多文化共生の地域づくり
多文化共生に関する県の取組を紹介しています。
新着情報
- 令和5年7月19日 夏休み小学生多文化共生・国際交流フェアを開催しました。(8月15日)
- 令和5年6月19日「富士山外国人登山者と日本語で話すためのプチセミナー」を開催しました。
- 令和5年3月20日 「やさしい日本語」のバッジやステッカーが新しくなりました
- 令和5年3月20日 「やさ日富士夫くん」のLINEスタンプができました
多文化共生の取組
- やさしい日本語
- 相談窓口
- 地域日本語
- 世界のくらしと文化出前教室/多文化共生意識の醸成
- ウクライナ避難者関係
- 調査・統計
- 外国にルーツをもつ子どもの教育
- 外国人労働者の適正雇用を進める憲章
- 災害情報・防災
- 多文化共生審議会
- 条例/計画
外国人県民の方へのお知らせ
Facebookページ
-
やさしい日本語(外部リンク)
-
English(外部リンク)
-
Português(外部リンク)
-
Filipino(外部リンク)
-
TiếngViệt(外部リンク)
-
BahasaIndonesia(外部リンク)
-
多文化共生課Facebookページ(日本語)(外部リンク)
静岡県多言語情報ポータルサイト かめりあ i(あい)
外国語のページ
- Multiculturalism in Shizuoka Prefecture(多文化共生のページ英語版)
- Convivência Multicultural na Província de Shizuoka(多文化共生のページポルトガル語版)
- Multikulturalismo sa Lalawigan ng Shizuoka(多文化共生のページタガログ語版)
このページに関するお問い合わせ
知事直轄組織地域外交局多文化共生課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2178
ファクス番号:054-221-2542
tabunka@pref.shizuoka.lg.jp