土壌汚染対策法
新型コロナウイルス感染拡大防止のための窓口業務の対応について
新型コロナウイルス感染拡大を防止するため、土壌汚染対策法に基づく一部の届出・申請 については、郵送による提出も可能とします。
詳しくは、次の添付ファイルを参照してください。
1 土壌汚染対策法に基づく手続
静岡県では、汚染土壌処理業の許可について汚染土壌適正処理指導要綱を設けています。そのほか条例等は設けていませんので、土壌汚染対策法に基づき手続を実施することとなります。
土壌汚染対策法とその関連法令やQ&Aにつきましては環境省ホームページをご覧ください。
また、土壌汚染対策法に基づく土壌汚染状況調査等は、環境大臣等から指定を受けた指定調査機関が実施します。指定調査機関については、環境省ホームページにてご確認ください。
土壌汚染に関する窓口は以下のとおりです。
(1)静岡県生活環境課及び静岡県東部・中部・西部健康福祉センター
下記(2)以外の市町
(2)政令に基づく市
静岡市、浜松市、沼津市、富士市については各市が窓口となります。
市名 |
担当課 |
所在 |
電話番号 |
ファクス番号 |
---|---|---|---|---|
静岡市 | 環境創造部環境保全課 | 静岡市葵区追手町5番1号 | 054-221-1359 | 054-221-1186 |
浜松市 | 環境部環境保全課 | 浜松市中区鴨江三丁目1番10号 | 053-453-6144 | 053-454-0514 |
沼津市 | 生活環境部環境政策課 | 沼津市御幸町16-1 | 055-934-4740 | 055-934-3045 |
富士市 | 環境部環境保全課 | 富士市永田町1丁目100番地 | 0545-55-2775 | 0545-51-9854 |
2 手続の方法(政令に基づく市を除く)
(1)届出先となる各健康福祉センターの連絡先
名称及び担当課 | 電話番号 | ファクス番号 | 管轄市町 |
---|---|---|---|
東部健康福祉センター生活環境課 〒410-8543沼津市高島本町1-3 |
055-920-2135 | 055-920-2194 | 熱海市、三島市、富士宮市、伊東市、下田市、裾野市、伊豆市、伊豆の国市、御殿場市、東伊豆町、河津町、南伊豆町、松崎町、西伊豆町、函南町、清水町、長泉町、小山町 |
中部健康福祉センター環境課 〒426-0075藤枝市瀬戸新屋362-1 |
054-644-9268 | 054-644-4471 | 島田市、牧之原市、焼津市、藤枝市、吉田町、川根本町 |
西部健康福祉センター環境課 〒438-8622磐田市見付3599-4 |
0538-37-2571 | 0538-37-2603 | 磐田市、湖西市、御前崎市、菊川市、掛川市、袋井市、森町 |
(2)届出様式と提出部数
届出に添付する資料等については事前に、届出先に確認してください。
改正土壌汚染対策法の施行(平成31年4月1日施行)に伴い、届出様式が変わりました。
-
法第3条第1項土壌汚染状況調査結果報告書 様式第一
提出部数:2部、提出先:管轄健康福祉センター -
法第3条第1項ただし書の確認申請書 様式第三
提出部数:1部、提出先:管轄健康福祉センター -
法第3条第1項ただし書の土地の承継届出書 様式第四
提出部数:1部、提出先:管轄健康福祉センター -
法第3条第5項土地利用方法変更届出書 様式第五
提出部数:1部、提出先:管轄健康福祉センター -
法3条第7項及び法4条第1項一定の規模以上の土地の形質の変更届出書 様式第六
提出部数:2部、提出先:管轄健康福祉センター -
法第3条第8項土壌汚染状況調査結果報告書 様式第七
提出部数:2部、提出先:県庁生活環境課 -
法第4条第2項土壌汚染状況調査結果報告書 様式第七
提出部数:2部、提出先:管轄健康福祉センター -
法第4条第3項土壌汚染状況調査結果報告書 様式第七
提出部数:2部、提出先:県庁生活環境課 -
法第5条第1項土壌汚染状況調査結果報告書 様式第八
提出部数:2部、提出先:県庁生活環境課 -
法第7条第1項汚染除去等計画書 様式第九
提出部数:2部、提出先:県庁生活環境課 -
法第7条第9項工事完了報告書 様式第十
提出部数:2部、提出先:県庁生活環境課 -
法第7条第9項実施措置完了報告書 様式第十一
提出部数:2部、提出先:県庁生活環境課 -
法第12条形質変更時要届出区域内における土地の形質の変更届出書 様式第十五
提出部数:2部、提出先:管轄健康福祉センター -
法第14条第1項指定の申請書 様式第二十
提出部数:2部、提出先:県庁生活環境課 -
法第16条第1項汚染土壌の区域外搬出届出書 様式第二十六
