静岡県教育委員会

“ふじのくに”の未来を担う「有徳の人」づくり

静岡県青少年の非行・被害防止強調月間

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1032010  更新日 2024年8月2日

印刷大きな文字で印刷

1「静岡県青少年の非行・被害防止強調月間」とは

子どもたちを犯罪被害から守る環境をつくることが大人の責務です

青少年のスマートフォン所持率が急速に高まっている中、児童買春・児童ポルノに関連する犯罪が高水準で推移し、インターネットを利用した犯罪の被害やトラブルに遭う事例も絶えないなど、青少年の非行及び被害の両面において予断を許さない状況となっています。そこで、静岡県では7月を「静岡県青少年の非行・被害防止強調月間」として、下記の重要課題について、関係機関・団体と地域住民とが相互に協力・連携しながら、地域が一体となって集中的に取り組み、青少年の非行及び被害防止の徹底に努めていきます。青少年の健やかな成長には、大人の関わりが重要です。この強調月間を契機として、私たち大人がその責任を自覚し、地域社会全体で青少年を温かく見守り、支え育てる環境をつくりましょう。

2重点課題

  • インターネット利用における子供の性被害等の防止
  • 有害環境への適切な対応
  • 薬物乱用対策の推進
  • 不良行為及び初発型非行(犯罪)等の防止
  • 再非行(犯罪)の防止
  • 重大ないじめ・暴力行為等の問題行動への対応
  • 「地域の青少年声掛け運動」の推進

3実施概要

(1)期間

令和6年7月1日(月曜日)~令和6年7月31日(水曜日)までの1か月間

(2)主唱

静岡県青少年対策本部(静岡県、静岡県教育委員会、静岡県警察本部)

(3)参加団体

各市町、各市町教育委員会、静岡県青少年育成会議、青少年育成市町民会議

(4)協賛

第74回「社会を明るくする運動」静岡県推進委員会

(5)実施内容

県及び各市町では、街頭キャンペーン等の広報啓発活動や県内一斉少年補導、立入調査等を実施します。

4関連資料

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会社会教育課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3160
ファクス番号:054-221-3362
kyoui_shakyo@pref.shizuoka.lg.jp