(仮称)静岡県動物愛護センターについて
(仮称)静岡県動物愛護センターの整備について
県の動物愛護拠点である動物管理指導センターは、施設老朽化のほか、収容機能の不足等、今後の動物愛護施策の展開において機能面での課題を抱えていることから、有識者やボランティアの意見を伺い、県立富士見学園(富士市大淵2158)跡地施設をリノベーションし、令和7年度中の開設を目指し、移転整備することとしました。
「動物の命をつなぐための拠点」、「普及啓発の拠点」、「ボランティア支援・育成の拠点」、「災害時動物対策の拠点」としての役割を担い、動物愛護の象徴として、県民が訪れやすく、県民に愛される施設としての機能の強化及び転換を図るため、整備を進めていきます。
基本計画
基本構想
人と動物の共生推進のための拠点検討会
県民意見提出手続き(パブリックコメント)の実施結果
- 期間:令和4年10月12日(水曜日)から令和4年11月3日(木曜日)
- 提出された意見件数:42件
- 意見内訳
- 第4章(仮称)動物愛護センターの「役割と取組」及び「機能と施設」:14件
- ドッグランの設置等:10件
- 体育館の活用:9件
- その他:9件
基本計画検討会
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部生活衛生局衛生課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2347
ファクス番号:054-221-2342
eisei@pref.shizuoka.lg.jp