2024年度チャレンジ企業(株式会社プラポート)
生きがいと感動の創造

- 所在地
- 静岡市清水区半左衛門新田135-1
- 代表者
- 代表取締役 宮季 高正
- 業種
- 製造業
- 従業員数
-
93名(男性60名/女性33名)
(65歳以上4名/障害者0名/外国人14名)
※2025年1月時点
ダイバーシティ経営に関する取組
全従業員が日報を作成し、共有。日報により提出された提案や要望、改善が必要な事項は翌日のリーダー会議にて対応を検討している。結果、日報からの改善提案により作業手順が効率化された。
その他、従業員のモチベーションアップを図ることを目的に、部門別リードタイムの状況や売上、日報から吸い上げた改善提案等を社内報により周知している。
日報での改善提案の吸い上げ、社内報での周知により、革新的な大きな提案、改善でなくとも小さな改善からコツコツと行っていく風土が醸成されている。
また、自社独自の基礎講習と実技検定を策定して実施している。
製造部門においては、グループ毎に必要な知識、技術は異なっている。分業化が図られているが故に他のグループの知識、技術は配属されなければ習得することが困難となっていた。そのため、他のグループで欠員が出た場合でも、過去にそのグループに配属された者でなければヘルプに入ることができなかったが、この制度により自分の所属するグループ以外の知識や技術を習得することができるようになり、相互の支え合いが可能な組織を整えた。加えて、知識講習や技能検定の取得状況を各個人のプロフィールとともに食堂に掲示し、モチベーションアップを促している。
多様な人材が活躍できる職場づくりを目指し、特別支援学校から障害者の実習受け入れを開始し、自社の作業工程の中で、障害をお持ちの方でも行うことができる作業の切り出しと、社内での障害者への対応について理解を得る機会を設けている。
その他、技能実習生の受け入れを行っており、技能実習が終了した特定技能外国人を採用しており、その中には主任やリーダーとして活躍している者もいる。国籍等にとらわれず、多様な人材が活躍できる職場づくりに取り組んでいる。
このページに関するお問い合わせ
経済産業部就業支援局産業人材課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2817
ファクス番号:054-271-1979
sangyo-jinzai@pref.shizuoka.lg.jp
