「デフリンピック」はきこえない・きこえにくい人のための国際総合スポーツ大会。今回の東京2025デフリンピックは第1回がパリで開催されてから100周年の記念すべき大会であり、日本では初開催です。県内では自転車競技(ロード・マウンテンバイク)が行われ、会場となる日本サイクルスポーツセンター(伊豆市)は、観戦者の入場料が無料になります。世界中から訪れるデフアスリートを、ぜひ会場で応援しましょう!
デフリンピックはどんな大会?
国際ろう者スポーツ委員会が主催し、4年ごとに開催されます。種目や競技ルールは基本的にオリンピックと同じですが、スタートの合図にランプを使用したり、審判が笛の代わりに旗を使ったり、きこえない状況を視覚的に補う配慮や工夫がされています。

東京2025デフリンピック大会エンブレム
東京2025デフリンピック大会概要
開催期間11月15日(土曜日)~26日(水曜日)(12日間)
参加国70~80カ国・地域から約3000人の選手が参加
競技数21競技
県ゆかりの選手が知事を表敬訪問
10月15日、今大会に出場する県出身または在住の7競技11人のうち10人の選手が、知事を表敬訪問。選手それぞれが出場への意気込みを力強く語ってくれました!

県ゆかりの選手と鈴木知事
激走の舞台は伊豆!
会場日本サイクルスポーツセンター(伊豆市)
日本選手8人が出場予定
- 事前申し込みは不要で、どなたでも無料観戦できます!
 - 入場料が無料 ※競技日・観戦者のみ
 - 競技日は、修善寺駅からバスも運行予定
 
ロード競技の見どころ
長距離を走るレースでも平均時速は40km以上、下りでは約90kmと、圧巻のスピード!デフリンピックでは4種目が行われます。
マウンテンバイク競技の見どころ
会場となる伊豆MTBコースはオリンピックでも使用された見どころ満載なコースで、世界屈指の難易度を誇ります!
にぎわいイベント同時開催
日時11月22日(土曜日)、24日(月曜日・振替休日)10時~15時30分
場所日本サイクルスポーツセンター(自転車競技会場)
内容キッチンカーや特産品の販売、手話・自転車・ニュースポーツ(モルック他)の体験など盛りだくさん!
問い合わせ/県スポーツ振興課 TEL/054(221)3284 Eメール/sports-shinko@pref.shizuoka.lg.jp
このページに関するお問い合わせ
総務部広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2231
ファクス番号:054-254-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp

