しずおか労働福祉情報一覧

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1026038  更新日 2023年5月30日

印刷大きな文字で印刷

新着情報
5年5月30日 左記の企画提案の審査結果を公表します。
5年5月30日 左記の企画提案の審査結果を公表します。
5年5月23日 左記の企画提案の審査結果を公表します。
5年5月23日 左記の企画提案の審査結果を公表します。
5年5月18日 【5月19日訂正しました】令和5年5月9日現在の、春季賃上げ要求/妥結状況を公表します。
5年5月12日 左記の企画提案の審査結果を公表します。
5年5月12日 左記の企画提案の審査結果を公表します。
5年5月12日 左記の企画提案に係る質問に回答します。
5年5月12日 左記の企画提案に係る質問に回答します。
5年5月8日 左記の企画提案に係る質問に回答します。
5年5月1日 5月1日付けでメールマガジンを配信しました。
5年3月31日 誰もがいきいきと働くことができる職場づくりに向けどのような取組が進んでいるのか検証するため、アンケートを実施しました。
5年3月30日 令和4年12月〜令和5年2月に実施したアンケート結果を公表します。
5年3月3日 令和5年3月1日をもって静岡労政会館の外壁修繕等工事が終了しました。
5年1月5日 令和4年6月~令和4年7月に実施した利用時間に関するアンケート結果を公表します。
5年1月5日 令和4年12月20日現在の、年末一時金要求・妥結状況を公表します。
4年12月28日 利用制限をしていました西側駐輪場ですが、工事が終了しましたので令和5年1月4日より御利用いただけます。
4年12月28日 会館東側出入口及び労働金庫南側出入口の塗装工事等を行います。
4年12月27日 令和4年6月30日現在の静岡県労働組合基礎調査結果の概要を公表します。
4年12月5日 11月15日に開催したテレワーク導入促進セミナー(建設業向け)の見逃し配信を開始しました
4年10月27日 10月19日に開催したテレワーク導入促進セミナー(医療福祉向け)の見逃し配信を開始しました。
4年9月21日 多様な働き方導入セミナーの募集を開始しました。副業、女性活躍、介護・不妊治療との両立・男性育休取得などテーマ別に開催します。
4年9月20日 9月14日に開催したテレワーク導入促進セミナー(製造業向け)の見逃し配信を開始しました。
4年9月14日 県内の事業場で働くすべての労働者に適用される「静岡県最低賃金」は、時間額944円に改正されます。
4年9月2日 外壁修繕等工事に伴い、会館北側駐輪場及び北側出入口を一時閉鎖いたします。
4年8月19日 今年度のアドバイザー派遣の情報を公開します。
4年8月9日 令和4年8月2日現在の、夏季一時金要求・妥結状況を公表します。
4年7月20日 社内におけるテレワーク推進人材を養成するための講座(全3回)について募集を開始しました。
4年7月7日 今年度の女性役職者育成セミナーの情報を公開しました。(7月13日から受付開始)
4年5月13日 令和4年4月8日から令和4年5月6日まで募集した左記の企画提案の審査結果について公表する。
4年3月31日 「静岡県テレワーク等導入研究会」の成果として、県内企業の事例を含むガイドブックを作成しました。
4年3月10日 令和3年12月~令和4年1月に実施したアンケート結果を公表します。
4年3月4日 令和4年賃上げ一時金要求・妥結状況について 令和4年の賃上げ一時金要求・妥結状況の公表日等を決定しました。
4年2月8日 山本被服株式会社に令和3年度労務管理優良事業所褒賞を授与しました。
4年1月6日 令和3年12月21日現在の、年末一時金要求・妥結状況を公表します。
3年12月27日 令和3年6月30日現在の静岡県労働組合基礎調査結果の概要を公表します。
3年11月30日 令和3年12月20日から、県内の特定の産業で働く労働者に適用される「静岡県特定(産業別)最低賃金」が改正されます。
3年10月28日 労働関係調整法第37条の規定に基づき、静岡県民主医療機関連合会労働組合から争議行為を行う旨の通知がありましたので公表します。
3年8月19日 新型コロナウイルス感染症の感染拡大予防の観点から、電話相談の利用、マスクの着用をお願いします。
3年5月24日 内閣府、金融庁、厚生労働省、経済産業省の各施策をまとめて紹介したガイドブックです。
3年3月19日 『企業で活躍する定住外国人ロールモデル事例集』のポルトガル語、フィリピノ語、スペイン語版を作成しました。
2年11月5日 多彩な体験メニューを掲載した教職員向けガイドブックを作成しました。
2年8月20日 テレワーク導入準備のポイントを解説している厚生労働省のガイドラインや、導入のための相談窓口、助成金等を紹介しています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済産業部就業支援局労働雇用政策課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2817
ファクス番号:054-271-1979
roudou-koyou@pref.shizuoka.lg.jp