富士山麓に不法投棄された産業廃棄物の撤去支援(富士山麓不法投棄廃棄物撤去事業費補助金)
1.概要
富士山麓には人目につかない山林が多く、首都圏からのアクセスも良いことから、不法投棄されやすい環境にあります。県の対策や事業者意識の高まりにより、現在は不法投棄が減少傾向にありますが、過去に不法投棄され、行為者が不明の廃棄物が残存している状況です。
県では、平成25年6月に富士山が世界文化遺産に登録されたことを契機として、富士山麓に残存している不法投棄された産業廃棄物を撤去する非営利団体等に対して、その撤去費用を助成する事業を平成26年度に創設しました。
2.これまでの実績
これまで多くの団体に、当該事業を活用していただき、産業廃棄物の撤去をしていただきました。
実施年度 | 実施団体数 | 参加人数 | 実施箇所 | 撤去数量 |
---|---|---|---|---|
平成26年度 | 2団体 | 177人 | 3箇所 | 46.91トン |
平成27年度 | 2団体 | 182人 | 3箇所 | 53.41トン |
平成28年度 | 2団体 | 166人 | 3箇所 | 46.30トン |
平成29年度 | 2団体 | 150人 | 2箇所 | 49.48トン |
平成30年度 | 1団体 | 26人 | 2箇所 | 23.80トン |
令和元年度 | 2団体 | 182人 | 2箇所 | 16.35トン |
令和2年度 | 1団体 | 22人 | 1箇所 | 16トン |
令和3年度 | 1団体 | 24人 | 1箇所 | 4.11トン |
合計 | 13団体 | 929人 | 17箇所 | 256.36トン |
3.事業実施主体の募集
(1)募集条件
富士山麓(世界文化遺産登録に係る構成資産及び緩衝地帯の区域(三保松原に係る区域を除く。)並びに保全管理区域に、不法投棄された産業廃棄物のうち、行為者が不明等の理由で残存しているものを撤去する非営利団体及び市町。
詳細は添付の交付要綱・要領を御覧ください。
-
富士山麓不法投棄廃棄物撤去事業費補助金交付要綱 (PDF 203.6KB)
-
富士山麓不法投棄廃棄物撤去事業費補助金交付要綱 (Word 415.1KB)
-
交付要領 (PDF 48.3KB)
-
交付要領 (Word 41.0KB)
(2)応募方法
廃棄物リサイクル課(054-221-3810)までお問い合わせください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
くらし・環境部環境局廃棄物リサイクル課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3810
ファクス番号:054-221-3553
hai@pref.shizuoka.lg.jp