提出部数:2部、提出先:管轄健康福祉センター
(3)記入例
3 区域の指定の状況
令和5年2月10日現在、静岡県が指定する区域は、以下のとおりです。
政令に基づく市(静岡市、浜松市、沼津市、富士市)における区域の指定の状況は各市にお問い合わせください。
(1)要措置区域
静岡県が指定する要措置区域は1か所です。
静岡県が指定する要措置区域
指定番号 要-14
- 整理番号
- 整R4-8
- 指定
- 令和5年3月28日
- 所在地(面積)
- 藤枝市岡出山二丁目2番3の一部(543.04平方メートル)
- 適合しない基準項目
-
ふっ素及びその化合物(溶出量基準)(第二溶出量基準)
- 台帳閲覧場所
- 生活環境課・中部健康福祉センター
(2)形質変更時要届出区域
静岡県が指定する形質変更時要届出区域は、18か所です。
静岡県が指定する形質変更時要届出区域
指定番号 形-16
- 整理番号
- 整25-4
- 指定
- 平成26年3月7日
- 所在地(面積)
- 菊川市堀之内字宮ノ前1番2の一部(81.2平方メートル)
- 適合しない基準項目
- ふっ素及びその化合物(溶出量基準)
- 台帳閲覧場所
- 生活環境課・西部健康福祉センター
指定番号 形-19
- 整理番号
- 整26-2
- 指定
- 平成26年8月1日
- 所在地(面積)
- 駿東郡長泉町下土狩字窪田320番4、320番5及び字舞台473番1の各一部(1,470.7平方メートル)
- 適合しない基準項目
-
- 鉛及びその化合物(溶出量基準)(第二溶出量基準)(含有量基準)
- ふっ素及びその化合物(溶出量基準)
- 台帳閲覧場所
- 生活環境課・東部健康福祉センター
指定番号 形-22
- 整理番号
- 整26-5
- 指定
-
平成26年12月2日
平成27年3月10日
- 所在地(面積)
- 三島市北沢241番3の一部(2,953.7平方メートル)
- 適合しない基準項目
-
- カドミウム及びその化合物(溶出量基準)(含有量基準)
- 鉛及びその化合物(溶出量基準)(含有量基準)
- 砒素及びその化合物(溶出量基準)(含有量基準)
-
備考
-
平成27年6月5日 一部解除
- 台帳閲覧場所
- 生活環境課・東部健康福祉センター
指定番号 形-25
- 整理番号
- 整26-8
- 指定
- 平成27年2月27日
- 所在地(面積)
- 周智郡森町森字柳ケ坪1427番5、字穴田1476番1及び字八反田1502番4の各一部(283.06平方メートル)
- 適合しない基準項目
-
- 鉛及びその化合物(含有量基準)
- ふっ素及びその化合物(溶出量基準)
-
備考
-
平成27年12月22日 一部解除
- 台帳閲覧場所
- 生活環境課・西部健康福祉センター
指定番号 形-27
- 整理番号
- 整28-1
- 指定
- 平成28年8月9日
- 所在地(面積)
- 御殿場市深沢字毛出シ732番3の一部(100平方メートル)
- 適合しない基準項目
- トリクロロエチレン(溶出量基準)
- 台帳閲覧場所
- 生活環境課・東部健康福祉センター
指定番号 形-28
- 整理番号
- 整28-2
- 指定
- 平成28年8月9日
- 所在地(面積)
- 藤枝市花倉字鹿啼渡430番1の一部(700平方メートル)
- 適合しない基準項目
-
- テトラクロロエチレン(第二溶出量基準)
- シス-1,2-ジクロロエチレン(溶出量基準)
- 備考
-
令和元年11月22日 一部解除
- 台帳閲覧場所
- 生活環境課・中部健康福祉センター
指定番号 形-34
- 整理番号
- 整30-1
- 指定
- 平成30年9月28日
- 所在地(面積)
- 伊豆の国市長岡字岩穴口741番2、伊豆の国市長岡字大堤下780番1、同783番1、同783番3、同783番4、同783番8、同783番9、同783番10、同780番1地先道路敷、同783番4地先水路の各一部(690.65平方メートル)
- 適合しない基準項目
- 六価クロム化合物(溶出量基準)
- 備考
- 令和元年7月19日 一部解除
- 台帳閲覧場所
- 生活環境課・東部健康福祉センター
指定番号 形-35
- 整理番号
- 整30-3
- 指定
- 平成31年2月15日
- 所在地(面積)
- 掛川市淡陽18番地1の一部(7277.37平方メートル)
- 適合しない基準項目
-
- 砒素及びその化合物(溶出量基準)
- ふっ素及びその化合物(溶出量基準)
- 台帳閲覧場所
- 生活環境課・西部健康福祉センター
指定番号 形-38
- 整理番号
- 整31-3
- 指定
- 令和元年7月2日
- 所在地(面積)
