「つながりキャンプ」を紹介します!
「つながりキャンプ」とは?
静岡県教育委員会が、インターネットの利用を自分でコントロールする力が身に付くことを目的に実施する、体験活動やカウンセリングを取り入れ、大学生サポーターとともに行うキャンプのことです。
インターネットから離れた環境で、幅広い年代の仲間と野外活動や集団生活を共にして、これまでの生活を振り返りながら、ネットの使用時間や方法を自分でコントロールする力を身につけてみませんか?
「つながりキャンプ」の概要
- 日程:全4回、計6日間
- 会場:国立中央青少年交流の家(御殿場市中畑2092ー5)
- 活動内容:野外活動、創作活動、専門家によるカウンセリング、ネット利用に関する講座等
- 費用:食事代、シーツ代等の実費(4,000~5,000円程度×3回)※キャンプのプログラムによって費用が異なります
- 人数:15名程度
- 参加条件:ネットの利用を見直したい県内小学5年生~中学生で、事前説明会、プレキャンプ、メインキャンプ、フォローアップキャンプのすべてに参加可能である方
今年度の日程
- 事前説明会(半日):9月13日(土曜日)
- プレキャンプ(1泊2日):9月27日(土曜日)~28日(日曜日)
- メインキャンプ(1泊2日):10月25日(土曜日)~26日(日曜日)
- フォローアップキャンプ(日帰り):11月29日(土曜日)
昨年度の様子

お申込み方法について
- 申込書に記入し、郵送、ファクス又はEメールにて下記申込先に提出(後日、県より参加の可否を連絡)
- 申込フォームに必要事項を記入し申込(後日、県より参加の可否を連絡)
- 令和7年9月5日(金曜日)〆切(応募者多数の場合は、締切前に受付を終了することがあります。)
- 申込先:静岡県教育委員会社会教育課青少年指導班
住所:〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
ファクス:054-221-3362
Eメール:kyoui_shakyo@pref.shizuoka.lg.jp
大学生サポーターも募集中です
つながりキャンプでは参加者と一緒に活動する大学生サポーターも募集しています。
小中学生と一緒に野外活動や創作活動をしてみませんか?
キャンプの経験が無くても大丈夫!御参加お待ちしております!
お申込み方法について
- 申込書に記入し、郵送、ファクス又はEメールにて県社会教育課に提出(後日、県より参加の可否を連絡)
- 申込フォームに必要事項を記入し申込
- 令和7年8月29日(金曜日)〆切(応募者多数の場合は、締切前に受付を終了することがあります)
- 令和7年9月4日(木曜日)に事前研修会を行いますので、御参加ください
- 原則として県内在住の方を対象としています
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビ株式会社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会社会教育課
〒420-8601 静岡市葵区追手町9-6
電話番号:054-221-3305
ファクス番号:054-221-3362
kyoui_shakyo@pref.shizuoka.lg.jp