障害者雇用・活躍に関するセミナー・研修

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1071209  更新日 2025年9月2日

印刷大きな文字で印刷

民間事業主の障害者雇用の法定雇用率は、令和6年4月に2.3%から2.5%に引き上げられ、令和8年7月には、2.7%に引き上げられます。

そこで、静岡県では、障害のある方の雇用の拡大・活躍推進のため、企業向けのセミナーや研修を開催しています。

障害者雇用・活躍推進に関する各種セミナー・研修の御案内

はじめての障害者雇用セミナー(令和7年度新設)

令和7年度より、はじめて障害者雇用を行う企業の方向けのセミナーを開催予定です。

詳細が決まり次第、ホームページに掲載予定です。

令和7年度 障害者雇用・活躍推進セミナー及び企業見学会

先進的な取り組みを行っている企業の事例紹介と現地見学を通じて、障害者雇用を検討している企業の皆様の参考となることを目的としてセミナーを開催いたします。

令和7年度の実施内容等の詳細については、以下のリンクから御確認ください。

【開催済】令和6年度 障害者雇用促進セミナー

参考 令和6年度に取組を紹介いただいた企業の取組の概要は、添付ファイルのとおりとなります。実際のセミナーでは、更に踏み込んだ内容を御紹介いただいた後、現場見学を実施しました。

 ※添付の資料に記載の従業員数は、原則、実人員を記載しております。なお、常用雇用労働者数を記載いただいている企業は、( )書きでその旨を記載しています。

企業担当者の定着支援スキルアップ研修

雇用される障害のある方の身近な存在である、企業担当者の方の定着支援のスキルアップを目的に開催しております。

令和7年度の実施内容等の詳細については、以下のリンクから御確認ください。

 

【開催済】令和6年度 企業担当者の定着支援スキルアップ研修

参考 令和6年度は、障害のある方が活躍し、定着されている企業にその取組を御紹介いただくとともに、有識者による定着支援スキル向上のための講演、参加企業によるグループワークを開催する等しました。

 令和6年度に取組を御紹介いただいた企業は、添付ファイルのとおりとなります。

 ※添付の資料に記載の従業員数は、原則、実人員を記載しております。なお、常用雇用労働者数を記載しただいている企業は、( )書きでその旨を記載しております。

 添付している企業様の取組にくわえて、11月26日(火曜)東部会場にて、長年、障害のある人の離職者がいない、株式会社伊豆急コミュニティー様に取組を御紹介いただきました。伊豆急コミュニティー様の取組については、令和7年度版「事業主のための障害者雇用ガイドブック」にて御紹介しています。

静岡県ジョブコーチ養成研修 ※令和7年度募集終了

静岡県では、静岡県ジョブコーチとして活動する方の養成や、雇用される障害のある人の身近な存在である企業担当者等の「就労支援」に携わる方の専門知識の習得、支援スキルの向上を目的に、静岡県ジョブコーチ養成研修を開催しております。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済産業部就業支援局産業人材課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2811
ファクス番号:054-271-1979
sangyo-jinzai@pref.shizuoka.lg.jp