太陽光発電でつくる明るい未来

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1071722  更新日 2025年4月30日

印刷大きな文字で印刷

太陽光発電は、地球温暖化対策や災害時の備え、電気代節減などさまざまなメリットがあります。令和7年2月に国が策定した第7次エネルギー基本計画では、再生可能エネルギーをメインの電源として位置づけ、太陽光発電を増やしていく方向性が示されました。全国トップクラスの日照量を誇る本県でも太陽光発電の導入を積極的に推進しています。脱炭素社会の実現のため、今私たちができることを一緒に進めていきましょう。

みんなで購入すればおトクな価格!安心の保証も!太陽光発電を始めよう!

県は公募選定した事業者と共に、太陽光設備の購入希望者を募り、一括発注することでおトクに購入できる共同購入事業を実施しています。この機会にぜひ設置をご検討ください。

購入プランは3つ

登録から購入までの流れ 登録は3分!分かる範囲でOK!

①無料の参加登録
まずは登録してじっくり検討

②事前見積り
製品と概算の価格を確認

③調査申し込み
設置場所の調査を実施

④最終見積り
「買う・買わない」は自由に選択

⑤契約/施工
補助金などの手続きもサポート!

参加登録期間

8月28日(木曜日)まで

問い合わせ
みんなのおうちに太陽光事務局
➿0120(752)300(固定電話・携帯電話)
受付時間:10時~18時 (土・日・祝日を除く)

どのくらいおトクになる?

※太陽光パネルの設置容量により割引率は変動します。

安心の保証とは?

事業者が厳しい審査をした上で入札を行うため、悪質な施工業者に出会うこともなく、製品・施工の品質を長期的に確保することができます。

  • パネル…20年
  • システム…15年
  • 蓄電池…10年
  • 施工…10年
  • 災害補償…10年

共同購入の注意点はある?

入札により、施工事業者や製品メーカーを決定するため、個人で選択することはできません。

実際に購入してみてどう?

  みんなの声

見積もりから契約・設置までスムーズで安心できた。

災害時の停電対策と併せて電気料金が大幅に削減できた。

万博で公開中の新技術

次世代型太陽電池の普及を促進します!

次世代型太陽電池とは?

現在、設置されている太陽光パネルの多くはシリコン系太陽電池ですが、それ以外にもさまざまなタイプの太陽電池が開発されており、次世代型太陽電池として、社会での活用が期待されています。中でも県はペロブスカイト太陽電池の普及促進に力を入れています。

特に注目ペロブスカイト太陽電池のここがスゴい!

  • 軽量柔軟だから建物の壁面など、これまで設置が困難であった場所への導入が期待できる。
  • 日本発の技術で、原材料となるヨウ素の産出量も世界第2位と国内生産に適している。


フィルム型のペロブスカイト太陽電池

県内で導入実証中

4月1日から清水港の県有施設で耐風圧や塩害環境下での耐久性を実証しています。


屋根に設置されたフィルム型のペロブスカイト太陽電池

問い合わせ/県エネルギー政策課 TEL/054(221)2949 FAX/054(221)2698

このページに関するお問い合わせ

総務部広聴広報課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2231
ファクス番号:054-221-4032
PR@pref.shizuoka.lg.jp