質問議員・質問項目(令和7年9月定例会代表質問(9月19日))

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1077396  更新日 2025年9月17日

印刷大きな文字で印刷

加藤祐喜議員(自民改革会議)

質問項目(一括質問方式)

1.知事の政治姿勢について
(1)台風第15号による被害への対応
(2)県財政に関する現状認識と今後の財政運営の方向性
(3)新たな政策立案に向けた考え方
(4)次期総合計画の策定
(5)戦争の教訓を未来へ継承するための取組方針

2.市町の行政サービスの持続性確保に向けた支援について

3.令和8年度以降の木造住宅耐震化への取組について

4.旧ヴァンジ彫刻庭園美術館の活用について

5.駿河湾フェリーの経営安定化に向けた取組について

6.静岡社会健康医学大学院大学の今後について

7.静岡がんセンターが取り組む医療について

8.森の力再生事業ともりづくり県民税の今後の対応について

9.食と農の基本計画の策定について

10.カスタマーハラスメント防止対策について

11.企業局における民間活力のさらなる活用について

12.県土強靱化の今後の方向性について

13.新県立中央図書館整備に関する申入れへの対応について

14.警察本部長着任における所信について

15.警察官をかたる特殊詐欺の被害防止対策について

曳田卓議員(ふじのくに県民クラブ)

質問項目(一括質問方式)

1.サマーレビューの取組状況と現時点の成果について

2.リニア中央新幹線整備に伴う要対策土の処理方法に関する県の対話姿勢について

3.県を支える人材の育成・確保について

4.県民の防災意識の向上について

5.デジタル技術を活用した遠隔災害支援について

6.民間企業からの事業提案の募集について

7.農業分野におけるスタートアップとの連携について

8.県産日本酒の振興について

9.障害のある方の工賃向上に向けた取組について

10.県庁におけるサイバーセキュリティ対策について

11.AI技術や衛星データ等のデジタル技術を活用した不法投棄対策について

12.県民が文化芸術に親しむ機会の充実に向けた文化施設の活用について

13.教育委員会が考える人材育成について
(1)教育大綱の目指す人材の育成
(2)ふじのくに国際高校における国際バカロレア教育の導入

14.災害時の信号機滅灯対策について

 

 

このページに関するお問い合わせ

静岡県議会議事課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3481
ファクス番号:054-221-3179
gikai_giji@pref.shizuoka.lg.jp