お達者年齢
市町別「お達者年齢」を公表します!
お達者年齢とは?
静岡県では、令和5年度まで「お達者度(65歳からの平均自立期間)」を公表していましたが、令和6年度から「お達者年齢(0歳からの平均自立期間)」を公表しています。
- 「お達者年齢」とは、0歳からの平均自立期間(介護を受けたり病気で寝たきりになったりせず、自立して健康に生活できる期間)です。
- 県内市町の死亡の情報、介護認定の情報をもとに、生命表を用いて算出します。
令和5年 市町別「お達者年齢」の状況
・令和5年の県全体の「お達者年齢」は、男性80.2年、女性84.3年でした。
・市町別にみると、男性は川根本町(82.1年)、女性は湖西市(85.5年)がトップでした。
過去の「お達者度」の状況
-
令和4年「お達者年齢」 (PDF 30.5KB)
-
令和3年「お達者年齢」 (PDF 30.6KB)
-
令和2年「お達者度」 (PDF 66.3KB)
-
令和元年「お達者度」 (PDF 304.9KB)
- 平成30年お達者度
- 平成29年お達者度
- 平成28年お達者度
- 平成27年お達者度
- 平成26年お達者度
- 平成25年の市町別「お達者度」の状況
- 平成24年の市町別「お達者度」の状況
- 平成23年の市町別「お達者度」の状況
- 平成22年の市町別「お達者度」の状況
- 平成21年の市町別「お達者度」の状況
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部健康局健康政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2404
ファクス番号:054-251-3219
kenkouseisaku@pref.shizuoka.lg.jp