静岡県カスタマーハラスメント防止対策協議会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1071891  更新日 2025年4月21日

印刷大きな文字で印刷

概要

審議会情報
設置年月日 令和7年3月5日
設置の根拠法令 静岡県カスタマーハラスメント防止対策協議会設置要綱
所管部署

静岡県経済産業部就業支援局産業人材課労働政策班

電話:054-221-2817

ファクス:054-271-1979

メール:sangyo-jinzai@pref.shizuoka.lg.jp

設置の目的 静岡県におけるカスタマーハラスメント防止対策について、学識経験者や経済団体、労働者団体、消費者団体等の意見を幅広く取り入れながら総合的に推進する。
委員の職・氏名

会長 本庄 淳志(国立大学法人静岡大学人文社会科学部法学科 教授)

委員 加藤 将和(法律事務所マサカズ 弁護士)

委員 鈴木 良則(一般社団法人静岡県経営者協会 専務理事)

委員 中村 泰昌(一般社団法人静岡県商工会議所連合会 専務理事)

委員 吉田 謙二(静岡県商工会連合会 事務局長)

委員 佐塚 一弘(静岡県中小企業団体中央会 常務理事)

委員 櫻町 宏毅(日本労働組合総連合会静岡県連合会 副事務局長)

委員 菅 勝幸(全国繊維化学食品流通サービス一般労働組合同盟(UAゼンセン静岡県支部)支部長)

委員 谷口 成伸(静岡県消費者団体連盟 会長)

委員 山岡 美須永(公益社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会(中部支部静岡分科会)副代表)

委員 小川 英雄(静岡県ホテル旅館生活衛生同業組合 専務理事)

委員 浅井 雅広(静岡県飲食業生活衛生同業組合 理事長)

委員 小出 幸夫(静岡県老人保健施設協会 会長)

委員 松本 志保子(公益社団法人静岡県看護協会 会長)

委員 小島 亮士(静岡労働局雇用環境・均等室 室長補佐)

委員 矢内 英直(静岡県市長会(袋井市総務部総務課長))

委員 目黒 健一(静岡県町村会(長泉町総務部長))

審議会開催状況 常設され、定期的に開催
会議録の扱い 公開
会議資料の扱い 公開

 

開催案内

次回の開催は未定です。

会議録及び会議資料

令和6年度静岡県カスタマーハラスメント防止対策協議会(令和7年3月24日開催)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済産業部就業支援局産業人材課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2817
ファクス番号:054-271-1979
sangyo-jinzai@pref.shizuoka.lg.jp