県の施設(おもしろスポット)みんなででかけよう!

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1005041  更新日 2024年5月23日

印刷大きな文字で印刷

静岡県には、楽(たの)しくてためになるみんなのための施設がたくさんあります。

地図:静岡県施設

イラスト:地図上の数字と下の数字を合わせて見てね。

1. 伊豆農業研究(いずのうぎょうけんきゅう)センター(東伊豆町)

写真:伊豆農業研究センター

伊豆特産(いずとくさん)の果樹(かじゅ)、わさび、桜、カーネーション、マーガレットなどの研究(けんきゅう)をしています。

2. 静岡県健康福祉交流プラザ(三島市)

写真:総合健康センター

老若男女(ろうにゃくなんにょ)問わず、健康(けんこう)づくり、生きがいづくりを目的(もくてき)とした様々な事業・教室を行っています。

3. 静岡がんセンター(長泉町)

写真:がんセンター

県内のがん診療(しんりょう)の拠点(きょてん)として高度ながん治療(ちりょう)を行う病院。

患者(かんじゃ)家族に寄(よ)り添(そ)った医療(いりょう)を提供(ていきょう)しています。

4. 富士山世界遺産(ふじさんせかいいさん)センター(富士宮市)

写真:富士山世界遺産センター

世界文化遺産(ぶんかいさん)「富士山(ふじさん)」の歴史(れきし)、文化、自然(しぜん)などを楽しみながら学べます。

5. 畜産技術研究所(ちくさんぎじゅつけんきゅうじょ)(富士宮市)

写真:畜産技術研究所

安全・安心で価値の高い畜産物作りや環境に優しい家畜飼育などの研究をしています。

6. 日本平夢テラス(静岡市)

写真:日本平夢テラス

駿河湾(するがわん)や富士山(ふじさん)の素晴(すば)らしい眺(なが)めと、日本平の歴史(れきし)や文化の魅力(みりょく)を楽しめます。

7. 清水港(静岡市)

写真:清水港

国際貿易港(こくさいぼうえきこう)として「ものづくり県・静岡(しずおか)」の産業(さんぎょう)や経済(けいざい)、交流を支(ささ)える海の玄関口(げんかんぐち)です。

8. 草薙総合運動場体育館(くさなぎそうごううんどうじょうたいいくかん)「このはなアリーナ」(静岡市)

写真:草薙総合運動場体育館

県内の屋内スポーツの拠点として様々な競技に利用できます。

9. ふじのくに地球環境史ミュージアム(静岡市)

写真:地球環境史ミュージアム

動植物(どうしょくぶつ)や化石(かせき)の展示(てんじ)を見ながら、人と自然が共に暮(く)らす未来(未来)を考えてみましょう。

10. グランシップ(静岡市)

写真:グランシップ

演劇(えんげき)・展示会(てんじかい)・国際会議(こくさいかいぎ)などが開かれます。

11. 地震防災(じしんぼうさい)センター(静岡市)

写真:地震防災センター

地震(じしん)、津波(つなみ)、台風(たいふう)、火山噴火(かざんふんか)のしくみや事前の備えについて体験(たいけん)しながら学べます。(写真はTSUNAMIシアター)

12. 水産・海洋技術研究所(すいさん・かいようぎじゅつけんきゅうじょ)(焼津市)

写真:水産海洋技術研究所

水産業(すいさんぎょう)にかかわる研究をしています。

水産業(すいさんぎょう)を楽しく学べる展示室(てんじしつ)「うみしる」もあります。

13. 富士山静岡空港(牧之原市・島田市)

写真:富士山静岡空港

静岡県の空の玄関口(げんかんぐち)として国内外に定期便(ていきびん)が就航(しゅうこう)しています。

14. ふじのくに茶の都(みやこ)ミュージアム(島田市)

写真:茶の都ミュージアム

お茶について、展示(てんじ)や映像(えいぞう)を見(み)たり、茶摘み(ちゃつみ)をしたりと、様々(さまざま)な体験(たいけん)をしながら、楽(たの)しく学(まな)ぶことができます。

15. 太田川(おおたがわ)ダム(森町)

写真:太田川ダム

大雨の時は洪水(こうずい)の一部をダムに貯(た)め、太田川沿いの水害を防(ふせ)ぎます。また、ダムに貯めた水を水道水や生物などのために川へ流します。

16. 静岡スタジアム「エコパ」(袋井市)

写真:エコパ

国際陸上(こくさいりくじょう)大会など様々な競技(きょうぎ)で利用(りよう)しています。

2019年にはラグビーワールドカップが開催(かいさい)されました。

17. 静岡文化芸術大学(しずおかぶんかげいじゅつだいがく)(浜松市)

写真:静岡文化芸術大学

時代を切りひらく、実行力を持った人を育てています。

18. 森林・林業研究(しんりん・りんぎょうけんきゅう)センター(浜松市)

写真:森林・林業研究センター

森林・林業の研究をしています。
展示館ドングリホールでは、森林や木材について学べます。

19. 浜名湖ガーデンパーク(浜松市)

写真:浜名湖ガーデンパーク

50mの展望塔(てんぼうとう)や水遊び広場があります。2014年に「浜名湖花博2014」、2024年に「浜名湖花博2024」を開催しました。

20. 浜名湖体験学習施設(はまなこたいけんがくしゅうしせつ)ウォット(浜松市)

写真:ウォット

浜名湖(はまなこ)にある小さな水族館です。

浜名湖(はまなこ)の生き物のくらしや、自然(しぜん)の大切さについて楽しく学ぶことができます。

このページに関するお問い合わせ

知事直轄組織知事戦略局県民のこえ班
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2244
ファクス番号:054-221-2419
koe@pref.shizuoka.lg.jp