfseibu-soumu@pref.shizuoka.lg.jp