メールマガジン「ふじのくに産業だよりSeeds」
県内の商工業、労働、農林水産業の最新情報「ふじのくに産業だよりSeeds」をメールマガジンでお届けします。
メールマガジンの配信をご希望される場合は、下記メールアドレスあて、電子メールで、メールマガジン配信希望の旨を明記の上、1、2を送信してください。
- 会社、事業所、担当部署、お名前
- 配信先メールアドレス(複数可)
(お知らせいただいた情報は、メールマガジンの配信以外の目的には使用しません)
メールアドレス:sangyo-seisaku@pref.shizuoka.lg.jp
「ふじのくに産業だよりSeeds」2025年11月4日配信
お知らせ
空飛ぶクルマの株式会社SkyDriveによるニーズ説明会!
株式会社SkyDriveの岸CTOが登壇し、機体部品の調達ニーズ等を解説!
空飛ぶクルマの部品受注に関心のある企業の皆様はぜひ御参加ください!
●日時:令和7年11月18日(火曜)13時30分~16時30分
●会場:グランディエールブケトーカイ 4階 シンフォニー
公益財団法人静岡県産業振興財団 研究開発支援チーム
電話:054-254-4512
令和7年度ロボット産業参入促進セミナー
県内大学等のロボット研究に対する取組み・研究シーズを紹介
ロボット産業へ参入している企業の取組事例・参入のヒント等を紹介
●日時:令和7年11月17日(月曜)13時20分~16時30分
●会場:グランシップ 10階会議室 1001-2
公益財団法人静岡県産業振興財団 研究開発支援チーム
電話:054-254-4512
令和7年度工場見学会 in スター精密株式会社
ソリューションセンターおよび2025年11月稼働予定の菊川新工場を見学
AMRと協働ロボットを導入した究極の生産性を追求するスマートファクトリー
●日時:令和8年1月19日(月曜)12時30分~16時30分
●会場:スター精密株式会社 機械事業部 菊川工場 & ソリューションセンター
公益財団法人静岡県産業振興財団 研究開発支援チーム
電話:054-254-4512
シンガポールとの農業関連ビジネスに御興味のある方へ
持続可能な農業のための気候変動対応型技術をテーマにフォーラムを開催する
基調講演、事例発表の他シンガポール企業とのビジネスマッチング等実施!
●日時:令和7年12月2日(火曜)10時~17時
●会場:プラサヴェルデ ホールB(沼津市大手町1-1-4)及びオンライン
●詳細:AOIプロジェクト「第6回静岡・シンガポールアグリフードフォーラム」
経済産業部農業局農業戦略課先端農業推進室
電話:055-955-9111
「ふじのくに魅力ある個店」ピックアップ特集
今回は、「心も体もリフレッシュできるお店」!
詳細は「ふじのくに魅力ある個店」特設ウェブサイトを検索!
経済産業部商工業局地域産業課
電話:054-221-2524
地域経済牽引企業の魅力を動画で発信
地域特性や新技術を活かして事業に取り組む地域経済牽引企業
成長ものづくりなど多彩な分野で事業に取り組む企業を動画で紹介
経済産業部政策管理局産業政策課
電話:054-221-2650
パートナーシップ構築宣言の登録を推進しています
適切な価格転嫁などサプライチェーン全体での共存共栄の関係構築を目指す
企業を支援します!(補助金、官公需等での優遇措置あり)
●申請先:公益財団法人全国中小企業振興協会
経済産業部商工業局商工振興課
電話:054-221-2512
米国関税措置及び物価高騰等に係る支援策パンフレット
県や国の米国関税措置及び物価高騰等に係る支援策をまとめたパンフレットを
9月30日に更新!詳細はパンフレット内の各支援策のページを御覧ください
経済産業部政策管理局産業政策課
電話:054-221-2605
募集中
産総研シーズウェビナーを開催!
今年、新設された「次世代ものづくり実装研究センター」を特集します。
産総研が持つ先端技術に興味をお持ちの皆さまは、ぜひ、ご参加ください。
●日時:令和7年11月26日(水曜)13時30分~15時20分
●会場:オンライン(Zoomウェビナー)
●締切:令和7年11月25日(火曜)
経済産業部産業革新局新産業集積課
電話:054-221-2985
MaOI プロジェクト成果発表会を開催します
豊かな海洋資源と先端技術の活用によるイノベーションの取組をご紹介!
基調講演では、沼津内浦湾におけるマアジへい死メカニズムについて解説
●日時:令和7年12月8日(月曜)14時~17時
●会場:グランシップ11階会議ホール風(オンライン併用)
●締切:令和7年12月3日(水曜)
経済産業部産業革新局新産業集積課
電話:054-221-2985
世界一の健康長寿県で、研究開発してみませんか
ファルマバレーセンターには企業等が入居し、様々な支援を受けられます!!
静岡がんセンターやテルモ等との連携も!随時入居相談を受付けております!
●対象:医療健康・介護福祉分野で新たな事業創出のため研究開発を行う企業等
●募集時期:11月予定(入居者は公募により選定します)
ファルマバレーセンター施設部
電話:055-980-5533
浜松技術専門校 オープンキャンパスの開催
若年者コース(機械技術科、建築科、設備技術科)の体験入校ができます
若年者コース入校生募集要項など、詳細は本校ホームページからご覧ください
●日時:令和8年1月17日(土曜)8時50分~12時20分
●会場:浜松技術専門校(浜松テクノカレッジ)
●締切:令和8年1月9日(金曜)
浜松技術専門校 訓練課
電話:053-462-5602
県立工科短期大学校令和8年度入学者募集
企業向け推薦制度である「事業主推薦」と、「一般選抜」を実施します。
募集定員や出願方法等、詳細は本校HPでご確認ください。
●試験日:(第2回)令和7年12月13日(土曜)
●会場:工科短期大学校静岡キャンパス(静岡市清水区楠160)
●出願受付期間:令和7年11月19日(水曜)~12月3日(水曜)
経済産業部工科短期大学校学務課
電話:054-345-2032
静岡県月例経済報告10月号(10月31日公表)
静岡県の産業データブック(令和7年度版)
ふじのくに産業だよりSeedsバックナンバー
メール配信の停止、アドレス変更は、下記までご連絡ください。また、ご意見もお待ちしております。
メールアドレス:sangyo-seisaku@pref.shizuoka.lg.jp
このページに関するお問い合わせ
経済産業部政策管理局産業政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2650
ファクス番号:054-221-3217
sangyo-seisaku@pref.shizuoka.lg.jp