- 菊川市東横地字東ノ谷口3077番1、同字半三谷口3092番1、同字半三谷口3094番4及び同字半三谷3125番1の各一部(500平方メートル)
- 適合しない基準項目
-
- トリクロロエチレン(溶出量基準)
- シス-1,2-ジクロロエチレン(溶出量基準)
- クロロエチレン(溶出量基準)
- 台帳閲覧場所
- 生活環境課・西部健康福祉センター
指定番号 形-40
- 整理番号
- 整31-6
- 指定
- 令和元年12月13日
- 所在地(面積)
- 島田市身成字モジヤマ997番、同998番2、同998番3、同999番、同1000番1、同1000番2、同1010番、同1010番2、同1010番3、同1010番4、同1012番2、同1012番3、同1013番7、同1013番8、同1014番8、同1016番7、同1018番及び同1019番12の全部並びに同990番1、同993番1、同994番1、同995番1、同995番5、同996番2、同996番12、同998番、同1001番1、同1009番1、同1011番、同1011番2、同1012番1、同1013番1、同1014番1、同1014番7、同1014番9、同1015番1、同1016番1、同1017番1、同1019番1、同1019番11、同1023番1及び同1023番2の各一部(24729平方メートル)
- 適合しない基準項目
-
- カドミウム及びその化合物(溶出量基準)(第二溶出量基準)(含有量基準)
- 六価クロム化合物(溶出量基準)(第二溶出量基準)(含有量基準)
- シアン化合物(溶出量基準)(第二溶出量基準)(含有量基準)
- 水銀及びその化合物(溶出量基準)(第二溶出量基準)(含有量基準)
- セレン及びその化合物(溶出量基準)(第二溶出量基準)(含有量基準)
- 鉛及びその化合物(溶出量基準)(第二溶出量基準)(含有量基準)
- 砒素及びその化合物(溶出量基準)(第二溶出量基準)(含有量基準)
- ふっ素及びその化合物(溶出量基準)(第二溶出量基準)(含有量基準)
- ほう素及びその化合物(溶出量基準)(第二溶出量基準)(含有量基準)
- クロロエチレン(溶出量基準)(第二溶出量基準)
- シマジン(溶出量基準)(第二溶出量基準)
- チオベンカルブ(溶出量基準)(第二溶出量基準)
- 四塩化炭素(溶出量基準)(第二溶出量基準)
- 1,2-ジクロロエタン(溶出量基準)(第二溶出量基準)
- 1,1-ジクロロエチレン(溶出量基準)(第二溶出量基準)
- 1,2-ジクロロエチレン(溶出量基準)(第二溶出量基準)
- 1,3-ジクロロプロペン(溶出量基準)(第二溶出量基準)
- ジクロロメタン(溶出量基準)(第二溶出量基準)
- テトラクロロエチレン(溶出量基準)(第二溶出量基準)
- チウラム(溶出量基準)(第二溶出量基準)
- 1,1,1-トリクロロエタン(溶出量基準)(第二溶出量基準)
- 1,1,2-トリクロロエタン(溶出量基準)(第二溶出量基準)
- トリクロロエチレン(溶出量基準)(第二溶出量基準)
- ベンゼン(溶出量基準)(第二溶出量基準)
- ポリ塩化ビフェニル(溶出量基準)(第二溶出量基準)
- 有機りん化合物(溶出量基準)(第二溶出量基準)
- 台帳閲覧場所
- 生活環境課・中部健康福祉センター
指定番号 形-41
- 整理番号
- 整31-7
- 指定
- 令和元年12月13日
- 所在地(面積)
- 島田市相賀字室谷49番12、同相賀字室谷47番173、同相賀字菅ケ谷45番2、同相賀字菅ケ谷45番4、同相賀字菅ケ谷46番1、同伊太字上伊太794番10の各一部(2473.31平方メートル)
- 適合しない基準項目
- ふっ素及びその化合物(溶出量基準)(第二溶出量基準)(含有量基準)
- 台帳閲覧場所
- 生活環境課・中部健康福祉センター
指定番号 形-42
- 整理番号
- 整31-8
- 指定
- 令和2年2月14日
- 所在地(面積)
- 藤枝市花倉字井谷川225番3、同花倉字井谷川225番4、同花倉字井谷川225番4の4、同花倉字井谷川225番4の5、同花倉字井谷川225番4の6、同花倉字井谷川225番4の11、同花倉字井谷川225番9、同花倉字井谷川225番10、同花倉字井谷川225番11、同花倉字井谷川225番12、同花倉字井谷川225番15、同花倉字井谷川225番17、同花倉字井谷川225番18、同花倉字井谷川225番23、同花倉字井谷川225番24、同花倉字井谷川225番40、同花倉字井谷川225番48、同花倉字井谷川237番1、同花倉字井谷川239番3、同花倉字井谷川239番4、同花倉字井谷川239番5、同助宗字清水下100番9の33、同助宗字清水下100番9の35、同助宗字清水下100