静岡県社会インフラ長寿命化計画(橋梁及び大型構造物)改定委員会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1077793  更新日 2025年10月10日

印刷大きな文字で印刷

概要

審議会情報
設置年月日 令和7年3月4日
設置の根拠法令 「静岡県社会インフラ長寿命化計画(橋梁及び大型構造物)改定委員会」設置要綱
所管部署

静岡県 交通基盤部 道路局 道路整備課 橋梁班

電話:054-221-3011

ファクス:054-221-3565

メール:douroseibi@pref.shizuoka.lg.jp

設置の目的 橋梁及び大型構造物の効率的・経済的な維持管理・運営を行うために定めた「静岡県社会インフラ長寿命化計画(橋梁及び大型構造物)」を改定するため
委員の職・氏名

【委員長】

 舘石 和雄 (名古屋大学大学院 工学研究科 土木工学専攻 教授)

【委員】

 斉藤 成彦 (山梨大学大学院 総合研究部 工学域 土木環境工学系 教授)
 藤山 知加子(横浜国立大学大学院 都市イノベーション研究院 教授)
 小野 秀一 (一般社団法人日本建設機械施工協会 施工技術総合研究所 研究第二部 部長)
 道路局長
 道路企画課長
 道路整備課長
 道路保全課長

審議会開催状況 非常設であり、必要な都度設置される。
会議録の扱い 公開
会議資料の扱い 公開
摘要  

 

開催案内

次回の開催は未定です。

会議録及び会議資料

第1回委員会(令和7年3月4日)

第2回委員会(令和7年9月8日)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

交通基盤部道路局道路整備課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3015
ファクス番号:054-221-3565
douroseibi@pref.shizuoka.lg.jp