しずおか文化財ナビ 冨士浅間宮本殿

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1021198  更新日 2023年11月3日

印刷大きな文字で印刷

写真:冨士浅間宮本殿

よみ
ふじせんげんぐうほんでん
指定区分、指定種別
国指定/有形文化財 ・ 建造物
指定日
1950年5月27日
員数
1棟
所在地
静岡県袋井市国本字浅間山964
一般公開有無
駐車場の有無
公開情報
本殿周囲の透塀の隙間から外観のみ望見

所有者情報

  • 宗教法人 冨士浅間宮
  • 〒437-0012 静岡県袋井市国本964

文化財の説明

この神社は、平安初期の武将として名高い坂上田村麻呂によって富士浅間を勧請して創建されたといわれ、古くより武士の信仰が厚かった。現在の本殿は約400年前の天正18年(1590)に地頭本間重泰により再建されたもので棟札とともに指定されている。
間口、奥行きともに4.1mで大きくはないが手法がすぐれており、特に檜皮葺、流造の屋根が美しいことで知られる。流造は神社建築に広く見られ、切妻造から発展して、屋根の前面の流れが長く伸びて向背となったものである。用材の大部分はクスの古木で、木地のままの白木で使われているため、神社としてのおごそかさを感じさせる。本殿左右の脇障子の彫刻(左に鯉の滝登り、右に松に鶴)も見事で、全体に優美で整った形の、桃山時代中期の珍しい建築物である。(出典:「ふるさと静岡県文化財写真集」1建造物編)

地図情報

地図

このページに関するお問い合わせ

スポーツ・文化観光部文化局文化財課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3183
ファクス番号:054-250-2784
bunkazai@pref.shizuoka.lg.jp