令和5年度森林環境教育指導者養成講座の様子をご紹介します

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1043361  更新日 2023年9月5日

印刷大きな文字で印刷

森林環境教育のリーダーである「森林環境教育指導者」を養成する講座です。

開催当日の様子や、各講座の内容をまとめた「講座だより」を掲載しています。

各講座内容のタイトルからご覧いただけます。

講座には、体験コース、養成コースがあります。

体験コース【実施予定】

回数

実施日 内容 会場

1

11月26日(日曜日)実施予定 「森林環境教育プログラムの体験」 富士市立少年自然の家 丸火自然公園(富士市大淵)
養成コース
回数 実施日 内容 会場
1 8月5日(土曜日) 環境教育と森林環境教育の全体像や、森林環境教育指導者として必要な視点、心構えを学びました。 静岡県産業経済会館(静岡市葵区追手町)
2 8月20日(日曜日) 森林に関する基礎情報や、森林が持つ多面的機能について学びました。森林環境教育を実践する講師から様々な実例を伺いました。 静岡県立県民の森(静岡市葵区岩崎)
3 8月26日(土曜日) 情報を「伝える」のではなく「伝わる」ことや、インタープリテーションについて、グループでの実習を交えて学びました。 静岡県立大学(静岡市駿河区谷田)
4 9月9日(土曜日)実施予定 「教材としての「森林」体験/講座」 静岡市高山市民の森(静岡市葵区水見色)
5 9月24日(日曜日)実施予定 「森林環境教育プログラム実践(企画/実施/振り返り)」 静岡県立吉田公園(榛原郡吉田町川尻)
6 10月1日(日曜日)実施予定 「安全管理/実技講習(プログラムデザイン)」 静岡県立総合研修所もくせい会館(静岡市葵区鷹匠)
7 10月28日(土曜日)実施予定 「森林環境教育プログラムの企画」 静岡市高山市民の森(静岡市葵区水見色)
8 11月18日(土曜日)実施予定 「森林環境教育プログラムの企画/予行」 静岡市高山市民の森(静岡市葵区水見色)
9 11月25日(土曜日)実施予定 「森林環境教育プログラムの実施/振り返り」 静岡市高山市民の森(静岡市葵区水見色)
10 12月10日(日曜日)実施予定 「講座の振り返り/閉講式」 静岡県産業経済会館(静岡市葵区追手町)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

くらし・環境部環境局環境ふれあい課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2848
ファクス番号:054-221-3278
fureai@pref.shizuoka.lg.jp