【令和7年度】クラウドファンディング型こどもの居場所づくりプロジェクト

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1074733  更新日 2025年8月4日

印刷大きな文字で印刷

事業概要

こどもの居場所づくりの活動拡大等に必要な資金調達に取り組む団体等を支援するため、クラウドファンディング型のふるさと納税による寄附を募集し、補助金として交付しています。令和7年度は3件のプロジェクトを採択しました。

寄附募集期間

令和7年8月1日(金曜)から10月31日(金曜)の3か月間

寄附募集サイト

若者の居場所が街のにぎわいを生み出し、 地域の未来を支えるプロジェクト【特定非営利活動法人しんみらいプロジェクト】(浜松市)

街中の空き店舗を利用し、思春期の子達を対象とした常設の居場所を作る取組です。そこで過ごすことで、自分を知り、また、大学生を中心に運営を行い、主体的に動くことで、子ども達の「生きる力」をつけるプロジェクトです。

 

プロジェクトの写真

みかんの町が挑む、多国籍多世代出会える居場所づくり! 古民家を改装せよ!!【morimorin実行委員会】(浜松市)

農家民宿カフェ敷地内の老朽化した倉を子どもたちの専用生活スペースとして修繕し、子どもたちが自然と触れ合い学べるスペースへリノベーションします。また、すべての子ども達が平等に参加できる機会を創出するため、送迎車の運行を行うプロジェクトです。

プロジェクトの写真

こどもの居場所を拠点としたワクワクキャリア体験アカデミー ~「未来への一歩」プロジェクト 小さな希望が芽吹く時~【一般社団法人未来学校】(浜松市)

こどもの居場所を拠点に、子ども達が地域で働く大人達と関わり、実際の職業体験を通して「自分の未来を考える」きっかけを与えるプロジェクトです。

プロジェクトの写真

寄附の方法

個人の場合

  • 各プロジェクトの寄附募集ページ(ふるさとチョイス)から寄附することができます。
  • 納付書や払込取扱票での寄附を希望する場合は、チラシをご覧ください。

法人 団体の場合

  • 寄附申出書で申し込み、納付書で寄附する方法となります。詳細は下記のチラシ(法人・団体用)を御覧ください。

地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)について

  • 静岡県外に本社が所在し、1回あたり10万円以上の御寄附の場合は、企業版ふるさと納税による御寄付が可能です。
  • 寄附申出書(まち・ひと・しごと創生寄附活用事業(企業版ふるさと納税)寄附申出書)で申し込み、納付書で寄附する方法となります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

健康福祉部こども若者局こども家庭課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-2365
ファクス番号:054-221-3521
kokatei@pref.shizuoka.lg.jp