バードウォッチングのマナー

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1051526  更新日 2023年2月14日

印刷大きな文字で印刷

マナーを守ってバードウォッチングを楽しもう

バードウォッチングにはいくつかのマナーがあります。野鳥の生態や繁殖を脅かさないように、見るときや写真を撮るときには、次のマナーを守って、野鳥や自然とのふれあいを楽しんでください。

1 見るときのマナー

自然の中で生きている野鳥を人間がそーっと見せてもらうのがバードウォッチングです。自然に配慮しながら観察することがマナーの基本です。

日本野鳥の会では「バードウォッチャーの心得」として7項目を掲げ、それぞれの頭文字をとって「やさしいきもち」というフィールドマナーを提唱しています。

や  野外活動、無理なく楽しく

 知識とゆとりを持って安全に行動しましょう。

 採集は控えて、自然はそのままに

 自然は野鳥のすみかであり、多くの生物は食べ物。むやみに捕ることは慎みましょう。

 静かに、そーっと

 野鳥は大きな音や動作を警戒します。小さな鳴き声や羽音など自然の音も楽しみましょう。

 一本道、道からはずれないで

 田畑やヤブも野鳥の生活の場です。土地の所有者などに迷惑をかけないようにしましょう。

 気をつけよう、写真、給餌、人への迷惑

 撮影のために野鳥を脅かさないように。過剰な給餌も生態系を狂わせます。

 持って帰ろう、思い出とゴミ

 ビニールやプラスチックなどのゴミが鳥を死に至らしめたり、食べ残しが雑食性の生物を増やして生態系に影響を与えます。

ち  近づかないで、野鳥の巣

 野鳥には野鳥の生活があります。巣や野鳥には近づきすぎないようにしましょう。

 

2 撮るときのマナー

最近、野鳥を撮影する人が増えてきました。それに伴って、鳥たちの生態や繁殖に悪い影響を及ぼしたり、近隣住民から苦情が寄せられることがあります。野鳥を撮影する際には、上の「やさしいきもち」に加えて、以下のマナーを守ってください。

1.営巣中(巣作り中を含む)の巣(巣穴、巣箱、巣台などを含む。以下同じ。)及びその巣にいるヒナあるいはその巣に入ろうとしている親鳥の撮影は避けましょう。

2.撮影を目的とした餌付け、音声による誘引、ストロボなどの人工照明の使用は避けましょう。

3.公園やいろいろな人が利用する公共の場所などでは、撮影のために植物の移植や剪定、土砂や岩石の移動といった環境の改変は控えましょう。

4.国内への渡来の少ない珍しい鳥は、主な生息地や渡りのルートから外れて飛来した場合が多く、鳥が弱ってしまっていることもあります。その鳥が十分に休んで採食もできるように、接近しすぎや、驚かせて飛ばせてしまうような撮影は避けましょう。

5.珍しい野鳥の撮影情報をインターネットに発信したりマスコミなどへ提供したりする場合は、その場所に撮影する人が大勢集まりトラブルになることもあるので、地域での事前相談も行うようにしましょう。

6.通行の邪魔にならないように撮影してください。特に道で集団になっていたり、三脚を並べていたりすると、通行の迷惑になります。また、駐車は通行や近隣の迷惑にならないよう十分に配慮しましょう。

7.近隣の方々の生活を覗くような形にならないよう、レンズの向け方にも注意しましょう。

このページに関するお問い合わせ

くらし・環境部環境局自然保護課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2719
ファクス番号:054-221-3278
shizenhogo@pref.shizuoka.lg.jp