センターの概要

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1022392  更新日 2023年12月28日

印刷大きな文字で印刷

人権相談

人権啓発センターでは、人権に関して各種相談を行っております。
人権問題に関する電話相談、面接相談を実施しています。
必要な場合には法律相談も行っています。

相談日:月~金曜日(年末年始・休祝日は休み)
時間:午前9時00分~午後4時30分
面接相談:法律相談についてはあらかじめ御連絡ください。

人権に関する相談は下記でも行っております。

みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)

相談日:月~金曜日
時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0570-003-110

こどもの人権110番

相談日:月~金曜日
時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0120-007-110

女性の人権ホットライン

相談日:月~金曜日
時間:午前8時30分~午後5時15分
電話:0570-070-810

外国語人権相談ダイヤル

相談日:月~金曜日
時間:午前9時00分~午後5時00分
電話:0570-090-911

出前人権講座

あなたの団体の人権啓発研修会をお手伝いいたします!

私たちは、地域、職場、学校や施設などで、多くの人々と関わりながら活動しています。私たちが出会う人たちは性別や年齢など様々で、中には障害のある人であったり、外国人であったり、住んでいる環境や地域によって文化や慣習がそれぞれ異なっていたりなど、多種多様です。そのような中、人とのかかわりを円滑に行うには「相手の立場に立ってものごとを考える」ことが大切です。そして、社会でのルールやマナーを守ることはもちろんのこと、お互いの人権を尊重し合える社会を築いていくことが大切です。
静岡県では「県民一人ひとりに人権尊重の意識が教まれた温もりあふれる静岡県の実現」に向けて、様々な取組を行っています。そのうちのひとつとして「出前人権講座」を行っています。みなさんの地域や職場、学校、団体で研修を企画する際に是非御利用ください。
人権啓発センターでは、みなさんに人権問題について話し合う機会をつくることができるよう県内の企業や
学校、団体、施設、市町村などが行う研修会へ人権啓発指導員を派遣しています。講師料や交通費は不要です。
御希望の場合は、人権啓発センターまでお問い合わせください。人権啓発センターの休館日でも講師派遣できます!!

また、土曜日や日曜日又は夜間など人権啓発センターの休館時にも御希望があれば、講師の派遣の相談に応じています。(こちらも講師料、交通費は不要です。)

人権啓発研修会を開催するためには

1 まずはテーマを決めましょう。

ひとえに人権研修といっても、様々なテーマがあります。職場や地域の身近な人間関係を円滑にするものから、広告における差別表現や顧客の個人情報の流出など不特定の目に見えない人間関係を注意するべきものもあります。人権問題の根底にあるものに対する研修や、目の前にある個別の問題解決や対応方法などによってもその方法が変わってきます。よりよい研修を企画するための第一歩として、テーマ作りは十分に検討しましょう。

2 対象者及びその内容を決めましょう。

会社であれば新入社員、中堅職員、監督者、管理者など、また福祉施設職員であれば、事務職員、現業職員、施設監督者など役割が違えばそれに合わせた個別の対応が求められますし、またすべての人が承知しているべき内容のものもあります。対象者に合わせた適切な内容作りを心がけましょう。

3 日時や場所を決めましょう。

せっかくのいい企画も、対象者が参加しやすい環境づくりをしなければ効果は上がりません。
参加しやすい時期や場所を選定して、研修効果がでるようにしましょう。

人権啓発センターでは啓発活動や研修を支援します。

出前人権講座だけでなく、研修会に、使用するビデオや啓発冊子などの教材を無料で貸出ししています。
また、担当者のために各種講演会や指導者養成講座も実施しています。参加費は不要です。是非御利用ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

静岡県人権啓発センター
〒420-0856 静岡市葵区駿府町1-70 静岡県総合社会福祉会館4階
電話番号:054-221-3330
ファクス番号:054-221-1948
jinken@ace.ocn.ne.jp