静岡県社会インフラ長寿命化計画(橋梁及び大型構造物)改定委員会
概要
設置年月日 | 令和7年3月4日 |
---|---|
設置の根拠法令 | 「静岡県社会インフラ長寿命化計画(橋梁及び大型構造物)改定委員会」設置要綱 |
所管部署 |
静岡県 交通基盤部 道路局 道路整備課 橋梁班 電話:054-221-3011 ファクス:054-221-3565 メール:douroseibi@pref.shizuoka.lg.jp |
設置の目的 | 橋梁及び大型構造物の効率的・経済的な維持管理・運営を行うために定めた「静岡県社会インフラ長寿命化計画(橋梁及び大型構造物)」を改定するため |
委員の職・氏名 |
【委員長】 舘石 和雄 (名古屋大学大学院 工学研究科 土木工学専攻 教授) 【委員】 斉藤 成彦 (山梨大学大学院 総合研究部 工学域 土木環境工学系 教授) |
審議会開催状況 | 非常設であり、必要な都度設置される。 |
会議録の扱い | 公開 |
会議資料の扱い | 公開 |
摘要 |
開催案内
次回の開催は未定です。
会議録及び会議資料
第1回委員会(令和7年3月4日)
-
議事録 (PDF 296.2KB)
-
資料1:本県における維持管理の取組 (PDF 892.0KB)
-
資料2:本県の維持管理の状況 (PDF 805.6KB)
-
資料3:持続可能なインフラメンテンスに向けて (PDF 152.9KB)
-
資料4:現行計画の評価 (PDF 733.2KB)
-
座席表 (PDF 40.5KB)
第2回委員会(令和7年9月8日)
-
議事録 (PDF 306.3KB)
-
議事次第 (PDF 184.8KB)
-
委員会の内容と予定 (PDF 159.5KB)
-
資料1:第1回委員会の概要 (PDF 453.7KB)
-
資料2:現行計画の評価(橋梁) (PDF 1.6MB)
-
資料3:点検(修繕)結果の考察(橋梁) (PDF 1.1MB)
-
資料4:予防保全型管理の深化(橋梁) (PDF 810.3KB)
-
資料5:現行計画の評価(大型構造物) (PDF 1.1MB)
-
資料6:点検(修繕)結果の考察(大型構造物) (PDF 637.1KB)
-
資料7:予防保全型管理の深化(大型構造物) (PDF 563.7KB)
-
参考資料1:第1回委員会の議事録 (PDF 337.4KB)
-
参考資料2:第2回委員会参考資料 (PDF 1.0MB)
-
座席表 (PDF 51.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
交通基盤部道路局道路整備課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3015
ファクス番号:054-221-3565
douroseibi@pref.shizuoka.lg.jp