森林整備課
- 所在地
- 東館13階
- 主な仕事
- 森林の間伐、林道の整備、森林施業施策、県営林の管理
- 電話番号・内線番号
- 054-221-2680
トピックス
造林班
造林・間伐関連補助制度
森林の施業を行う場合、各種の補助制度があります。ぜひ御活用ください。
森林保護
マツくい虫によるマツ枯れや、動物による造林木の食害を防いでいます。
種苗・育種
優良な苗木の生産や、花粉の少ない品種の生産に取り組んでいます。
森林保険
火災や気象害から森林を守る保険制度です。詳しくは「国立研究開発法人 森林研究整備機構森林保健センター」のページをご覧ください。
山火事対策
かけがえのない森林を火事から守るために、予防・消防対策に取り組んでいます。
路網整備班
林道の役割
林道は、森林の適正な管理や効率的な施業を実施していく上で、不可欠な施設です。
また、山村地域の人々の生活道や森林レクリエーションを目的とした都市住民のためのアクセス道等、大切な役割も果たしています。
詳しく林道の役割について考えてみましょう。
林道の基礎知識
林道の基本的な種類、構造について
静岡県の林道現況
静岡県の林道現況は次のとおりになっています。
イチオシ林道
静岡県にある代表的な林道を紹介します。
- 賀茂地域 (PDF 918.8KB)
- 東部地域 (PDF 663.5KB)
- 富士地域 (PDF 554.4KB)
- 中部地域 (PDF 707.0KB)
- 志太榛原地域 (PDF 689.4KB)
- 中遠地域 (PDF 509.2KB)
- 西部地域 (PDF 418.0KB)
山村強靭化:代替路(迂回路)となる林道
林道は、林業経営の基盤としての役割だけでなく、災害時には公道などの生活道を代替する機能を有しています。
公道が被災した際には、住民の避難や食料・燃料等の物資輸送など、地域防災の観点からも役割が期待されています。
県では、「美しく、強く、しなやかな“ふじのくに”づくり計画(国土強靭化地域計画)」、「静岡県地震・津波対策アクションプログラム2013」に基づき、代替路となる林道の整備を進めています。
現在、県が整備している林道路線は以下のとおりです。
(整備状況や通行可能区間は、管理者の市町に問合せください)
林業専用道・森林作業道の指針
国が定める「林業専用道作設指針」の改正に伴い、静岡県「林業専用道・森林作業道作設指針」及び「林業専用道作設指針の運用」の改正を行いました。
林道の管理
林道の大半は、現場条件の厳しい地形急峻な場所につくられているため、幅員は狭く、カーブや急勾配の多い道となっております。そして、一般の道路とは異なり、舗装されている林道は4割に過ぎず、多くは砂利道です。もともと林道は、主に、地域の森林所有者や林業関係者のために、周辺森林の施業効率化を図るという目的で開設されたものです。そのため、経費の縮減に努めながら、目的にあわせた道づくりを行ってきました。
近年、林道は森林レクリエーションの関心の高まりに伴い利用形態が多様化し、一般の方々も利用するようになりました。特に、入込客が多い林道等については、舗装・改良工事を実施したり、標識の整備を図っていきますが、走行条件が厳しいため、安全運転に努めていただきますようにお願いします。また、林道の中には工事中の箇所がありますので、工事看板や通行規制等の情報に注意し、危険な場所には立入らないように併せてお願いします。
林道の管理者は、地元の市町や森林組合です。県営工事は、県農林事務所で、市町営工事については、地元市町で聞くことが出来ます。
森林経営班
静岡県の県営林
県営林とは、県が管理・運営する森林です。
未利用木材活用トライアル事業
カーボンニュートラルの実現に向けた再生可能エネルギーへの期待の高まりから、木質バイオマス需要が増加しています。
木質バイオマスである未利用木材を活用しようとする林業経営体等の取組を支援しました。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
経済産業部森林・林業局森林整備課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2680
ファクス番号:054-221-2829
shinrinseibi@pref.shizuoka.lg.jp