小児がん診断ハンドブック(静岡県版)の作成について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1024256  更新日 2023年1月13日

印刷大きな文字で印刷

小児がんは稀な疾患であり、初期症状は発熱、疼痛、元気がないといった非特異な症状であることが多く、診断に至るまで時間がかかることがあります。そのため、初期に受診した医療機関が小児がんを疑い、専門施設において、正確な診断、リスク分類を行い、適切な治療を開始することが重要です。このため、平成27年1月、東京都小児がん診療連携協議会は、小児がんの子どもを診断するためのハンドブックを全国で初めて作成し、小児がんを発症した子どもが受診する可能性のある診療所や病院に広く配布しました。

このたび、静岡県は東京都の許諾を得て、当該ハンドブックの原版のうち、疾患に関する部分は変更せず、関連施設・団体についての情報を静岡県の情報に置き換え、静岡県版のハンドブックを作成しました。

内容

  • 白血病、脳腫瘍、悪性リンパ腫等の血液がん・固形腫瘍の初期症状を分かりやすく紹介し、症例提示で具体的に示しています。
  • 小児の悪性腫瘍を御専門としない医師にも、見やすく、理解しやすいように心がけています。
  • 静岡県の小児がん診療施設、関連団体の情報を集約して示しています。

小児がん診断ハンドブック(静岡県版)PDFダウンロード

電子カルテを採用している病院・診療所におかれましては、電子カルテ上で参照する等、御活用ください。

写真:小児がん診断ハンドブック(表紙)

東京都の承認について

  • 利用している著作物名
    東京都小児がん診療連携協議会編小児がん診断ハンドブック(平成27年1月発行)
  • 承認番号
    31福保医政第96号(平成31年4月17日)及び31福保医政第607号(令和元年7月2日)
  • ハンドブックPDF掲載・利用期間
    令和6年3月31日まで

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部医療局疾病対策課がん対策班
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3773
ファクス番号:054-251-7188
shippei@pref.shizuoka.lg.jp