番9の50、同助宗字清水下100番52、同助宗字清水下100番72、同助宗字清水下100番73、同助宗字清水下100番76、同助宗字清水下100番77、同助宗字清水下100番78、同助宗字清水下100番79、同助宗字清水下100番80、同助宗字清水下100番81、同助宗字清水下100番93、同助宗字清水下100番102、同助宗字清水下100番103、同助宗字清水下100番105、同助宗字清水下100番106、同助宗字清水下100番107、同助宗字清水下100番108、同助宗字清水下100番109、同助宗字清水下100番115、同助宗字清水下100番172、同助宗字清水下100番176、同助宗字清水下100番180、同助宗字清水下120番、同助宗字清水下121番1、同助宗字清水下124番1、同助宗字清水下124番2、同助宗字清水下125番1、同助宗字清水下135番1、同助宗字石ケ谷72番72及び無番地の各一部(7,868.37平方メートル)
- 適合しない基準項目
-
- セレン及びその化合物(溶出量基準)(第二溶出量基準)(含有量基準)
- 砒素及びその化合物(溶出量基準)(第二溶出量基準)(含有量基準)
- 台帳閲覧場所
- 生活環境課・中部健康福祉センター
指定番号 形-46
- 整理番号
- 整R3-3
- 指定
- 令和3年11月30日
- 所在地(面積)
- 三島市徳倉二丁目111番1、111番4、111番5、111番6、111番7、111番12、111番13、111番14の各一部(333平方メートル)
- 適合しない基準項目
-
- 六価クロム化合物(溶出量基準)
- シアン化合物(溶出量基準)
- ふっ素及びその化合物(溶出量基準)
- 台帳閲覧場所
- 生活環境課・東部健康福祉センター
指定番号 形-47
- 整理番号
- 整R3-4
- 指定
- 令和3年12月14日
- 所在地(面積)
- 島田市野田字甚田海道1109番1、同字西野田1200番5の各一部(877平方メートル)
- 適合しない基準項目
- 砒素及びその化合物(溶出量基準)
- 台帳閲覧場所
- 生活環境課・中部健康福祉センター
指定番号 形-53
- 整理番号
- 整R4-2
- 指定
- 令和4年5月27日
- 所在地(面積)
- 裾野市御宿字上アライ1126番1、同字朴ノ木平1200番1及び同字平六沢1205番4の各一部(7756.4平方メートル)
- 適合しない基準項目
- 鉛及びその化合物(含有量基準)
- 台帳閲覧場所
- 生活環境課・東部健康福祉センター
指定番号 形-56
- 整理番号
- 整R4-5
- 指定
- 令和4年12月2日
- 所在地(面積)
- 駿東群小山町中日向字南原680番1、680番2、680番3の各一部(400平方メートル)
- 適合しない基準項目
- ふっ素及びその化合物
- 台帳閲覧場所
- 生活環境課・東部健康福祉センター
指定番号 形-57
- 整理番号
- 整R4-6
- 指定
- 令和5年2月10日
- 所在地(面積)
- 磐田市南平松7番11の一部(113.55平方メートル)
- 適合しない基準項目
- 鉛及びその化合物
- 台帳閲覧場所
- 生活環境課・西部健康福祉センター
指定番号 形-58
- 整理番号
-
整R4-7
- 指定
- 令和5年3月14日
- 所在地(面積)
- 湖西市白須賀字宿北4520番1の一部(86.65平方メートル)
- 適合しない基準項目
- 六価クロム化合物
- 台帳閲覧場所
- 生活環境課・西部健康福祉センター
4 汚染土壌処理業について
要措置区域・形質変更時要届出区域から搬出される汚染土壌は、汚染土壌処理業の許可を受けた施設のみが受け入れることができます。
現在許可されている汚染土壌処理業者については、環境省ホームページにて、ご確認ください。
静岡県では、新たに汚染土壌処理施設を設置する場合には、静岡県汚染土壌適正処理指導要綱に基づく、事前協議等が必要になります。
5 汚染土壌処理業務の委託に係る競争入札参加資格者名簿
静岡県が発注する汚染土壌処理業務の委託に係る競争入札に参加するためには、資格者名簿への登録が必要です。
登録を希望する方は、下の「入札参加資格申請書」のページから様式を入手し、静岡県くらし・環境部生活環境課へ申請してください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
くらし・環境部環境局生活環境課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2253
ファクス番号:054-221-3665
seikan@pref.shizuoka.lg.jp