カスタマーハラスメントの防止について
静岡県カスタマーハラスメント防止条例の制定
令和7年10月17日に、「静岡県カスタマーハラスメント防止条例」を公布しました。(施行日:令和8年4月1日)
条例では、顧客等の権利の保護に配慮しつつ、就業者の安全及び心身の健康並びに事業者の安定した事業活動の確保を図り、もって持続可能な社会の実現に寄与することを目的に、カスタマーハラスメントの禁止や県・事業者・就業者・顧客等の責務などを定めています。
条例の詳細は下記リンクを御確認ください。
静岡県カスタマーハラスメント防止対策啓発事業の実施
条例の趣旨に基づき、カスハラゼロの静岡県を目指すため、ロゴマークや動画等を活用した啓発事業を実施していきます。
※順次公表予定
ロゴマーク
準備中
啓発ポスター(就業者向け・顧客等向け)
準備中
啓発リーフレット
準備中
卓上掲示物(POP)
準備中
啓発動画
準備中
静岡県カスタマーハラスメント防止対策協議会
静岡県におけるカスタマーハラスメント防止対策について、学識経験者や経済団体、労働者団体、消費者団体等の意見を幅広く取り入れながら総合的に推進していくため、静岡県カスタマーハラスメント防止対策協議会を設置しています。
第2回静岡県カスタマーハラスメント防止対策協議会
日時:令和7年6月2日(月曜)午後1時30分から午後3時まで
場所:県庁別館8階第一会議室AB(静岡市葵区追手町9-6)
議題:カスタマーハラスメント防止条例の骨子案について 等
-
第2回静岡県カスタマーハラスメント防止対策協議会 議事録 (PDF 376.1KB)
-
協議会次第 (PDF 36.2KB)
-
出席者名簿 (PDF 85.2KB)
-
座席表 (PDF 67.4KB)
-
資料1 静岡県カスタマーハラスメント防止対策協議会設置要綱 (PDF 66.0KB)
-
資料2 静岡県カスタマーハラスメント防止対策協議会説明資料 (PDF 3.2MB)
-
資料3 静岡県カスタマーハラスメント防止条例骨子案新旧対照表 (PDF 188.6KB)
-
参考1 国改正法律案及び他自治体の条例等 (PDF 5.7MB)
第1回静岡県カスタマーハラスメント防止対策協議会
日時:令和7年3月24日(月曜)午後2時から午後3時30分まで
場所:県庁別館8階第一会議室A・B・C(静岡市葵区追手町9-6)
議題:カスタマーハラスメントの現状・今後の方向性 等
-
第1回静岡県カスタマーハラスメント防止対策協議会 議事録 (PDF 382.4KB)
-
協議会次第 (PDF 3.2KB)
-
出席者名簿 (PDF 6.3KB)
-
座席表 (PDF 7.0KB)
-
資料1 静岡県カスタマーハラスメント防止対策協議会設置要綱 (PDF 71.1KB)
-
資料2 静岡県カスタマーハラスメント防止対策協議会説明資料 (PDF 3.3MB)
-
参考1 労働施策総合推進法改正法律案要綱 (PDF 4.1MB)
-
参考2 労働施策総合推進法改正法律案新旧対照表 (PDF 5.3MB)
労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律(労働施策総合推進法)の改正
令和7年6月11日に、顧客等からの著しい迷惑行為(カスタマーハラスメント)への対策を事業主の措置義務とすることなどを盛り込む改正労働施策総合推進法が公布されました。
国が実施するカスタマーハラスメント防止対策の詳細については、下記リンクを参照してください。
-
令和7年の労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律(労働施策総合推進法)等の一部改正について(外部リンク)
-
厚生労働省HP「あかるい職場応援団」(外部リンク)
-
【厚生労働省作成】カスタマーハラスメント対策企業マニュアル(外部リンク)
-
【厚生労働省作成】カスタマーハラスメント対策リーフレット(外部リンク)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済産業部就業支援局産業人材課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2817
ファクス番号:054-271-1979
sangyo-jinzai@pref.shizuoka.lg.jp
